dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブトムシにスイカ(の食べかす)をあげると下痢をする・・・というのを聞いたことがあるのですが、実施にはどうなんでしょうか?

カブトムシが固形のウンチをするハズもなく、どうして下痢だとわかるんでしょう?

そもそもスイカを与えてはダメでしょうか?
スイカに砂糖をのせて与えてもだめでしょうか?

スイカは土にかえるので、昆虫ゼリーの容器のように後で取り出す必要がないので、私は重宝しているものです。

A 回答 (13件中11~13件)

最近は「下痢をおこすから」と言いますが、


下痢したカブトムシを見たことがありません。
私も子供のころスイカで飼っていましたが、長生きしていました。

雄・雌一緒に入れておくと交尾してしまいますので、
交尾すると早死にしてしまいます。
別々に入れておくと多少は長生きするみたいです。
    • good
    • 0

俗によく言われる話ですね。

私はスイカで夏の間中飼っていました。別に問題ありませんよ。
    • good
    • 0

スイカは水分含有量が多過ぎる為、カブトムシがお腹をこわして、下痢をしやすくなります。

そうなると、カブトムシが弱ってしまい、寿命も短くなってしまいますから、極力避けるようにしてください。一般的に、「カブトムシのエサといえば、スイカ」というイメージがありますが、これは正直言って、大きな間違いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!