
以前、1.5Mのプランを使っていたのですが、
速度的にかなり苦しくなってきましたので、
この際、47Mのプランに変更しました。
しかし、測定サイトにて下りの速さを測定してみると、
2.1M程度しか出ていません。
いろんな条件で程度の差はあるとは思いますが、
こんなものなんでしょうか??
期待していたのとずいぶん違って、がっかりです。
ちなみに自宅からNTTまでの距離は3km弱です。
また、電話のジャックから離れてPCを置く場合は、
なるべく電話線を短くして、LANケーブルを長くする方が
速くなると聞きましたが、本当に効果はありますでしょうか?
また、現在のPCのRAMは608MBですが、1GBとかに増設すれば、
これも速度に対して効果がありますでしょうか??
以上3点、よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
47Mで2.1Mは少し お家が離れてるかな?3Kですか?ん~微妙な距離ですね
動画サイトのギャオ知ってますか?ここで回線スピード測れます 結構正確です
私は DIONの10Mですが 現在局から2km 4.5~4.8出ます これでま~快適にやってます
私のPC環境はCPU 2.0G メモリー 504MB(グラフィック-分込み) CPUによって処理速度も変わりますからね~
Google Earth がサクサク使えれば PC環境は正常です
こんな ソフトも有ります
Win高速化 PC+
高速化項目の分かりやすい解説付きで安心できる、初心者にやさしいWindows高速化ツー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488 …
EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)
ADSLなど高速通信のスピードアップの為のMTU、RWIN値などの設定を簡単にする
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020. …
お住まいの環境は変えようが有りませんから PC自体を軽快にしましょう
No.7
- 回答日時:
他の方が言うように3kmも離れると12M以上のADSLはほぼ同じ速度しか出ないです、2.1Mbpsは妥当だと思います。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
NTTの回線開示情報で伝送損失が40dB程度ならMTU/RWINの設定で若干(3Mbps程度)改善することがあります。
現在のMTU/RWINはSPEED_GUIDE.netで確認できます。
フレッツ系ならMTU=1448, RWIN=22528(MSSの16倍)で確認してみたら。
基本的にモジュラーケーブルは1m以内にしてLANケーブルを延ばします。
参考URL:http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi
No.6
- 回答日時:
3km離れていればそんなもんでしょう。
むしろ47Mコースではなく12Mや8Mコースにしたほうが速い速度が出る可能性がありますね。
電話線よりLANケーブルのほうがノイズに強いので少しは速くなりますがよほど電話線が長くない限りあまり変わらないでしょう。
インターネット自体はそれほどメモリは使いません。他のソフトを多数同時に利用する場合には少しは速くなるかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
すでに回答が出ているようですが、速度が速いプランでも、線路長が長くなれば速度は低下します
十分に恩恵が受けられるのは、1kmくらいまでだったと思います
2kmを超えると、どのプランでも同じような速度になるはずです
ちなみに、うちの場合12Mプランで、線路長が2.4kmなのですが
3.2Mbpsの速度が出ています
これでも早いほうだといわれました・・・ㅡωㅡㆀ)
No.3
- 回答日時:
#2です。
完全に貼り付け間違いでしたm(_ _)m
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …
No.2
- 回答日時:
ADSLは、線路長と伝送損失(dB)でほぼ上限速度が決まってきます。
計測してみられたらいかがですか。
(東日本の場合)
http://www.personal-media.co.jp/webshop/enable_c …
(西日本の場合)
http://www.personal-media.co.jp/webshop/enable_c …
No.1
- 回答日時:
距離は線路長?それともNTTから家までの実際の距離?
家からNTTまでの距離が3キロなら線路長はもっと長いので47Mプランならそんなものが普通です。
あと47Mのが1.5Mより安定性が悪いので、へたすると1.5Mのが早いかもです
2番目のはそのとおりでLANケーブルのが長いほうが速度は出ます。
メモリは増設しても速度は殆ど変わらないと思います
線路長はNTTのサイトに行くと計測するところあるので、一度計ってみるといいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HLアダプタ
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
言葉の使い方についての質問で...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
インターネットの動画・画像が...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
スカイプで、マイクの調子が悪...
-
ftp で get と put の速度差
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
インターネットの速度について…
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
[伝送速度の補助単位] 1Mbps =...
-
10mbps/half Duplexや100mbps/F...
-
ダウンロードとアップロードを...
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
MacとWinではインターネットの...
-
中継局まで遠いと遅いのは何故?
-
自分の家のインターネットの速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HLアダプタ
-
YBB12Mの速度が遅すぎる
-
回線速度がかなり遅くて困って...
-
NTT基地局から遠い(約4km)
-
ADSLかJ-COMか迷っています。
-
YBBの12mを検討してます
-
YahooBB26Mなんですが死ぬほ...
-
ADSLの速度
-
ADSL契約速度について
-
ODN速度変更で迷っています。
-
NTT RTセンター
-
NTTまでの距離の計り方。
-
Yahoo! BB [50M] の速度 8Mへ...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
ノイズについて
-
100Mbpsは何kbpsですか?
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
おすすめ情報