重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は30歳女性です
最近資格を取りたく頑張っていますが、なかなか集中出来ず、あまりはかどりません。
そこで教えていただきたいのです。
勉強するのに、一番良い時間帯は?
頭に入り集中できるのは何時間ぐらいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

覚えるのは記憶術が速いです。


瞬間というよりは時間のわりに多くのことを記憶できるというほうが正しいですが。イメージ能力がある人なら簡単に出来ます。
集中が切れやすい場合は、短時間集中+記憶術で負担を軽減させると言う手もあります。

例題
192435
これを使ってやってみます。
まず対応
あいうえお→1
かきくけこ→2
さしすせそ→3



らりるれろ→9
わ→0
となっています。
次に2桁ずつ覚えるものを区切ります。
19/24/35
上の平仮名表からそれぞれ好きな平仮名を選び、すぐイメージできるものを考える(はじめの2文字のみ数字に対応すればよい)。
19→あり(蟻)
24→かたつむり
35→スニーカー
次に連想結合をやります。
ありが歩いていると、かたつむりに食べられた。
そのかたつむりは、スニーカーで潰された。
目を閉じて上記をイメージします。
イメージしたら次は思い出す訓練をします。このときも目を閉じます。

20桁くらいならもっと面白くなります。
勿論数字以外にも連想結合は使います。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19821161
    • good
    • 0

私も悪戦苦闘していましたが、この本を読んでようやく先が見えてきました。


http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81 …

集中できる時間はいろいろです。
一日勉強していられる時もあったら5分も経たずに嫌になる時もあります。
「自分は集中力がない」なんて考えないのがいいのではないでしょうか?
集中力が続くときは続けてやり、続かないときは細切れにやったらいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!