
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実物見てないので大まかにしかわかりませんが、ボスもしくはプーリー作り直しは無理ですかね?
相手がワイヤーですと焼入れ鋼あたりでないと摩耗が激しい気がします。
回転数にもよりますけどシンプルな構造ならば町工場(図面あれば楽)で作ることも可能だと思いますよ。
潤滑でとなると、一時的に注油しても根本の解決にはならないと思います。ですので連続的な注油システムが必要かと思います。
一部のバイクチェーンに採用されたタイプ(エンジンオイル添付みたいな)とか電車などのレーン可動部システムの様な物が欲しいですね。
汎用性のある給油システムってあるのかどうか定かではありませんが・・・回転から一部とりオイルポンプ稼働させれば比較的簡素な構造で対処できると思います。(2stはこのタイプで量可変)
画像やモデルがわかれば・・・もう少し具体的な案でてきそうですね^^;
回答ありがとうございます。
画像は探しましたがないですね。鉄製のボルトとアルミの滑車です。
作るのも良いですが、交換作業が大変なんです。(バイクではないです)
バイク用のスプレー式OILがあるから使えないかと思ったんです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「アルミの磨耗を防止したい」 との事ですが、ご参考に。グリスとは、油が流れて行かない様に、油に何かを混ぜてクリーム状にしたものです。
グリスが硬い柔らかいは、塗布した場所から流れ易いかどうかを決め、金属と金属の摺動面の潤滑は、グリスの中の油等の潤滑剤成分で決まります。
車のギアオイルは常にオイルに浸かっていますが、歯車には高荷重がかかるので、それ用のオイル(高荷重対応用の添加剤の入ったGL-4以上のギアオイル)でないとすぐに磨耗(焼きつき)します。 要は、高荷重の場合は油はあまり有効でありません。
高荷重のこすれ合いの磨耗防止の場合、潤滑成分にモリブデン,テフロンなどの固体潤滑剤が含まれるモノを検討される事を薦めます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
分解は99%不可能なんです。アルミの滑車にワイヤー(Φ10mm?)がかかっています。
ワイヤーは1tくらいの張力です。プーリーの直径は10cmくらいかな?バイクじゃないです。
一番良い方法はできないんで、せめて硬いグリス(OIL)でもと言うことです。
グリスの構造はわかっています。油分がやわらかくても、隙間に残ってくれれば、たとえわずかでも
油膜が切れずに残ってくれるのを期待してグリスと書きました。OILでもOKです。輸入品ですが、
ピッチやタールのように硬い、工業用OILがあったんですが、今は見つかりません。
また、モリブデンなどの固体はアルミを削ってしまうのでNGなんです。
No.3
- 回答日時:
チェーングリスでも、窒化ホウ素と呼ばれるセラミックを使用しているものなら、ご希望の効果はあるでしょう。
要は、オイルでなく固体で潤滑するものが必要なのでしょう。
固体潤滑ではモリブデン系の潤滑剤が一番良いでしょう。
二硫化モリブデンといわれる極圧潤滑に最もポピュラーな成分で、圧力がかかってもオイルのように界面から搾り出されることはありません。
ホームセンターなんかでも売っているはずですよ。
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/con …
http://www.daizo.co.jp/nichimoly/product/industr …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
分解は99%不可能なんです。アルミの滑車にワイヤー(Φ10mm?)がかかっています。
ワイヤーは1tくらいの張力です。プーリーの直径は10cmくらいかな?バイクじゃないです。
一番良い方法はできないんで、せめて硬いグリス(OIL)でもと言うことです。
No.1
- 回答日時:
スプレータイプじゃ・・・
分解してグリスアップするしかないんじゃないの?
それと稼動部分ですよね構造によっては意味がないかも・・・
モリブデン系でもシリコン系でもいいのでは?
ちなみに硬いほうがいいとかって問題でもないよ・・・
ちなみにどんな部分?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
分解は99%不可能なんです。アルミの滑車にワイヤー(Φ10mm?)がかかっています。
ワイヤーは1tくらいの張力です。プーリーの直径は10cmくらいかな?バイクじゃないです。
一番良い方法はできないんで、せめて硬いグリス(OIL)でもと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終 2 2023/03/20 16:38
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 預金・貯金 1円硬貨は国家としてアルミの備蓄の意味があるのでしょうか? 6 2023/06/28 16:57
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 車検・修理・メンテナンス ちょう度3以上の硬いベアリンググリス(ウレア又はカルシウムスルホネート)を探しています。 1 2023/01/29 09:58
- ファミレス・ファーストフード チェーン店のご飯について 炊き立ての白いご飯が硬めのチェーン店のランキングが知りたいです。自分の好み 2 2022/05/21 07:17
- 一眼レフカメラ 花火大会で周囲に虫よけスプレーをまき散らす人にカメラのレンズが痛むからやめてくれとお願いしたらトラブ 5 2023/08/12 08:16
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- クラフト・工作 ワークジャケットやデニムジャケットに裏地つきのものがありますが、硬めのブランケットを張ってある生地を 4 2022/10/29 19:33
- ダンス・バレエ 硬いペチコートとは何か 2 2023/03/07 22:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ステアリング交換時に適したグ...
-
オイルシールにリチウムグリス
-
スライドピンにシリコングリス?
-
買ったばかりの新車で・・・
-
ボンネットにウォッシャー液の...
-
ホーンの接点グリス
-
バイクのカウルに 付いた水アカ...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
自転車のメンテナンス
-
洗車して傷つけられました。
-
バイクの洗車が出来るところ@...
-
メーターギアのシール部へのグ...
-
マフラーの洗浄について
-
タクシー洗車って一般車も洗車...
-
タイロッドエンドのブーツを変...
-
なぎさドライブウェイ走行後の洗車
-
バイクのミラーの汚れを 綺麗に...
-
プレクサスの上にクレポリメイ...
-
バイクを手洗い洗車してくれる場所
おすすめ情報