
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2年前にバイクでなぎさドライブウェイを走ったことがあります。
なぎさドライブウェイは、メインの道路部分はかなり硬く圧砂されていて、
そこを走るだけでたくさんの砂埃が巻き上がるような道ではありません。
私も経験上、すぐに砂を落とさないと困るような状況にはなりませんでしたよ。(洗車も帰宅後)
宿泊地に到着してから、軽くウエス等で気になる場所の砂を落とせば十分かと思います。
オフ車等で、波打ち際(道路を外れると普通の砂浜)を激しく走るのであれば別かもしれませんが・・・。
あとは、海沿いの道を走るときに共通することですが、海風は塩分を含んでいますので、
帰宅後はちゃんと洗車したほうがいいと思います。
したがって、2日間程度のツーリングならそのままで大丈夫だと思います。
経験談、どうもありがとうございます。
波のかからない場所をまったりのんびり走るつもりなので、
皆さまが回答されるようにウエス等拭くものを携帯していけば、
洗車に関してそれほど神経質になることもないのかな、と思いました。
もちろん、帰宅後はしっかりと洗車したいと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
10年以上前の記憶なので現在の状況は不明なのですが。
昔はレストハウス横から出た一般道沿いにコイン洗車場があったので、オフ車で走り回ってから洗車していました。
かなりの砂が出てきますので、砂浜走行車の洗車を禁止する洗車場もあったように思います。
経験上、砂を落としておけばそう簡単に錆びは出ません。
普通の砂より粒子が細かいので、隙間に入り込んだ砂を洗い流しているうちに塩分なんかは余裕で洗えてしまいます。
それよりも、帰宅後の拭き掃除やグリスアップやタッチアップなどの定期的なメンテナンスの方が重要です。
5年ほど金沢市に住んでいて、3年間夏冬問わずに砂浜や林道を走ってきましたが、特別ひどい錆びは出ませんでした。
乗らなくなって半年でスポークは一気に錆びましたけどね。(笑)
10年前、とのことなので現在もあることを当てにするのは
危なそうですね。
砂浜走行車の洗車を禁止しているくらいなら、なおさらでしょう。
定期的なメンテナンスのが重要、とはごもっともですね。
洗車できたかに関わらず、戻ったらきちんと整備をしておきます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>調べていくと、なぎさドライブウェイは水しぶきと砂をまともにくらうので走行後の洗車が必須とのこと。
どこからの情報かは知りませんが、走行した経験から、なぎさドライブウェイは観光バスも走る位の硬い砂地です。途中で休憩するときにサイドスタンドの接地面積の小さいスタンドでなければ、少しの沈みは有りますが大丈夫でした。
水しぶきと砂をまともにくらうのは、先に回答されていましたが、あえて波打ち際を走行しないかぎりありえません。
能登のガイドブックやWeb情報では、必ず洗車するようにとの記述がある場合が
多かったものでして。
水や砂がかからないように注意しながら、楽しんできたいと思います。
実際に走行した方のお話は非常に参考になります。
回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
嵐の時は通行禁止になるので、わざわざ波打ち際を走らない限り水しぶきを浴びる事は有りませんので、車体は洗車が必須なんて事は無いと思います。
バイクで一番気になるのは、チェーンに付着する砂ですが、これは洗車と言うより、クリーニング+給油が必要になります。
普通に走行する分には、それほど気にすることはない、ということですね。
チェーンオイルは携帯していくつもりですが、
砂なのでクリーナーを使うより水洗いした方が汚れが落ちやすいとの
思いから、洗車を考えていた次第です。
回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 融雪剤をまいた道を通ると車が錆びる洗わないといけないと聞きますが距離が短かいのはどうですか? 1 2023/01/24 19:16
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 電車・路線・地下鉄 手を過剰に洗うどうしたら... 3 2022/07/14 11:25
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 車検・修理・メンテナンス ジムニーJB23W 3型 オートマ車について 5 2023/08/23 23:07
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドの洗車機下回り洗車必要なケース お世話になります 洗車機の下回り洗浄と言うものがあり 3 2022/10/31 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ボンネットにウォッシャー液の...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
バイク洗車に最適クリーナーは?
-
洗車して傷つけられました。
-
買ったばかりの新車で・・・
-
オイルシールにリチウムグリス
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
フロントタイヤの空気が抜ける理由
-
タンクの穴をはんだでふさぐコツ
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
バイクのタンク内コーティング...
-
タンクの凹みを直したい
-
ブレーキディスクを逆に着けて...
-
シリコンオフはテッシュで拭き...
-
転んで前輪が曲がりました。
-
タイヤバルブ交換。これっては...
-
車がお尻を振るようになった
-
CRC-556の処分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
スライドピンにシリコングリス?
-
買ったばかりの新車で・・・
-
ボンネットにウォッシャー液の...
-
ステアリング交換時に適したグ...
-
タクシー洗車って一般車も洗車...
-
オイルシールにリチウムグリス
-
バイクを手洗い洗車してくれる場所
-
洗車して傷つけられました。
-
バイクのミラーの汚れを 綺麗に...
-
ホーンの接点グリス
-
アドレスV125 ドライブ側...
-
バイクの洗車が出来るところ@...
-
SR500タコメーターケーブルに付...
-
なぎさドライブウェイ走行後の洗車
-
メーターギアのシール部へのグ...
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
-
ジョグZ2 フロントフォーク(...
-
ドライブシャフトのグリスにつ...
-
バイクを洗車したいけど場所が...
おすすめ情報