

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方と基本的には同じです。
直接、流してしまうのは、やはりやめたほうがよいと思います。
私の場合は、
★1 ビニール袋(よくスーパーなんかにある)に、新聞紙、キッチンペーパー
などをいれて、そこに流します。燃えるゴミとして出します。
★2 液体が多いときは、小麦粉などを混ぜて少し固めて、★1と同じに
します。
★3 ムースなどは 古くなければ誰かにあげる
どうしても引き取り手がいなければ、ガスとともに抜くしかありません。
頑張ってください。
今、ふと思ったのですが、先にガスを抜くと、液体だけするする出て
くるのでは? ガスがなくなりかけると、泡があまりたたないですから
そんな気がします。
★4 化粧品以外にも、意外に上記の方法は使います。古くなった調味料とか。
御礼が遅くなって申し訳ありません
やはり流さずに、そしてこぼさないように捨てる方法があるのですね。
>液体が多い時は小麦粉を混ぜて固め
とっても参考になりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私はそのまま流したくはないので牛乳パックを使っています。
牛乳パックにチラシか古新聞を小さくちぎって入れそこに捨てて、あとは燃えるゴミに出しています。
液体はいいのですがムースはどうすればいいんでしょうか?
私もお聞きしたいです~。
この前は新聞紙を広げてそこにぜ~んぶ出し切りました。時間がかかって大変でした。
牛乳パックですか!
古い天ぷら油を捨てるのと同じような感じですね。ありがとうございます!
スプレーやムースって中にガスが入っているんですよね。
それを抜いたら液体になるのかしら...?って危険そうなのでちょっと試せませんが
中身の残っているムースの処分方法もご存知の方教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
原子量と比重の関係
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
【化学・悲報】クエン酸が固ま...
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
エタノール。
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
イヤホンの液漏れ
-
黄色い消毒用アルコール(エタノ...
-
メンソールってミント?なんで...
-
ファブリーズってベタベタしま...
-
融解塩電解と溶融塩電解
-
質問宜しくお願いします。液体...
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
精液、精通、オナニーについて...
-
はんだ周辺の茶色い液体
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
キュキュットを上向きに持った...
-
フェノールと水
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
化学について
-
腎臓の働きについて
-
凍らないチューペット
-
ファブリーズってベタベタしま...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
エタノール。
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
凍らせる前より凍らせて溶かし...
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
おすすめ情報