アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は21歳の男です。極度のダメ人間で、アスペルガー症です。
・相手の発言を誤解したのが原因で失敗してしまう
・良く考えないで行動してしまい、失敗してしまう
・逆に考えすぎて誤った判断をして失敗してしまう
↑を何度も繰り返し、ある1人の友達に迷惑をかけ、その友達との関係が悪くなることがしょっちゅうあります。

友達付き合いで「怒らせないように」と気を使い、自宅でも「ここでこうしないと明日怒られるだろうな」などと考え、自宅で失敗すれば「ヤバイ怒られてしまう!」と考え、家中を歩き回って神経が磨り減るほど発狂し自暴自棄になってしまいます。
また、友達を怒らせないために親を裏切り親に怒られてしまうこともあり、友達と親で板ばさみになって孤独に悩むことも何度もあります。

そのような生活に疑問を抱いていたある日、友達に電話で物凄く怒られた時に怖くなってそのまま逃げ出してしまいました。実家に身を潜め、連絡も取らず、付き合いを続けたくてももはや不可能だと悟り、止むを得ず縁を切るつもりでいました。
しかし、友達は怒るどころか心配してくれて、必死で私の居場所を探し出し、「俺も怒りすぎて悪かった」と謝ってくれたのです。私は悩みましたが、相手の気持ちを考えた結果、仲直りを決心し、逃げ出して心配かけたことを反省しました。

その日からしばらくは、過去が嘘のように良い関係が続きました。友達付き合いも前以上に楽しくなり、自宅で発狂することも無くなりました。私が何をしても、友達は一切怒らずに我慢してくれました。
しかし、それも長くは続きませんでした。10日も経つと友達はしびれを切らしたように怒り出したのです。
その日から、3日に1回ぐらいの間隔で友達は怒ります。私がとんでもない失敗をした時は「また俺のことが怖くなったか?また逃げ出してもいいんだぞ?お前のせいで関係悪くなったのに俺のせいにしてお前から逃げ出して、また俺を心配させて夜も眠れなくさせるつもりなんだろ?いつも俺のせいにするもんな」と言ってくる時もあります。

結局元通りになってしまいました。友達と良い関係を続けたくても、いつも自分の失敗が原因で関係が崩れてしまいます。もう逃げ出さずに頑張ろうと思っているはずが、「あの時友達が私を探さずに諦めてくれれば今頃・・・」と考えてしまいます。最低な人間です。でもこう考えてしまうのです。

長くなってしまい申し訳ございません。こんな私が友達付き合いを上手くやっていくには、失敗して迷惑をかけないようにするにはどうすればいいのか、どんな些細なことでもいいのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

何時も自分を責めていませんか?


人との付き合いはそれでなくても大変なことだと思うのです。
誰でも皆苦しむことであなたが一人で苦しむ必要はないと思います。
ただ・・世界は皆平等で時間もどの人にも全てが平等であると思うのです、自分の意見を聞いてくれる相手が入ることは素晴らしいと思いますし・その相手や友人を思いやれる自分があるのであれば・それは正常な行動だと思います。全ての場合に自己中心的に判断さえしなければ・・物事は収まると思います。悲観的に考えることはしいては恐怖心を起こし・・相手を思う気持ちも行動も全てが恐怖に向いていくと思うのです・・我慢が出来ないと察したら・・今ある方角の逆方向を向いてみませんか??テレビのコメデー番組をあけてみませんか?大好きな音楽を掛けてみませんか??そう・・まず落ち着いて・・です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
悲観的にならず、落ち着いて頑張ろうと思います。

お礼日時:2007/08/01 06:23

病院には行っていますか?


薬は飲んでいますか?
カウンセリングを受けたことがありますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病院(精神科)には行っていた時期がありますが、今は行っていません。
通院していた時期に、精神安定剤みたいな薬を飲んでいました。

お礼日時:2007/08/01 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!