dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最低5年は一時帰国もできないようなので、お聞きしたいことがあります。
これはイギリスにないとか、品数や種類が豊富でない。また日本に比べて高いという物ありましたら、経験者の方教えて下さい。
日本食は豊富にあるようですので、それ以外で持っていくと便利なもの、安上がりなものありませんか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは!


私はイギリスに住んでいる中学生です☆
けっこうたくさんアドバイスがきてるから、他の物。
リストにしてみます。
耳かき(こっちには売ってない)
爪切り(一応)
髪洗わないときに使うキャップ(って言うのかな?)(ロンドンならたくさん売ってると思うけど)

1人で住むんですか?
もしも家族と住むなら、
トイレのカバー(こっちには売ってません。ロンドンはわからないけれど)
ホットプレート(変圧器があるなら)

ごめんなさい、これくらいしか思いつきません。
今度私の親に聞いたり、また思い出したらまた回答します。

あっ、日本の食べ物や習慣を英語にした辞書などが本屋で売ってると思います。
お友達ができたときに、日本のことを教えたりするのに便利かも☆
    • good
    • 0

BRITAというメーカーの浄水ポットがいいですよ。

水道水からおいしい水が作れます。3980円くらいで売ってます(西友とか東急ハンズにも)。
それから調味料とかは普通のは売ってるけど、すごく良いものは手に入りません。しょうゆや塩などの極上品は、それだけで、何でもおいしくなります。
刺身も食べられるけど、お店のしょうゆでは悲しいです。てんぷらもあるけど、いい塩(海洋深層水の塩とか、赤穂の塩とか)をつけると幸せです。
    • good
    • 0

こんばんは。



女性でしたら、生理用品、ストッキングや下着類、お肌に合った化粧品類、バス用品、脂取り紙(多分英国にはないと思います)あたりでしょうか。
あとは男女関係なく、常備薬、書籍類(月遅れ、週遅れの雑誌でも三倍の価格です)
あと洗濯ネットとかも必要かもしれません。
    • good
    • 0

好きなミュージシャンのCD(もしくは、好きな本)。



もしかするとホームシックになるかもしれないので、そんな時のために、1つだけでも持っておいておくと良いと思います。
辛い時に、励まされたりすると思うので・・。
    • good
    • 0

ロンドンからです。


ロンドンでは手に入らないものはあんまりないですが、そのかわり値段がちょっと高めです。
調味料もサランラップも高いですが売ってますよ。
ユニクロや無印など、日本のお店もいっぱいです。

ロンドンの大きなお店は地方発送もやってたと思います。
現地の日系紙なんかに広告が載っていると思います。
    • good
    • 0

女性の友人がイギリスで暮らしております。

彼女がほしがっているものの中で、ストッキングがあげられます。イギリスは衣類が高いと言う事と、強度・快適さの面でも日本のものが最高らしいですよ。
あと、折りたたみ傘ですね。現地調達(10ポンド前後)でも可能ですが、安上がりと言うなら100円ショップでも売っているのでいかがでしょうか?
    • good
    • 0

ストッキングと自分にあう薬(風邪とか胃薬とか)物によっては持ち込めないものもでてくると思うので、ドクターなりイギリス大使館で確認してくださいね。


イギリスにも日本人のお医者さんはいるんですけど、ちょっと風邪とかおなか痛いとかと言う時に薬を買いに行っても、イギリス国内で売ってない薬があると思うので。後今はあるとは思うんですけど、コンパクトサイズの歯ブラシ。私がいた時は結構大きいサイズの歯ブラシしかなかったです。歯ブラシは日本で売っているほど、サイズとか堅さとかなかったです。虫歯になるとまたお金かかるしね。
    • good
    • 0

moderno10さんが女性か、または同行される人がいてその方が成人女性なら、生理用品はぜひ大量に持参していって下さい。


どこの国の製品よりも、こればかりは日本の品質に太刀打ちはできません。

ただし、品質にこだわらないのなら別ですけどね。
    • good
    • 0

moderno10さん、こんにちは。


イギリスですか・・・・懐かしいです。

moderbno10さんが女性が男性かで変わってくると思いますが・・・男性だったらアドバイスにならないので、飛ばしてください。

生活をする上で困ったことはあまりありませんでした。
でも唯一「生理用品」は日本から持っていき、さらに日本から送ってもらっていました。

あと私はたしなみませんがたばこは高いと友人は言っています。
日本から持って行く数に限りがありますけれどね・・・。

参考になれば嬉しく思います。
    • good
    • 0

イギリスのフライトアテンダントをしている友人は


日本に来た時にラップ(サランラップ?)をまとめ買いしてました。
どうして?と聞くとイギリスにもあるけど、切れなくて使いにくい!と
言ってました。まあ、彼女はちょくちょく日本に来るのでそんなものも
買って行けると思いますが、こっちから持って行くのはかさばりますよね?
なので、お皿に乗せるレンジ用の「フタ」はどうでしょうか?
あとは、洗濯用の柔軟剤等は日本のものがいいと。
でも液体重いし、持って行けないですよね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!