dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニカ[H9年式・H31A・タウンビー・AT・2WD]ですが、
エンジンをかけ始めの時、最初がアイドリングがすごく低く
時々エンストします。(インジェクション・エンジン)
しかし しばらくするとアイドリングが正常になります。
どこが悪いのか教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

エンジンは4A30ですね、まず近頃バッテリーを上げたり交換したりしたことは無いですか?三菱のエンジンコンピューターは誤学習する時があるので再学習する事をお薦めしますまずバッテリーを外して一分ほど放置して下さい付けたらエンジンをかけて15分ほどアイドリングで放置(電気負荷がかかる物は全てOFFで)今度はエアコンを入れて又15分ほどアイドリングして下さい、それからエンジンのスロットルボディーについているスクリューを回してアイドリングを調整してください緩める方向に回すと回転は上ります、中の通路の清掃もやった方が良いでしょうが三菱の部品はエンジンコンディショナーなどで清掃すると後で不具合が出るそうなので外して清掃する事をお薦めします、出来ないのなら専門家に任せるべきでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。確かに最近バッテリーの交換をしました。アイドリング調整なんですが、最初だけ回転が低く30秒~1分程すると正常な回転数になります。できたら自分で色々やってみたいのでアドバイス宜しくお願いします。

補足日時:2007/07/30 20:46
    • good
    • 1

ANo.3です


バッテリーを外すとコンピューターの基本系は残りますが色々な補正の部分の記録は消去されますやり方は下のほうに書いた通りです、スクリューですかエンジンルームのアクセルワイヤーが付いているリンクの所(スロットルボディー)の上の方に有りますゆるめると空気の通る量が増えて回転が上がります、スロットルボディー内の清掃は専門家に任せましょう、洗浄剤などが残ると中のモーターが壊れるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります。
[furo522]さんの言われたようにやってみました。
おかげさまでエンストしなくなりました。
ありがとうございました。
また、なにかトラブルが起きたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 17:18

>エンジンをかけ始めの時、最初がアイドリングがすごく低く


冷間時のアイドリングが不安定ということですね!
通常なら、エンジンのかけ始めは
少しアイドリングが高くなければいけません。
考え付くと言えば・・・
水温センサーの異常で冷間時が判断できない。
昔のチョークに当たる部分がカーボン等で狭くなっている。
・・・色々考えられますが、整備に出した方が早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンが冷えている時(朝など)はチョークがきいているようで回転数は高いです。2回目以降エンジンをかけた時アイドリングが不安定になるようです。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/29 02:48

エンジンの回転数が低いのではないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらくすると回転数は正常になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/29 03:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!