dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、欧米への憧れもあるせいか、昔から家庭などの自分の生活が第一で、第二に仕事と言う考え方を理想としてきました。
たとえ、給料が少ないとしても、ある程度の時間を持ち家族と共に時間を過ごし、読書など多くの経験で自分自身を向上させたいと思っています。

ですが、そういった事を他人に話すと、時々「人生を甘く考えてる」などと言われてしまいます。
自分としては、同居や、車は持たない、などお金は使わないで何とかするための方法はいろいろ考えているのですが、その程度では認めてもらえないみたいです。
自分は、学生でまだ社会に出ていません。
残業が当たり前とされ、企業に尽くす事が良いとされているこの国で、このような生き方はやはり彼らが言うように難しいのでしょうか?

回答、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

私は、あなたと同じで第一に家庭、第二に仕事という位置づけで仕事をしています。

主人も同じです。

仕事を一生懸命するのは、家族のためです。そういった意味で家庭が一番で仕事は言ってみれば、手段ですね。生活していくためには、どうしてもお金が必要です。結婚するということは細かいことでもたくさんのお金が必要になります。子供ができればなおさらです。しっかりと責任をもって家庭を守っていくためには、お金が必要なのです。

愛情とお金のバランスが大切ですね^^お金だけでも愛情だけでも家庭というのは成り立たないですからね。

甘い考えだとは思いませんが、家族のために働いている以上、残業もしなければいけませんし、休日に出勤もしなければなりません。会社の中でうまく仕事をしていけるように苦しくても辛くても努力しなくてはいけません。
無理やり企業に尽くすなんて気持ちを持つ必要はないですが、あなたはあなたの大切なもののために、理不尽なことや家族との時間を削られることもしなければいけないですね。

そういった姿を家族は必ず評価してくれるものですからね^^
    • good
    • 0

私は貴方の2倍くらいくらいの年齢の男性社会人ですが、同じ様な考えですよ。


周りの人間を見ると、大した頭も力もないくせに、上司におべっかやスタンドプレーをするような奴らが多くておかしいです。
また、上にいる人間達も人間的に馬鹿が多くてうんざり。
出世したからと言ってどうなんだと思いますけどね。
まあ、私は独身だからそう言えるのかもしれませんが・・・。
ただ、社会人である限りは、自分に任された仕事だけは責任を持って全うしてください。給料貰うんですから。
あと、親と同居して生活費を浮かそうなんて考えないでください。
社会に出たら、親元離れて一人暮らしすること。
お金がかかりそうな一人暮らしでも、工夫次第ではお金かかりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
いろいろと参考になります。

あと、同居と言う事に関してですが、生活費を浮かすと言うよりも、なんで今ある家を捨ててわざわざ家を立てる必要があるのか、という考えがあります。
アパートやマンションに住むにしても、結果的には家を建てるのと同額程度のお金がかかります。
一般のサラリーマンが得る生涯賃金が2億円だと言われていますが、その十分の一以上を家に費やすならば、そのお金を投資などにまわした方が限りあるお金をもっと有効に使えると思うのです。

お礼日時:2007/07/28 21:00

企業によって相当幅があります。



質問者さんの書かれていることは正論ですが、今は少数派です。
あくまで現時点です。
いずれ、逆転することは目に見えています。それが自然の流れです。
アメリカの要望で発案された、ホワイトカラーエグゼンプションにとって変わる残業代を抑制する法案がいずれ通ります。
そうなれば、家族を大切にする社員が間違いなく増えます。

時代は刻々と変わっているのです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
時代が、そう変わればうれしいです。

お礼日時:2007/07/28 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!