dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八戸新幹線の増発みたいなのは、今からだと無いでしょうか?
休みの予定が決まらず、やっと今日になって八戸まで帰省の切符を
予約しようと思ったのですが、先ほど見たところ、8/12だと
夜遅い電車しか、もう残ってませんでした・・・orz

よく、夏休み期間だと、臨時で増発してるような覚えがあるんですが、
今からだとさすがにもう、増発列車というのは無いのでしょうか?

乗車日は8/12、区間は、大宮~八戸です。

何か情報をお知りの方などいらっしゃいましたら、
何がしかでも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

いま、サイバーステーションで確認したら、8月12日の大宮→八戸は、ごく一部の列車には空席がありましたよ。

おそらくキャンセルをした人が居るのでしょう。
仙台→八戸なら一部の列車で、盛岡→八戸ならほとんどの列車に空席があります。

ですから、先行する「やまびこ」で仙台か盛岡に行き、乗り換えればよいと思います。新幹線では改札を出なければ、途中で乗り換えても特急料金は変わりませんから、途中で乗り換えになってもよいので、大宮から八戸までの指定席が欲しいと言えば、窓口の係員が対応してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いただいた回答を見て、先ほど、改めて「えきねっと」見てみたら、
15時ごろの「はやて」に空席があったので、速攻で予約しました!w

やはり、直前になってきたら「やまびこ」で途中で乗り換えの
方法がよさげなんですね。めんどくさがらずに窓口行って
相談してみるのも、やはりよいですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 11:51

>>特急券は大宮~八戸通し料金で買えます。


>
>これは「仙台」でも「盛岡」乗換でも無理です。
>恐らく「乗車券」と書き間違ったのだと思いますが…

何か勘違いをされていますねぇ。昔から新幹線は、改札を出ない限り
何回乗り換えても特急券は通しで料金計算をしますよ。極端に言えば
東京から、上野・大宮・小山・宇都宮と、次の列車に乗り継いでも
大丈夫なんです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1203.html#03

ということで、仙台乗り継ぎや、盛岡乗り継ぎを駅窓口などで確認
してもらって下さい。最後の最後は「盛岡まで自由席・八戸までは
立席特急券」でも大丈夫、通しで料金計算しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答いただき、ホントにありがとうございます。

乗り継ぎの計算については、窓口で調整して計算してもらえば、
乗り継ごうが一本だろうが同じ料金になるんですねー。
最近めんどくさがって「えきねっと」などネット予約を使うことが
多くなった弊害か、乗り継ぐときには別々に予約を取らないとなーと
考えてました^^;

めんどくさがらずに窓口行って相談してみるのが、
一番最適なソリューションを得られるってことかもですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 11:59

今の時間↓使えないので「臨時列車」の空席を確認出来ませんが


http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy …
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301011/down …
(赤◆=臨時列車。毎時28分で8/12の「臨レ」数本有→時刻クリック)
#1さん同様「仙台」乗換にするか(常磐線経由「特急ひたち」も有)
「盛岡」まで「やまびこ(自由)」+八戸まで「立席特急券」ででも

>特急券は大宮~八戸通し料金で買えます。

これは「仙台」でも「盛岡」乗換でも無理です。
恐らく「乗車券」と書き間違ったのだと思いますが…
*新幹線切符=乗車券+特急券(自由/指定/指定グリーン)

「はやて/こまち」は「全車指定席」なので「自由席」が在りません。
(=自由席特急券では乗れない)
また「指定席特急券(なし)」でも乗れるのは「盛岡<->八戸」だけで
この区間は「自由席」と言う扱いではなく「立席特急券」となり
空いている席に「指定席料金」より安く乗車出来る事になっています。
http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tohoku.htm

要するに「仙台」でも「盛岡」乗換でも、特急券は2枚必要なので
自由席車の在る「やまびこ」なら、東京駅で早めに並べば座れます。
仙台までの時間差は、停車駅数によりますが「+20~40分」です。
(「はやて/こまち」=100分ジャスト)
やまびこに乗っても数分後に「はやて/こまち」が来る訳でもないので
そのまま「盛岡」まで乗って行くのも1つの方法な訳です。
「やまびこ」は「盛岡」以北には行きませんし、仙台が終点の列車も在ります。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301011/down1_hol …
(時間帯・曜日切換で。↑は 8/12=休日用)
また「はやて/こまち」も 仙台<->盛岡では、列車によって停車駅が異なるので
本数少ないですが「一ノ関、水沢江刺、北上」から「はやて」も可能です。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301011/down2_hol …

尚、乗車券は片道601km以上になるので「往復割」にすれば
http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#01
仙台や盛岡で「途中下車(改札を出て同切符で再入場)」も出来るので
お昼食べたり観光するなり色々出来ますので…

他に注意する事が有るとすれば、金券ショップに置いてある
「回数券(6枚綴りのバラ売)」も「8/11~20」は使えません。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
「利用期間」参照

>ほか

・東京→八戸・盛岡・仙台まで 夜行バス
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/kanto.html
・盛岡から高速バス
http://www.nanbubus.co.jp/hiwaybus/index.html#mo …
・仙台から高速バス
http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/time/hach …
金券ショップでも回数券が在る物も…(+予約は お早めに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変詳しく様々教えていただき、とても勉強になりました^^
色々な方法(というか玄人技?)があるんですねえ・・・

先ほど、15時ごろの「はやて」が取れちゃったので、
今回はその手で解決しちゃったんですが ^^;、
今後も帰省するときの予約で是非とも参考にさせていただきたいと
思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 11:39

東日本のサイトの「プレスリリース」に追加臨が出ますので、こちらに書いてあるだけではないでしょうか?(PDF版)


http://www.jreast.co.jp/
見落としが気になるようでしたら、テレフォンセンターに聞けばわかるはずですよ☆
http://www.jreast.co.jp/info/jr_fee.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

プレスリリースで情報が発表されるんですね~。
でも、ちょっとまとめて見づらいですね ^^;

先ほど、15時ごろの「はやて」の予約が取れちゃったので、
今回はその手で解決しちゃったんですが ^^;、
やっぱり、細かい情報を聞きたい場合は、テレフォンセンターに
電話するのが一番いいかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 11:28

例えば仙台乗換えにするとずっと取りやすいと思います。


「はやて」は、速達が好まれて東京~仙台単独でもよく利用されます。それに対し仙台以北だけを使う方は相対的に少ないので、席が遊んでいることが多いです。
「やまびこ」で出発し、仙台で小休憩後(改札口は出られません)後からくる「はやて」に乗換えるといいと思います。
なお、特急券は大宮~八戸通し料金で買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど~。「やまびこ」で仙台・盛岡まで行って
「はやて」に乗り換えるという手もあるんですね。
そういえば。

先ほど、15時ごろの「はやて」が取れちゃったので、
今回はその手で解決しちゃったんですが ^^;、
今後も帰省するときの予約で、是非とも参考にさせていただきたいと
思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/30 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!