dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は29歳ですが、親が外泊を許してくれません。
彼とはもう6年も付き合っていて、来年結婚予定です。
お互いの親にも紹介し合っています。

ですが、お泊りはダメです。

理由は「ケジメをつけろ」という事ですが、
友達に聞くと、「もういい歳なんだから」と言われます。
それが正しいかどうかは分かりませんが、
世間一般的に言って、29歳で外泊禁止というのは、
おかしいのでしょうか?

また、普通、外泊を許されている家庭では、
彼と外泊する際、親に何と言っているのでしょうか?
友達の家に泊まる、など嘘はなしでお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



我が家もお泊り禁止でした。
恋愛も禁止でした。

こういう家は、「20歳だから」とか「29歳だから」とか関係ありません。
「ケジメ」のないことはダメなのです。

うそはいけないのなら、
とにかく親を説得するしかありません。
周りの友人や他人の話はどうでもよいのです。
自分の状況をしっかり親に説明して、外泊を許してもらうこと。
それが無理なら、結婚するまで我慢です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恋愛については、ダメとは言いませんが、
母が気に入った人しかダメです。

目つきが気持ち悪い。
絶対、別に女がいる。
結婚して、お前は遊ばれている。

何を根拠にこんなことを言うのか分かりませんでしたが、
しょっちゅう言っていました。
でも、本人が遊びに来たら愛想よく、
またいつでも来てちょうだいねと言います。
で、帰った後に「もう来んな。ボケ」みたいな…感じです。

泊まりたい理由なんて、一緒にいたいからしかありませんが、
それ以外の説得できる理由なんてあるのでしょうか?
たまにしか会えないからゆっくり話したいというのも理由にはなりません。
どういう理由なら、親も考えてくれるんでしょうか?

お礼日時:2007/07/31 07:30

再度No.4です。


お礼のコメントを読ませていただいて、nino7807様のお母様って私の母そっくりだと思いました。
外泊の後は口をきかない(「金貰ってるんだろう」など聞くに堪えないような悪口雑言は一方的に浴びせてきますが)とか、「他に女が居る」「騙されている」などと娘が不安になるようなことを敢えて口にするし、この間は帰って来たら、私のペットの水槽の中に紙くずが沢山入ってました。
外面が良い事も(ゴメンナサイ)同じです。私の彼にはまだ会った事が有りませんが、元旦那の事もホントは凄く嫌っていたのに、顔を合わせていると調子良かったです。(って外泊禁止ってバツ1になっても続いてるんです。)
こういう母親って結構居ますよね、恋愛は不潔って言い切っちゃうんです、ウチの母。
あんまり頭に来たので、禁句とは判ってましたが、一度「妬いてるの?」って言いました。
他の回答者様がおっしゃるようにnino7807様は優しい親思いの方だと思います。
残念ですけど、多分お母様は何を言っても変わらないでしょう。
ですので、どっちを取るか?って話になりそうですね。

ところで、彼氏さんはそんなご両親(特にお母様)をどう思っていらっしゃって、外泊に関して何か考えはお持ちなのでしょうか?

お邪魔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

言い返すのもバカらしいような悪口って、本当にイライラしますよね。
小学生の子供みたいな嫌味や嫌がらせもうっとおしいです。

どちを取るか?なんでしょうね、本当に。
彼は「おばちゃんは怖いからしょうがないね」と言っています。
外泊はしたいだろうけど、私が母に怒られるので、
そんなに強くは言ってきません。

お礼日時:2007/08/26 20:24

文章から受けた印象でしかありませんが、


「モノを投げられ、私の持ち物も、めちゃくちゃにされました。」
って、常軌を逸しているような気がします。説得できる言葉あるかな、て思ってしまいました。
お母様のことを悪くいってすみません。心配のあまりそうなってしまうとは思いますが(あと、娘の外泊に対しての拒絶感、嫌悪感…?)、お母様の反応は理屈ではないので、説得するのは無理そうな印象を受けてしまいます。強い感情を理論的に言葉で押さえるのはそもそも難しいし、相手が聞く耳をもってないと始まらないと思うし…

「結局彼が、頭を坊主にして土下座して誤ってくれました。」
彼、すごくいい方ですね!!
お母様と彼、両方とうまくやることが困難な場合は、彼を優先にしたほうがいいと思います。その結果、外泊になったとして、お母様を心配させてしまったとしても、しかたないのではないでしょうか…?そのぶん、結婚してから親孝行すればいいと思います。結婚してからは外泊云々でもめないと思うし。

なんかすごい悪いことを吹き込んでしまった気がします…しかも、私は一人暮らしなのです…すみません。
質問者さんは誠実で優しい方ですね。
わたしが同じ立場だったら、いくら怒られても、彼優先にして、説得しようと思わないかも、と思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返事がとても遅くなってしまい、申し訳ありません。

確かに何を言ってもムダという心配もあります。
でも、同性の友達との旅行は前もって言っておけば許されます。

彼との旅行は許されてるので、
外泊もいいかなと思って連絡を入れたのですが、
外泊と旅行は違うようです。

彼がときどき「今度、泊まりに来て」と言うのですが、
いつも「たぶん無理」としか返事ができず、
ゆっくり会えないのでとても淋しいです。

母の場合、怒るというより脅すに近いので、怖くて逆らえません。
今まで、母に逆らって勝ち取れたものは何もなくw、
かなりの強敵です。
結婚するまでは、外泊は諦めた方がいいのかもしれませんね。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 18:50

親(世代)とは不思議なもので、外泊に物凄い抵抗感を持ってますよね。

理由の「ケジメ」ですが、言い換えれば、結婚する前にHはするなってことだと思うんですが、そんなの泊まらなくたって出来ちゃうよ~、って感じです。でも一晩を共に過ごすって言うのは言い逃れの余地無しなので、親は嫌います。
29歳と言っても、親には年は関係無く、未婚の娘ってことなので、それが35になっても40過ぎてもきっと同じことでしょう。
お友達の「もういい歳」って意見も判りますが、こればかりは人それぞれで、nino7807様がおかしいとかでは全然無いと思います。
私の場合、外泊は許されてませんでした。
でも好きな人とずっと一緒に居たい気持ちの方が強くって(それでも長いこと我慢してましたけど)、「XX(彼の住んでいる県)へ行きます。明日帰ります。」って宣言して出て行きました。
靴を履く時言いました。
帰って来たら母から売女呼ばわりされましたけどね。
今も外泊する時は、そのパターンです。
ご質問の「外泊を許されている家庭では」とは違ってしまいました。ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本人は、結婚前に外泊してたようなんですけどね。
父と祖父母に聞きました。
父ももういいんじゃないかと言ってくれますが、
母を説得する後押しはしてくれません。

一度だけ外泊をしましたが、
その後1週間は口を聞いてくれず、
目が合えば睨みつけられ、ため息をつかれ。
モノを投げられ、私の持ち物も、めちゃくちゃにされました。
結局彼が、頭を坊主にして土下座して誤ってくれました。
そしたら、「いやねえ、そんなに怒ってないのよ?」と笑っていました。

毎回、こんなだと思うと、怖くて泊まれません。
matchgaEさんはすごいと思います。

お礼日時:2007/07/31 07:25

こんばんは。


うちは短大を出て社会人になった時点で全ては自己責任ということで外泊はとがめられませんでした。嘘はつきたくなかったので正直にいつも言ってましたよ(泊まりに行くというより○○のとこ行って来るって言えばもう通じてました)
でも周りの友達は結婚が決まっていても旅行とか許されておらず結婚するまではダメ!と言われている子多かったです。
私は短大出るまではかなり厳しく門限もありましたが成人して自己責任となってからはかなりゆるくなりました(それだけ信用してもらってたんでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいですね。私は高校生まではまだ緩かったのですが、
高校生を卒業する頃から特に厳しくなりました。
自立は許さない。お前はお母さんと一緒に暮らすべき。
離れて暮らすのは、親に対する冒涜で、裏切り行為だ。
自分の好きにできるようになった途端、お母さんを捨てるのか。
友達との約束より、母との買い物。

中学と高校の時は、ライブに行ったりして、
帰りが朝になっても、連絡さえ入れておけば大丈夫でした。
なんでなんでしょうね?

お礼日時:2007/07/31 07:19

世間一般的に言って、29歳にもなって親から自立してないのが、


おかしいです( ̄▼ ̄|||)

自立できないあなたにお泊りの権利はなかったりしますΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか…自立と言うのは、一人暮らしという意味でしょうか?
家出なら可能ですが、親に許可を取っての一人暮らしはできません。
でもそういうものなんですね。
なかなか難しいです。

ところで20代後半になって、一人暮らししていないのは、
そんなにおかしいことなのでしょうか?
私の周りでは既婚者以外、ほとんど親と同居しています。
理由があって、親と同居している場合は、また違うのでしょうか?

お礼日時:2007/07/31 07:13

婚約中の恋人の家に泊まる時は「○○さんとこへ泊まりにいってきます」と普通に言います。


さすがに、婚約もしてない男性宅に泊まるのを親に報告したりはしませんでしたね。そういう時は「飲み会で帰り遅くなりそうだったら泊まってくる」とか適当な事言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと伝えればそれでOKなんですね。
もめたことはないですか??
飲み会で泊まるのもダメなので、難しいですね…。
やっぱり無理そうなときは、嘘もアリなのでしょうか?

お礼日時:2007/07/31 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています