dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年3月、旭川の大学に、大阪から受験予定です。
アクセス的に旭川空港に行くより、新千歳空港に行って、そこから列車で、と思っていますが、どんなもんでしょうか?
時間、費用面で調べていますが、わかりにくくて・・・
あと、3月、車(新千歳でレンタカーを借りると仮定)で移動は、雪になれていないものにとっては、難しいでしょうか?
どれくらい、雪があるのかも想像がつかないので・・・
もちろん、年によって、違うでしょうが。

気候も想像がつかないので、ご存じの方、なんでも結構ですので、感じたこと、知っていること、教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちは。

旭川在住の者です。
車の運転は断念して下さったようでよかったです。
3月と言えば本州では春めいてくる頃なのでしょうが、旭川はまだまだ冬といっても過言ではありません。
冬の旭川は、生まれた時から北海道に住んで、もう何年も運転している私のような地元民でも運転が怖い時が多々あるくらい、路面が最悪です。
更に橋の街というキャッチフレーズどおり、とにかく橋がたくさんかかっていて、当然のごとく前後は坂道で、更に必ずと言っていいほど、交差点です。
カーブもあります。
滑ります。
住宅街の道のみならず、国道や道道でも、自転車に乗っているお年寄りがいます。(歩道を走っている人も稀にいますが、大半は車道を走ってます。)
かなり危ないです。
地元民は、冬でもそこそこのスピードで走りますし、正直マナーもよくありません。
その都度路面に合った操作を要求されますので、経験がない人がいきなり乗ると、停まれなかったり、スリップで車が回転したりした時、落ち着いて対応できず、大事故の元です。
よく誤解されている方がいますが、4WD+冬タイヤでも普通に滑ります。CMのようにピタッとなんて停まりませんよ。
あんなに停まるなら、冬の事故なんて起こりませんから。
スポーツカータイプの車がスリップでお尻ふりふり交差点を曲がっていくのも珍しくありませんし、交差点で半回転してる車もいます。
慣れていない方には本当にご遠慮いただきたいものです。

当日の移動についてですが、北海道は機構状況で欠航ということが日常茶飯事の地域です。
旭川空港着の便でも、降りられなくて新千歳に着陸する時があります。
新千歳着の便でも、別な空港に降りることがあります。
全て気象のためなので、誰にもどうすることもできません。
大切な試験日にそんなことになっては困りますので、ぜひ、最低でも1日前に旭川入りして下さい。(3月にはそうそうないですが、JRも高速バスも市内バスも、雪のために遅れたり運休したりします。)
旭川にも、駅前地域にホテルが建ってますよ。
駅直結の「ターミナルホテル」の他、「藤田観光ワシントンホテル」や「フィットネスホテル330」・「ホテルクレッセント旭川」・「旭川パレスホテル」・「旭川グランドホテル」などなど。

あと、防寒対策と冬靴のご用意もお忘れなく。
ちなみに、屋内と屋外の温度差が凄まじいので、すぐ脱げるコートをばっちり防寒のものにして、中は少なめにされることをお勧めします。
そうでないと、室内は暖房ががっつり効いている所が殆どなので、「コートを脱いでも暑い」なんてことになりかねませんよ。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

#4です.



> ちなみに、運転するとしても私ではなく、親ですので。

ご両親にこう言っておいて下さい↓
「道外の人が,いきなり3月の北海道に来て,車の運転は
やめた方がいいです.冬道に慣れない車が道民の車に混じっているのは,
道民としても迷惑です」と.
親御さん,考え直してくれるかな...

> 札幌に比べても、旭川って、寒いんですね。

そうなんですよ.気候はちょっと違うんですよ.
札幌と旭川は,県の大きさにして2つ分離れていますから,
あたりまえですけど.大阪だって,鳥取県と気候違うでしょ?

もし旭川にアパートかマンション借りて,住むなら,その前に
gooの「不動産,引っ越し」のカテゴリーで質問してね.
自分は,そこにも出入りしてます.
いろいろ,車の運転を含めて,寒冷地ならではの生活の常識が
あるので.
    • good
    • 0

皆さんお話が出ていますので、その補足です。


 あなたは受験に行くのであって、旅に行くわけではありません。それであれば、一番負担の少ない方法で行くべきです。実際旭川空港からバスと千歳空港から列車では時間の違いはせいぜい1時間程度でしょう。
 でも、家からの時間で見れば北海道に着くまでに4時間は経由しています。それを考えると、試験に集中する意味で少しでも早く着くのが常道でしょう。 
 車で運転するなど論外です。雪道で慣れていないのに、ここで運転するのが目的ではないでしょう。こんなことで事故にあったら目もあてられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー
確かにおっしゃるとおりです。
センター試験が終わってみないと、最終志望校決定できないんですが、
今のところ候補なので、今のうちにアクセス他調べておこうと思いました。
ちなみに、運転するとしても私ではなく、親ですので。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 23:27

飛行機の便数を考えると、新千歳利用が無難な気がします。


新千歳~旭川はSきっぷ(特急自由席往復割引)で6,740円です。

あと、3月は日によって全然気温が違います。
晴天だと路面の雪が解けてベチャベチャになるので、足元は濡れてもいい様に対策を考えたほうがいいかと。
吹雪と晴天、どちらでも対応できるように、調節しやすい服装にしましょう。
(難しい話ですが。)

ちなみに私は旭川出身ですが、昔札幌の大学を受験した時には「いやー札幌は暖かいなぁ」って思いました。
結構気温は違います。

参考URL:http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_1.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
札幌に比べても、旭川って、寒いんですね。
漠然とですが、「北海道」でひとくくりに考えてしまっていました。

お礼日時:2007/08/02 23:28

#2です



>あと札幌と旭川の、気候的な違いってありますか?

旭川は盆地ですから,夏は札幌より最高気温が数度高く,
冬は札幌より最低気温が数度低いです.
ま,当然といえば当然なんですけど.

旭川は北海道で一番寒いっていうほどじゃありませんけど,
冬はわれわれ北海道民でもつらいぐらい,かなり気温が下がります.
初めて住む場所が旭川じゃ,かなり冬にカルチャーショックに
なるかもしれませんね(夏はふつうに暑いです)

車の運転も冬は,しばらくは無理でしょう.
バス停の近い部屋に住むことですね.
(冬は道が凍ってツルツルになるので,自転車も使えません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりなれていないと厳しそうですね。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

お礼日時:2007/08/02 23:29

地元です


旭川大学なら
http://www.asahikawa-u.ac.jp/
旭川医科大なら
http://www.asahikawa-med.ac.jp/map_access.html
教育大旭川分校なら
http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/office/shomu/asaH …
東海大学旭川キャンパス
http://www.htokai.jp/traffic_guide/index.html

と、言うことで教育大分校、東海大以外なら
旭川空港からが楽と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、いずれにしても前泊するので、宿泊施設は、JR駅前の方が多いと聞いたので、新千歳からJR・・・と思ったのですが。
関空~新千歳と関空~旭川の航空機運賃って、どうなんでしょうかな・・・?調べてみます。

お礼日時:2007/08/02 21:12

道民です



これを見るといいですよ(カメラマーク横の数字500Kをクリック)↓
北海道新聞,動画ニュースより
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
3月13日に美深(びふか)(旭川と同じ上川にある)で開かれた
スキー大会の様子です.背景から,3月中旬はまだ立派な冬だと言うことが
わかりませんか.

こんな日もあるので↓,
車の運転はやめた方がいいですよ
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A31_3.ht …
太陽が出たら,3月の札幌は,こんな感じなんですけど↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A32_3.ht …

今年の札幌は,市内の雪は3月末に消えましたが,
異常気象か,4月15日ごろに雪が降った日もあります
迷わずJRをお薦めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3月の車での移動はやめます~
あと札幌と旭川の、気候的な違いってありますか?

お礼日時:2007/08/02 18:48

こんにちは


こんな感じですが
大阪 8:38発
9分 徒歩
梅田(阪急) 8:47着 8:47発
16分 阪急宝塚本線(急行)【宝塚】 乗車 220円
蛍池 △9:03着 9:10発
4分 大阪モノレール(普通)【大阪空港】 乗車 200円
大阪空港 △9:14着 9:50発
1時間50分 ANA773便【新千歳空港】 航空 39,900円
新千歳空港 △11:40着
新千歳空港 12:19発
36分 エアポート123号【旭川】→ 札幌駅(JR) 1時間20分 スーパーホワイトアロー13号【旭川】 乗車 3,290円 特急 自 1,750円 指 2,460円
→ 旭川 14:20着
発 8:30 着 14:20 45、360円

北海道は車はやめた方がいいですよ!距離が半端じゃないですし 広くて気が緩んでどうしてもスピード出して 居眠りで事故ります
出来れば公共機関の利用をお勧めします
私も大学 北海道ですが札幌でしたのでまずまず快適でしたが 旭川は痛い程寒いですよ~ 雪が下から降りますから~(地吹雪!車が風に押されて横向きに滑って行きます)
ま~何処に行っても日本は日本 頑張って将来のこの国を頼みます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
案外、時間かからないものなんですね。
冬の北海道は、やっぱ車は無理ですよね~~
参考になりました。

お礼日時:2007/08/02 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!