dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、皆さんの意見を聞かせてください。
ビール類のジャンルはいろいろあるわけですが、皆さんは普段どのジャンルを飲んでいますか。
様々な理由で飲んでいるジャンルが違うと思いますが、私の場合は発泡酒や第3のビールは価格が安いからという理由が最も多いのではないかと思っています。もちろん、発泡酒や第3のビールでもその銘柄の味が好き、おいしい、という意見はあると思うんですが、やっぱり価格かなと。

そこで質問です。

■全てのジャンルの価格が同じなら、皆さんはどのジャンルを飲みたいですか。プレミアムビール、普通のビール、発泡酒、第3のビールから選んでほしいです。(イメージする金額は想像で構いません)
また、その理由も教えてください。

よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

普段…、自宅では「発泡酒」ですね。

値段と原料を吟味しても、ギリ許せる範囲内に存在するビール系統の飲み物だからです。他の皆様は自分ほど甘くはないでしょうけど。

全てのジャンルの価格が同じなら、文句無しに「プレミアムビール」でしょうね。どうせなら、さらにナマで…とも思いますが、口に入れて飲んだ時の「とろみ」というか何と言いますか、感覚が他とは違いますから。第3のビールの水っぽさには参ります。永ちゃんが「週末くらい美味いビール飲まなきゃ」と言っていますが、価格が同じになったら毎日でも飲みますよ、多分。

しかし、「うまい!生」はどこに消えたのでしょう??最近、近所のスーパーでもとんと見かけませんが、あれは…。
    • good
    • 0

プレミアムビールです。


やはり普通のビールよりおいしいからです。
それに発泡酒は体調が悪くなるので普段も飲みません。
第3のビールは1本飲んでみましたが...です。
    • good
    • 0

普段自宅では、価格面から発泡酒ですね。



価格が同じだったら…
実際だったらかなり嬉しい出来事ですね!発泡酒と同価格だとして、
プレミアムビールです。呑みごたえが、まろやかだから。おいしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!