電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5歳5ヶ月の男の子です、昼間のオムツはかなり前に取れたのですが夜寝るときにオムツをしないとおもらししてしまいます。
昼のオムツが取れた当初は夜もおしっこをしなかったのですが、妻が布団が濡れるのが嫌という理由で夜だけオムツにしていたら、夜おねしょをするのが癖になったようです。昼寝をあまりしない子なのではっきりとはわかりませんが、昼寝のときはおもらししません。
どうしたら夜のオムツが取れるでしょうか?また病気でしょうか?

A 回答 (8件)

中学1年の男の子と小学1年の女の子がいます


上の子は、5歳半まで夜オムツをして寝ていました
引越しが、きっかけで、パンツにして寝かせ、しばらくもらしまくっていましたが、自然と年齢と共に、おねしょがなくなりました
問題は下の娘です
現在まだ(6歳)夜オムツで、毎晩ぐっしょりです
私も、もうあきらめて、気長に見ています
でも心配で、病院もいろいろかかり、結局うまれたところの総合病院の小児科で、検査(エコー、尿検査)したら、「異常なし」でした
昼間もたまにもらす為、小学校入学前、学校にも相談しました
総合病院の小児科の先生にもいっぱい相談しました
でも、薬もでませんし、検査も異常なしで、病気でもなかったです
現在、トレーニングとして、総合病院の小児科にかかっていて、夜の尿の量をはかり、結果、「膀胱が小さい」とのことでした
トレーニングして、膀胱に尿を多くためるようにするとのことでした
でも6歳ではまだ難しい、と言われて、だめだったら、来年・・と言われました
病院には、娘より大きい子もいましたよ
お医者さんも、小学校5年くらいで、お泊りの学校の行事がある頃までに治れば・・・と言ってます
なので、まだ気長にオムツが取れるのを、待っても、いいのではないでしょうか?
    • good
    • 1

昼のオムツが取れたときに、一時的にでも夜もしなかったんですよね?


大体トイレトレーニングは三歩進んで二歩下がるようなペースなので
失敗や戻りは当たり前と思わないと…
その失敗したときに、何か精神的なプレッシャーとか与えませんでしたか?
もしくは親の方が…。
親がおおらかな気持ちで望むほうがいいですよ。
子どもは敏感に親のイライラや不安を感じ取り、些細なことでもプレッシャーになります。

病気を心配するならば、迷わず病院に行って「心配ない」と太鼓判を押してもらうほうがさっぱりしますよ。(仮に病気だったら早々に手がうてますし)
    • good
    • 1

まずおねしょをする頻度はどのくらいでしょうか?


4才から5才以降のおねしょはただ、おねしょとは医学的には言いません。
4.5才以降頻繁におねしょをする場合まず医学の世界では「夜尿症」という病名が付けられます。
あまりに頻繁ならば一度病院にいき検査をして下さい。
たまにのおねしょなら小学生でもあることなので心配日はありませんが毎日のようにするようでしたらお子さんの場合夜尿症を疑われると思います。
ぜひともお近くの小児科に相談してみて下さいね。

そりと一つ布団が汚されるからと言って例えオムツにしてもきちんと膀胱ができあがっていればくせになってオムツにしてしまうと言うことは絶対にあり得ません。
    • good
    • 1

ウチには2才11ヶ月の息子がいますが、かなり以前からおむつはしていません。

完全にとれたから外したのではなく、へっちゃらでおねしょするので、おむつだと不快感がないから、よけい気にせずしてしまうのかなと思い、思いきってパンツにしてしまいました。下にはラバーシーツを敷くなどして、おねしょすることを想定していましたから、最初は成功より失敗の方が多かったですが、あたし自身成功するとは思っていなかったので、あまりカーッときませんでした。なので、成功した日は大袈裟に誉めまくりました。今では滅多に失敗はしません。(逆に今の方がムッときてしまいますが) できて当たり前と思うとできなかったとき、すごく腹がたちイライラするものです。あたしも上の子のときはすごく必死だったり焦ったりして、イライラばかりしていました。したらした時のこと! と気持ち切り替えると、開き直って楽になれますよ。 長くなりましたが、あと絶対してはいけないことは失敗しても責めてはいけない。本人には自覚がないので、追い詰めるだけです。プレッシャーもよくありません。あまりおしっこおしっこと言いまくるのもよくないようです。 それから、小学生や中学生になってもおねしょの相談にくる子供もいますが(ホントに多い)、病気が原因のことはほとんどないので、お子さんの場合も、心配ないと思います。
    • good
    • 0

もうじき5歳の娘がいます。

娘もまだ夜のオムツがとれていません。
心配して、泌尿器科に行った時に相談しました(自分が結石で行ったついでに)
医師が言うには
○昼間きちんとオムツがとれているならたぶん病気ではない
○薬でおねしょを治す方法があるが、日本の親は嫌がるので(アメリカなどは4歳くらいで、連れてきて治すそうです)6歳までに治らなかったら、薬での対処を考えたらいいと思う
○夜中に起こすと確かに、おねしょしなくなるが、それはトイレでおねしょしていると同じことなのであまりオススメしない
○治療に来る時は、何時ごろどれくらいの量がでているのか、調べてくるとよい

とのことでした。
娘も毎晩オムツをはいて寝て、おねしょをしてますが、それを聞いてからは、あまり気にならなくなりました。
むしろ、私としては、奥様の方法に賛成です。
なぜなら、おねしょして布団が濡れる→私の機嫌が悪くなり怒る(怒ったって仕方のないことなのに)→おねしょする(心因的)という事態になってしまうことが問題と考えているからです。

6歳になっておねしょが直らなかったら、病院へ行く前に2週間くらいは、オムツなしで、布団に(おねしょシーツをしいて)世界地図もありかなとは思っていますが、それはなるべく最後の手段にしたいです。
    • good
    • 2

わたしは今年5歳になる子供がいます。


うちの子供はおむつはしていませんが、毎日おねしょしていますよ。
お昼寝の時もするときありますし、普段でも遊びなど夢中になる事がある時はトイレに行く事を忘れもらしてしまいます。
病気?!
とわたしも今でもたまに考えてしまいますが、長い目でみなければとおもっています。
夜は布団が汚れないようにビニールをひいたり、もぞもぞしているのをみたらやりそう!と思いトイレに誘います。
おむつをつけていると本人がやっても大丈夫と錯覚してしまい、はずれにくいのでは??
知り合いには時間を決めて起こし、トイレに行く事をすすめられましたよ。
起こす方としても大変ですが、おねしょせずに起きれた時の子供とわかちあううれしさはなんだかいいですよ!
    • good
    • 0

こんにちは。

うちにも男の子が二人いますが、どちらも おねしょには手を焼きました。長男は年長まで漏らすこともありましたし、次男は7歳ですが、まだ失敗することがあります。
ただ、オムツは夜でもつけさせることはありませんでした。
濡れて目を覚ますこともありましたし、朝まで気づかず寝ていても おきたときに自分でお漏らししてしまったということを気づかせるようにしていました。
布団が濡れるのが嫌だと言う気持ちもよくわかります。漏らされた布団は匂いやシミがついてしまいますしね。お子さん用にどうでも良い布団一枚用意するのはどうでしょうか?
おねしょを防ぐ方法でこれが絶対効くというのはありませんが、うちでは寝る前の水分は極力とらせないようにしました。果物もけっこう水分があるので、夕食後に食べるとアウトのときもありました。
次男はいまだ 成功と失敗を繰り返していますが、長男をみていると
いずれは終わるものだと感じます。
参考までに経験例を・・・。
    • good
    • 1

病気では無いと思いますよ。


たぶん子供さんは夢の中でトイレにいっているのです。それでおねしょしちゃうんですよ。
俺も9歳ぐらいまではおねしょしてましたので…
子供さんに聞いてみたらたぶんトイレに行ってる夢を見ていると答えると思います。
その場合、「夢だからおしっこしちゃダメ」と本人が自覚しないとずっと続きます。
オムツは逆に安心感を与えてしまうので、あまり使わないほうが良いと個人的には思いますが。

夜、寝る前に必ずトイレに行かせましょう。
普段よりも早い時間に寝てしまう時は、一度起こしてトイレに行かせるのも有りだとは思います。
(かわいそうかなとは思いますが、本人が自覚しないといけないので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!