dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現静岡市清水区(旧清水市)の生まれですが、その出身地を言うと、必ずといっていいほど返ってくる反応が、
 「ああ、次郎長で有名な・・・」
でした。

おいおい、清水というとヤ○ザの親分しか浮かんでこないのかと、ちょっとガッカリしたりして・・・(笑)

でも、最近はたまに、
 「ああ、ちびまるこちゃんの・・・」
と言ってもらえることもあるので、範囲がちょっと広がって、嬉しくなったりします。

皆さんはどうでしょうか。ご自分の出身地や居住地を言うと、相手からどんな反応が返ってきますか?
よくある反応はもちろん、意外だった反応があれば、それもお聞かせいただけるとありがたいですね。

宜しくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

福岡なんですけど、福岡と言うと「博多?」と聞かれます。


間違いではないんですが、地元民からすると「『福岡』と『博多』は違う!」と言いたくなります。

あとは、「ラーメン」「もつ鍋」「水炊き」などの食べ物関係の話がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福岡市は、通過するだけで何故か一度も行ったことがないのですが、すごく大きな都市というイメージです。
でも、検索してみたら、知っている区は、まさに「博多」しかありませんでした(汗)。

私も食べ物なら「もつ鍋」を連想しそうですが、それ以上に芸能人が多いというイメージが強いですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/05 19:56

観光と温泉で有名な静岡県某市出身です。


必ずと言っていいほど返ってくる返答は
「実家のお風呂は温泉なんでしょ?」
「実家は旅館?」
です。どちらも答はNOですが、やはり他県の人からすると
そういうイメージが強いのでしょうね~。
掘れば湧くとは思いますが、温泉を引くのはかなりの費用が
必要なので、一般家庭ではふつうのお風呂がほとんどなんですがねww
あと、実家が旅館っていう子も全校で1~2人くらいかと思われます。

たまに
「○○市って、静岡県だったの?神奈川県だと思ってたよ!」
という人もいますが、知らない人がいることにショックを
受けます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静岡県でも、伊豆半島方面の市になると観光地のイメージが強いですよね。
同じ県人でも、そう思ってしまいます。すみません(汗)。
まあ、さすがにお風呂が温泉とまでは、思いませんけどね(笑)。

でも、ご回答者の某市は、神奈川県だと思っている人が相当多いですよ。私の統計だと?、過半数を越していそうです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/05 19:49

兵庫県出身です。


兵庫県でも神戸の人ではないんですが、「兵庫県=神戸」のイメージがあってか、「神戸?」と聞かれます。
他にも兵庫にはいっぱい市がありますやん。
また、市名をいった場合ですと「○○市?何それ?それって兵庫県なん?」と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、前の方に続いて兵庫県ですね~
お礼に書いたように、やっぱり「兵庫県=神戸」と連想してしまいました(汗)。

ご回答を読んで、ずっと昔、加古川市出身の新入社員が配属になった時、「え? そこって何県?」と聞いてしまった事を思い出しましたね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/05 19:44

>ご自分の出身地や居住地を言うと、相手からどんな反応が返ってきますか?



必ず・・
「ガラ悪ッ!」って返ってきます(笑)
大して会話もしていない人からもそうですから^^;
ちなみに兵庫県の某所です^^;

まぁ、ヤンキーも多いし結構車の運転なんかも暴走族並の人が
多いので仕方ないかも(>_<)
意外な反応を聞いた事ありません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兵庫県って、そんなにガラが悪いイメージはないんですけどね。どちらかと言うと、隣の大阪の方がちょっと怖そうな感じがします(笑)。

それは冗談として、地域によっての差はあるでしょうけど、県名だけ言われると、神戸や芦屋という素敵な都市を連想しますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/05 19:41

新潟県出身です 反応といえば、


1)スキーがうまいでしょう?
・・・スキーはやったことありません、
   冬の寒い時期にわざわざ雪山に行く人の気が知れません。
2)お酒強いでしょ、
・・・新潟に住んでいたのは18歳までなんで
   当然お酒を飲むことはありませんでしたが・・・
3)だから色が白いんだ、
・・・まぁ黒くは無いですけどね。

サッカー好きの人は別にして アルビレックス新潟って反応は無いですね
清水エスパルスとは 年季が違うんでしょうねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の妻も新潟県出身ですので、必ずスキーがうまいでしょうと聞かれますが、やはり殆どやったことがないそうです。
静岡の親戚が新潟に行くと、積雪の美しさに感心するのですが、冗談じゃないと言っております(笑)。

新潟は、お酒が強いイメージもありますね。妻の家族は皆弱いですが・・・

色・・・これだけは、確かに白いですね。

アルビレックス新潟については、今まで話題に上ったことがないですね~(失礼!)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/05 19:33

他にも「清水エスパルスの」と言うのが出ますよ。

まだ清水市の時に言われてる人いたので。

ちなみに自分は愛知県豊橋市で、
愛知とだけ言えば「名古屋のある」とか「イチローと同じ」で、
市まで言えば知ってる人からは「路面電車が走ってる」、一昔前までは知らない人が多かったので言われなかったけど今では「マツケンの(松平健の)」と再婚した時お姉さんがやってる居酒屋へ取材に行ってるワイドショーが幾つかあったから言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は大ファンなんで、たまに言ってもらうと嬉しくなりますけど、「清水エスパルスの」という反応、意外と少ないんです(泣)。
最近、弱いからかなぁ・・・

愛知県は単身赴任で行っていましたが、名古屋市近郊に住んでいる人でも、住処を「名古屋です」と言うことが多いようでしたよ(笑)。

豊橋市は、私なら「かまぼこが美味しいですよね~」と反応しそうです。あと、隣の豊川稲荷に幼い頃におじいさんによく連れて行ってもらった思い出を話しそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/04 20:16

(1)


「ちょっとイントネーションが違うけど、出身はどこ?日本人だよね?」
「青森です」
「え? 沖縄の人かと思った。」
ちょっと彫が深いので・・・

(2)
「出身はどこ?」
「青森です」
「青森のどこ?」
自分は青森県青森市出身です。
「青森のどこ?」と聞かれると答えるのがめんどくさくなります・・・
他県でも聞かれるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「日本人だよね?」は、ないですよね~
でも、沖縄の人に間違えられるほど彫が深いお顔だと、ありえるかも・・・(笑)

「青森のどこ?」って、確かに私もそういう聞き方してしまいますね(汗)。人からもそう聞かれますし・・・
まあ、自分の場合ですと、先手を取って「清水です。静岡の・・・」と言うことが多いですけどね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/04 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!