
HP製 compaq nx9030のノートPCをリカバリしようと思い、
http://h50222.www5.hp.com/support/PG523UA/setup/ …
上記サイトを参考にし、付属のOSディスクとリカバリディスクを用意しました。
まずOSディスクを入れて起動し、
パーティションのフォーマットまでは問題なく実行できました。
ですが、再起動後、
「WINDOWSをインストールしています」
「インストール完了:約33分後」
(上記サイトですと、操作手順18の部分です)
から2時間以上経っても何も変化がありません。
何か問題があるのでしょうか?
このまま待つべきですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリではなく、再インストールですね。
問題があるように思います。
ctrl-alt-delか、リセットスイッチ(あれば)か、Power off→on で再起動してみることをお勧めします。
ただ、リカバリ/再インストールが必要だと思われるような状況になった原因が、ハードディスクの不具合だったとすると、同じ原因で、リカバリ/再インスト-ルがうまく行かないということはありえます。
そのディスクドライブを取り出し、IDE-USB変換ケーブルなどで他のPCに接続し、そこで何回かscandiskを実行して、不良セクタにマークをつけて除外するということを行います。
それから、元のPCに戻し、再度インストールを試みます。このとき、フォーマットはしないで現在のフォーマットのままインストールをします。そうするとうまく行くかもしれません。
しかし、ディスクに不具合があるなら、遅かれ早かれ、その不具合は拡大してきますので、また問題が起きるでしょう。
ディスクドライブを交換することをお勧めします。
ありがとうございます!
何度か(5~6回ほど)再起動を試したのですが、毎回33分で止まっていました。
ためしに、OSディスクを取り出したところ、正常に作動し、
無事、再インストールが完了しました。
リカバリをしようと思った原因は、
いろいろなソフトをインスト→アンインストしつづけ、
HDD使用領域がだんだん増えてきまして、
今回 visual studioをインストールしようとした所、
もうoffice以外のソフトを全部消しても、
HDDが満杯になってしまったので、
リカバリをしたいと思いました。
ですので、HDDには不具合などの問題は無いはずなんです。
原因はよく分かりませんが、
解決しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
-
リカバリーディスクの作成方法...
-
DELL OptiPlex 755 のリカバリ
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
ウォークマンからCDのディスク...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
ドライブFって何ですか?
-
DELLのシステム診断プログラム...
-
windows xp の「コンピュータの...
-
パソコンの設定時刻が遅れます
-
パソコンがおかしくなりました...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
OSを再インストールしたらC、D...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DtoD領域あり」って何?
-
Dynabook リカバリーをしたら、...
-
富士通PCのトラブル解決ナビデ...
-
【パソコン】リカバリディスク...
-
VAIO windowsXP初期化のやり方
-
aptio setup utilityから起動出...
-
悪意のある誰かが、当方のPCを...
-
FUJITSU リカバリできない
-
DドライブのRecovery Imageって...
-
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
富士通 LIFBOOK AH77/k リカバ...
-
Windows8.1がリカバリ作業で壊れた
-
メーカーノートパソコンのSSD化...
-
パソコンが壊れました。自分で...
-
リカバリー
-
リカバリーできない
-
新しいHDD,SSDにOSを移したい。
-
HPのゲームノートOMENシリーズ...
-
改造パソコンのリカバリは可能?
-
リカバリーディスクが反応しません
おすすめ情報