dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン(DELL XPS 8700)の調子が悪いので初期化しようとしたらリカバリーディスクを作成する必要あるそうです。それを作成しようとしたら、「環境が破損しています」と表示され、ディスクが作成できません。サポートを頼ろうとするとサービスコードの入力を求められ、入力すると、パソコンは台湾に居る時に買ったものだから、画面が中国語に切り替わるし、日本のデルで電話サポートを受けようとしたら、またまた、サービスコードを求められ「サービスコードが正しくない」という事で、電話が繋がるところまでたどり着きません。
困った!困った!助けてください!

「リカバリーディスクの作成方法を教えてくだ」の質問画像

A 回答 (7件)

DELLは壊れやすいみたいなので、難しい状況だと思います。



一般的には、リカバリーディスクというは、PC内に管理ソフトがインストールされていたりします。

HP製の場合は、モニターの下部のバーに”HP” というボタンがあり、クリックすると起動します。

その管理ソフトのメニューにいくつかのソフトが入っており、HPリカバリーマネージャーを起動し、その中にリカバリーディスク作成というのがあり、実行するとDVD-Rで4枚必要でした。

例えばWindows10とかに無償アップグレードするとリカバリーディスクを作っておき、不具合が起きた時に、それからWindows10を復元して工場出荷時に戻すという流れになります。

つまり、リカバリーディスクさえ作っておけば、なんとかなったという残念な話になるのではないかと思います。

■参考資料:HPリカバリーディスクの作成方法
http://matome.naver.jp/odai/2144906727243709701


ただ、現実的な問題として、いちいちリカバリーとかしていると時間もったないので、買った時にセットアップして、その段階でクローンコピーを別のHDDで作成しておき、不具合が起きたらそれを本体に入れ替え、損傷したHDDにまた上書きして、また本体に戻して使う方が合理的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコンの調子が悪く、お礼が遅れました。
ごめんなさい。
試してみます。

お礼日時:2015/12/16 23:51

>Drivers and Utilities というDVDがありますが、これで再セットアップが出来るのでしょうか?


できません。それが「Rescue Media」です。DELLは「再セットアップ用DVD」も含めてしょっちゅう表示名を変更しますが、そのメディアの他にクリーンインストールするためのDVDメディアが必ず存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
DVDはこれしか見当たりませんので、取りあえず諦めます。

お礼日時:2015/12/13 16:27

一部のノートPCなどを除き販売した国以外での利用をサポートしていない場合が多いです


よって、サポートを受けるにしても、購入した国のサポートセンターに電話しなければならない場合もあります。

現地のサポートセンターなら認証する可能性があるかもしれません
あと、古い機種をいつまでもサポートしていないために、該当の機種のサポートが終了している場合もあります

電圧の違いなどを無視したら、基本的に同じですから、日本のWEBサイトで同一スペックのもので対処方法を探すのが現実的かもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現地のサポートセンターなら認証されます。画面が中国語になりました。電話番号も出てきますが、台湾の電話番号です。日本語は通じないと思います。

お礼日時:2015/12/13 16:19

追加。


DELLはいかなる場合もセットアップに関するメディアを再発行しません。
また、DELLのパソコンにはメーカーが用意するリカバリメディアは存在しません。はユーザーが作成するリカバリメディアは存在しますが。
リカバリに関してはすべてリカバリ領域で対処し、それについてのサポートしかしないことで低価格を実現しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえず、調子が悪い状態で使い続ける事にします。

お礼日時:2015/12/13 15:55

>初期化しようとしたらリカバリーディスクを作成する必要あるそうです。


その機種にはそんな必要はありません。
またDELLの場合はリカバリーデスクは、パソコンを購入して、最初に起動する時に作るものでもありません。

ハードディスクにリカバリ領域が設けられています。
そこをつかって工場出荷状態へのリカバリディスクを作成することができ、なおかつ任意の時点にリカバリするディスクも作れるプログラムがあらかじめプリインストールされているのがその機種です。
質問の現象はそのプログラムに何らかの異常があるものでしょう。

その機種はほかにDSP版インストールメディアと同じDVDが「再セットアップ用DVD」として、各機種毎のドライバが保存されているメディアが「Resource Media」として存在するはずで、それを使えばクリーンインストールという形で再セットアップができます。

以上はすべて日本で購入した場合のものですので
>パソコンは台湾に居る時に買ったものだから、画面が中国語に切り替わるし
ということでしたら購入場所での
http://www.dell.com/jp/p/xps-8700/pd
に相当するページを探して確認した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Drivers and Utilities というDVDがありますが、これで再セットアップが出来るのでしょうか?

お礼日時:2015/12/13 15:53

こんばんは



リカバリー領域から復元を試みてください
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1 …

ダメならXPSの電話番号はこちらです
0120-937-786
日本語が余り得意じゃない方(中国の方?)が出ることがありますが…

もしも復元不可ならドライバーはダウンロード可能なので、OSのディスク(Windows10)を買うのをおすすめします。
他のマシンでも使えるようになるので。

余談ですが、
デルってなぜか壊れるときバックアップリカバリーも一緒に変になるんですよね(通常日本メーカーのPCだとOSが壊れてもリカバリーディスク作れます)
購入時にしか作れないって不便です。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。この電話番号でもサービスコードが求められ「認識されませんでした」という事でスタッフとは話が出来ませんでした。

お礼日時:2015/12/13 15:43

リカバリーデスクは、パソコンを購入して、最初に起動する時に作るものです。


 理由は、Cドライブ等に、特別に入れておいてあるものが、壊れた時に、そのリカバリーディスクで、対応できるからです。
 最初に入っていたところが壊れた後では、壊れたものでリカバリーをすることになるので、回復できないからです。
 『環境が破損しています』というのは、その意味だと思います。

 要するに、
①リカバリーディスクはとっても大事なもので、購入時、最初に起動した時に、作成するものです。
②これと同じように、OSのプロダクトキーやDVDなどがあれば、それも失くさないように、大事に保存しておいてくださいね。

最悪、リカバリーデスクの購入か、修理か、買い替えかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。リカバリーディスクの購入方法を探してみます。

お礼日時:2015/12/13 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!