dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております!今回、お盆休みに和歌山マリーナシティに行きます。噂では、長時間居れない・・・と聞きましたが、行った事のある方のご感想を聞かせていただきたいと思い、投稿させて頂きました。
予定では、午前中に海水浴、昼食、黒潮市場、ポルトヨーロッパの計画ですが、花火が8時半頃らしいので、それまで時間を潰せるか・・??と思っております。海水浴後、昼食がてらマリーナシティ近辺を観光しようか・・とも思いましたが、土地勘がないもので、ガイドブックを見てもわからず・・
マリーナシティ内のレストランって美味ですか?どこがおススメですか?折角なので、美味しい昼食をしたいと思っております。マリーナシティ内でなくても、近辺でおススメな所がありましたら教えて下さい!!夜の花火ですが混雑してるんだろうな・・と思うので、穴場スポットなど、ありましたらお教えください。(小さい子供がいますもので・・)沢山の質問、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

長時間居れない。

。。ことはないですが、夏場のマリーナシティは暑いですよ。
遊園地の遊具はそれなりに揃ってますので、パスポートがあれば結構遊べるかと思いますが、夏場の昼からですと3時間ぐらいで疲れてしまうような気も、、、あと、お子様が小さいようなので乗れないものもあるとかなり乗れるものが限定されるかもしれませんね。

マリーナシティは出入り口で再入場スタンプを押してもらえば、再入場できますので、適当に遊んで黒潮市場をブラブラしたり、隣接のわかやま館に行って展示物などを見るのもいいかと思いますよ。
あとは、黒潮温泉で汗を流して時間をつぶすというのも、結構楽しめます。

それから、海水浴の場所にもよりますが、マリーナシティから車で5~10分前後のところに「県立自然博物館」というのがあり、大きな水槽で魚が泳ぐ姿を見られるので小さなお子様でも楽しめると思いますよ。
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/

花火は他の場所でも見られるかと思いますが、マリーナシティのHPなどにも記載されているように「花火大会」ではないので、特殊効果の花火が多く、ほとんどの花火が近くでないと見られないかと思います。
このため、マリーナシティ周辺で見るのであれば、早めに黒潮市場に行っておき席を確保して見るのがお勧めです。
暗くなる頃には席がいっぱいになっているかと思いますので、少し早めに行く方がいいですかね。屋根が邪魔で見づらい席もあります。。。
花火が終わった直後は駐車場から出る車で出口および道路がいっぱいになりますので、余裕があれば遊園地の閉園時間近くまで遊園地で遊ぶ方が帰りが楽でしたよ。

食事についてですが、マリーナシティ内のレストランだとおそらく黒潮市場になってしまうかと思います。(簡単なものであれば、遊園地内でもありますが、きちんと食べるのであれば黒潮市場だと思います)
バーべキューなども新鮮な魚介類でおいしいですが、値段もそれなりです。
また、黒潮市場内の席で食べる場合、一切の持込を禁止しており飲み物ですら高いものを買わなければならないので、そのあたりは観光地料金ということを覚悟しておいた方がいいような気がします。。。

ちょっと余裕があれば、隣接のロイヤルパインズホテルのレストランを利用するのもいいかと思います。
http://www.marinacity.com/hotel/restaurant/guide …

あと、車で移動中にお昼ご飯ということであれば(マリーナシティに行く前であれば)、海南市内や和歌山市南部の飲食店に行く方が安くて空いているかと思いますよ。

他の遊園地に比べると、お盆期間などでも乗り物に並ぶ時間が少なく感じますし、マリーナシティ周辺だけでもいろいろ見るものがありますので、昼からであれば、涼しいところで休憩しながら楽しめると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。工夫次第でとても楽しめそうですね!!花火情報とても参考になりました。

お礼日時:2007/08/11 07:34

マリーナシティ行ったことがあります。


遊園地部分は本当にこじんまりとした遊園地ですので、全部の乗り物&
アトラクションに入れば半日かかるか、かからないかぐらいのものだと
思います。マリーナシティの食事=黒潮市場です。黒潮市場はフードコートの
ようなものですから、バーベキューをしなければ長居するところではないです。
テーマパークとして見て歩くべきものも特に無いのでホントに小さい遊園地に
遊びに来たという気持ちで行かれるほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。工夫次第でとても楽しめそうですね!!

お礼日時:2007/08/11 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!