重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家電関係は素人です。現在DVDレコ-ダ-の購入を考えてますが、先日のニュ-スで、コピ-出来る回数が1回から10回に緩和されるような話しを聞きましたが、(1)そんなDVDレコ-ダ-はいつ頃発売されるのですか?(直ぐに出るならそれまで待ちます)(2)今発売されてるレコ-ダ-は、ビデオカメラで撮影した映像をHDに落として、それからDVDに焼くとHDの内容は消えちゃうのですか?単純な質問でごめんなさい!宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

(1)そのよう要望が出ているだけで、決定すらしていません。

よって、すぐには出ません。ちなみに10回といっても始めの1回は録画時にカウントされるので実質9回。

3人家族が3回ムーブできれば充分だろう、という考え方だ、とTVで説明がありました。

でも、本当に欲しいのは孫コピーくらいまでの許可なんです。ここがぜんぜん解っていただけない。1世代コピーの回数をふやしてもムーブ失敗時の削除のショックからは解放されますが、綺麗に編集してDVD化したい、という願いが叶えられません。

(2)ビデオカメラで撮影したものは著作権は撮影者にありますから、コピーワンスの制限はかかりません。よってDVDに焼いても元データは削除されることはありません。

少なくとも、今私が使用しているビクターのミニDVカメラで撮影したものを東芝のDVDレコーダーのハードディスクに取り込み、編集してDVDに仕上げた時点で、ハードディスク内の映像データがムーブにより消去することはありません。

消えるのは著作権保護されてコピーワンス制限のかかったデジタル放送を録画した場合です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。良く理解できました。また、分からない事がありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2007/08/06 18:39

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/07 …

>1
まだ検討中の段階で、決定事項ではありませんので、対応製品が市場に出るのは当分先でしょう。

>2
ビデオカメラで自分で撮影したものは、関係ないです。

対象になるのは、コピー規制のかかったデジタル放送番組をデジタルのまま録画した時の話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。安心して現行品を購入したいと思います。

お礼日時:2007/08/06 18:37

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/ …
全部が全部そのようになる訳でも無いようです。

>ビデオカメラで撮影した映像をHDに落として、それからDVDに焼くとHDの内容は消えちゃうのですか?

コピーワンスは自分で撮影したビデオカメラの映像は一切関係ありません。
飽くまで「デジタル放送」の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。ご指摘の話しであれば、待つ必要もなさそうですね。週末に現行品を購入したいと思います。

お礼日時:2007/08/06 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!