
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)そのよう要望が出ているだけで、決定すらしていません。
よって、すぐには出ません。ちなみに10回といっても始めの1回は録画時にカウントされるので実質9回。3人家族が3回ムーブできれば充分だろう、という考え方だ、とTVで説明がありました。
でも、本当に欲しいのは孫コピーくらいまでの許可なんです。ここがぜんぜん解っていただけない。1世代コピーの回数をふやしてもムーブ失敗時の削除のショックからは解放されますが、綺麗に編集してDVD化したい、という願いが叶えられません。
(2)ビデオカメラで撮影したものは著作権は撮影者にありますから、コピーワンスの制限はかかりません。よってDVDに焼いても元データは削除されることはありません。
少なくとも、今私が使用しているビクターのミニDVカメラで撮影したものを東芝のDVDレコーダーのハードディスクに取り込み、編集してDVDに仕上げた時点で、ハードディスク内の映像データがムーブにより消去することはありません。
消えるのは著作権保護されてコピーワンス制限のかかったデジタル放送を録画した場合です。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/07 …
>1
まだ検討中の段階で、決定事項ではありませんので、対応製品が市場に出るのは当分先でしょう。
>2
ビデオカメラで自分で撮影したものは、関係ないです。
対象になるのは、コピー規制のかかったデジタル放送番組をデジタルのまま録画した時の話しです。
>1
まだ検討中の段階で、決定事項ではありませんので、対応製品が市場に出るのは当分先でしょう。
>2
ビデオカメラで自分で撮影したものは、関係ないです。
対象になるのは、コピー規制のかかったデジタル放送番組をデジタルのまま録画した時の話しです。
No.1
- 回答日時:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070712/ …
全部が全部そのようになる訳でも無いようです。
>ビデオカメラで撮影した映像をHDに落として、それからDVDに焼くとHDの内容は消えちゃうのですか?
コピーワンスは自分で撮影したビデオカメラの映像は一切関係ありません。
飽くまで「デジタル放送」の話です。
全部が全部そのようになる訳でも無いようです。
>ビデオカメラで撮影した映像をHDに落として、それからDVDに焼くとHDの内容は消えちゃうのですか?
コピーワンスは自分で撮影したビデオカメラの映像は一切関係ありません。
飽くまで「デジタル放送」の話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ビデオカメラからパソコンへの...
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
ビデオカメラ新製品の発売時期...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
カセットテープ再生時にプツ音...
-
テープが出てこない。。
-
ビデオカメラの被写体
-
DVテープに画像の乱れ
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
パソコンにビデオカメラ(DV用...
-
動画画素数について
-
プラグインパワー方式のマイク...
-
大事な VHSテープが切れてし...
-
sonyビデオカメラFDR-AX45で撮...
-
HDMIケーブルと赤黄白の線との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
ディズニーシー アンコールは...
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
-
三洋電機Xactiの代替機は何がお...
-
windows10のカメラでビデオ撮影...
-
Canon EOS 60D と 7DMark2 の連...
-
動画機能がいいデジカメ機種
-
カムコーダーとは?また点検の...
-
こんにちは 自分iPhone使ってる...
-
8時間くらい連続で撮影する方法
-
ビデオカメラで録画してる動画...
-
ビデオカメラ
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
おすすめ情報