
主人の会社ですが(正社員です)、4年前から勤務時間が
ちょっとずつ延びていき、休日出勤も増えていき
有休はありますが上司が使わせないため(皆にです)、
日数が増えていっても使えないのでは意味もなく・・、
また残業代も今年から付きません
何度か労基に相談しようと考えましたが、
もし報告したら上司にバレてクビにされても困るし
クビにならなくても主人が会社に居づらくなるのも辛いです。
他の従業員の方達にも悪影響が出ないか心配もあり・・
躊躇しています。
(従業員数が少ないので誰が言ったか等調べられそうです。)
個人経営の会社なのでワンマンぶりが酷く
去年なんとか頑張って有休を取った時、
何故か明細書で交通費が減っていました。
主人に交通費がおかしい事を伝えましたが、「仕方ない」と言って
会社には言いませんでした。
他の従業員達も不満があっても上司(経営者です)に言えず
そんな感じだから、このままいくといずれ、もっと過酷な労働を
強いられる気がしてならないです。
どうかアドバイスを下さい。
「辞める」以外でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> もし報告したら上司にバレてクビにされても困るし
適切な対応を行っていれば、
・未払いの賃金
・1か月分の賃金に相当する解雇予告手当て
・不当解雇に対する慰謝料
・次の転職がのんびり決まるまでの賃金保証
などが請求できてラッキーなくらいです。
--
> 「仕方ない」と言って
> 会社には言いませんでした。
例えばですが、
買い物に行った。
100円の品物を買った。
1万円札を出した。
「ウチはお釣りとか出さない事にしてるの!!」と怒鳴られた。
品物だけ持ってトボトボ帰って来た。
くらいにトホホな話です。
自分の話なら笑ってられるかも知れませんが、お子さんや家族がそういう目にあったら?って事を想像して下さい。
労働者を支援する団体、行政の機関はありますが、当人に問題解決の意思が無い場合、手助けするのは困難です。
どこかに言いつけたら、誰かが何とかしてくれるような都合の良い相談先は存在しません。
まずは、当人が労働者の権利を認識し、問題意識を持つ事からです。
労働者の権利は、雇用側から見るとシャレにならないくらいに手厚く保護されています。
状況からして、会社に労働組合は無い、機能していませんので、社外の労働者支援団体に電話するのは質問者さんでも構いませんが、【当人が】相談するように説得してください。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
アドバイスありがとうございます。
私は賃金や雇用に対して結構テングっぽい考えを持っているのですが
(会社に対して賃金を貰っている側なのに「働いてやってんだ」的なダメ人間です。。)主人は私とは全く逆で、、、お金に対しても欲が無いみたいなんです。
ただ、それはそれで性格だから仕方ないかな・・で済みますが、
きちんと労働した対価も貰えないのは別です。
労基の事もう一度主人に話してみます。
私が横から言っても本人が動かないと意味ないんですね。
会社には組合も無いですが、、昔から労災もありません・・
信じられない会社です。主人は入社時若かったのもあり、
そういった福利厚生を重視していなかったらしいのです。
今、そこそこの年代にきていますので今後も不安で一杯ですが、
転職も難しい歳ですので、なんとか説得してみます。
今回はありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 労働相談 「会社の時間外労働の手当の支給」と「従業員の時間外労働の手当の請求権放棄」の対立 3 2023/03/12 18:29
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社・職場 会社の方針に納得できないなら辞めろと言われました 7 2022/04/12 01:41
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 労働相談 従業員だけに出勤させて その他会社の家族は 金曜から無断欠勤している会社、酷すぎないですか? 従業員 6 2022/04/11 15:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
人材派遣会社への支払について
-
「一」の読み方がわかりません
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
労働の法律 経営者の判断で早...
-
会社から4/2に4/1付の降格のよ...
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
この賃金は合法ですか?違法で...
-
即日解雇、給与から発注ミス分...
-
有給休暇もしくは忌引について
-
バイトの時給を勝手に下げられ...
-
賃金未払いなどです。
-
昼勤夜勤の2交替制時の仕事の...
-
退職したら遠い本社に給与をも...
-
雇用契約書の記載内容
-
制服通勤の禁止規定
-
感謝の強要
-
善意の鍵当番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
善意の鍵当番
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
部長から平社員、そんなのあり...
-
妊娠中のパートさんにさせる仕...
-
時給を下げられました 辞めた...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
朝の除雪作業の強要はパワハラ?
-
パート先が突然閉店したときの...
-
人材派遣会社への支払について
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
-
即日解雇、給与から発注ミス分...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
おすすめ情報