
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
体の方はもう 回復されましたか?
体調が不振になることは誰にでもありますね…お大事になさってください。
さて、
このように 腹が立つということは まだ お若い方でしょうか?
これも 勉強と思って聞いてください。
先にアドバイスをくださった方々同様に これは遅すぎます。
仮に 遅れた場合のTEL対応としては
「連絡が遅くなり申し訳ありません。○○の理由で 遅れました。」
と話すのがルールと思います。
逆に あなたが上司の方の立場ならどう思うかを考えたら理解しやすいでしょうね。
私も 仕事柄相手(顧客)があったので その仕事を他の方にお願いしなくてはならない状況でしたから…気を使って連絡してました。
逆の立場の経験で 休んだ人が大変なのは十分わかりながらも かなり事後処理が大変で 両方の気持ちがわかってましたし…。
この度は いろいろと大変だったと思います。が、この経験が明日のあなたを一回り大きくしてくれるのも事実です。
人は 一つ一つ経験を積んで大きく成長すると思います。
きっと あなたも 心のどこかではわかっていると思います。
体調を整え 頑張ってくださいね。
これから 冬に向かい体調管理が大変になっていきます。負けないで行きましょうよ。応援してます。
No.5
- 回答日時:
会社の規模が解りませんが、そこそこの会社なら始業時間前に連絡するべき
でしょう。中小はその辺りルーズな所もありますが、逆にブラック社長が「這ってでも
出て来い、俺が病気かどうか診てやる」なんて医師免許も無いのに怒鳴りつける
会社もあります。
遅くとも始業時間の5分前までに総務へ電話するのが正解です。

No.4
- 回答日時:
>そもそも出勤時間過ぎての連絡は無届けになりますか?
なりますよ。
でも、きつくて連絡が遅れたことは僕も経験がありますけど。
無届だ!とは言われても、本当に無断欠勤として記録されることは無いでしょう。注意で済んでいるのではないでしょうか?
だとしたら、注意ぐらいされるのは当然ですねえ。たとえ部下に嫌われても、そういう事を下の人にちゃんと指導するのがリーダーや管理職の仕事です。いいよいいよと優しくしたのが積み重なって、徐々に組織がガタガタになっていくと責任を取らされるので、管理職も必死です。そうなる前の小さなところでうるさく言うのは普通の事です。
注意で済まず本当に無断欠勤になっているとしたら、厳しい会社だなと思いますが、熱があろうが来い!と言われるブラック企業もあるので、やはり許容範囲内です。
>また、みなさんが私と同じ立場だった場合どうしますか?
「ご迷惑をおかけしてすみません、気を付けます。」と言います。それだけです。相手は何も悪くないのに腹が立つのはおかしいですもの。
熱でツラ辛かったというのもわかりますが、そういう風に体調を崩したことも含めて自分の責任なので、たとえ不可抗力だとしても謝るのが普通です。
No.3
- 回答日時:
当たり前だ。
会社は 準備 段取り 行動ってのがしっかりしてなければ 全体の流れが狂う。
朝いるべき者がいなければ 準備は他の者が行い 段取りは不安な中でやらなければならず 行動は非効率になる。
この損益をどう考える。
貴方が支払うのか?
会社の信用や 社員全体の意欲減退も含めて。
腹が立つのは会社の上司と 貴方の分 負担が増えたり気をもんだりした 犠牲者の方だろう。
子供ではあるまいし「キツくて起きれなかったのに」とは 会社は貴方の親ではない。
社会人なら最低「自分の義務」程度は行うべき。
さもなくば 少なくとも人を指導したり 采配を振るう資格はない。
と言うか 本当はプロとして 給料を貰うのには申し訳ない。
もし自分だったら
失敗した時は誠実とフォロー。
連絡時は何を言われてもまず「すみません」 お客に迷惑をかけたなら連絡と後日伺う約束をする。
会社の同僚に頭を下げ 上司には「色々面倒見てもらってありがとうございます」と言う。
これくらいは常識だと思う。
No.2
- 回答日時:
その通り!
無断欠勤ですわ!
あんさんの評価下がりまっせ〜!
ってか・・・夜中熱とかションベンで起きたんとちゃうんか?
その時点でメールでもしときゃ良かったのに・・・
No.1
- 回答日時:
はじめまして
厳密に言えば出勤時刻過ぎてからの連絡は無届と同じ扱いになりますが・・・
おそらくもっと早くに連絡しなさいと言うことでしょう?
理由はわかりますが会社の決まり事なのでしかたないでしょう
極端に言うと会社を休んで夕方連絡した事と同様です!
一言あやまって仕事で挽回しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- 会社・職場 休憩中に電話来たんですが、職場から家近いので帰り洗濯物をコインランドリーで乾かしてたから「今休憩中だ 2 2022/04/02 19:47
- 会社・職場 休憩中に電話来たんですが、職場から家近いので帰り洗濯物をコインランドリーで乾かしてたから「今休憩中だ 1 2022/04/02 13:37
- 生活習慣・嗜好品 休日の早起きを克服する方法について。 私は休日の朝の早起きが苦手なほうです。 平日は2:00に寝て朝 2 2023/02/12 10:16
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 起きれない悩みについて。 私は何回アラームを鳴らしても本当に起きたい時間に起きれなくてギリギリになっ 4 2023/07/03 00:07
- 会社・職場 朝になると涙が止まらず動けなくなり、会社を仮病で3日連続で休んでしまいました。 休んだ後の日中は、元 5 2022/07/14 19:58
- 仕事術・業務効率化 私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて 7 2023/08/21 06:45
- 会社・職場 外注の入れ替えの周りへの説明 3 2023/06/29 17:38
- ストレス 朝起きるとお腹痛いのをなんとかしたいです。 1 2022/04/27 12:13
- その他(暮らし・生活・行事) 朝起きる方法を教えてください ここ数年在宅勤務になり早起きができなくなりました。出勤してた際は5時台 3 2023/01/23 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事を欠勤する電話を遅れてしてしまいました
アルバイト・パート
-
思いっきり寝坊して会社休む時の言い訳について
その他(暮らし・生活・行事)
-
体調不良でも寝坊は寝坊ですよね… 気まずくてそのまま無断欠勤で電話できない、朝からの出勤なのに昼に起
会社・職場
-
-
4
寝坊して出勤時間を過ぎても出社しない場合(無断欠勤?)、連絡が来る会社と連絡が来ない会社の違いはなん
その他(業種・職種)
-
5
会社で無断欠勤2日してから、職場ですごく気まずいです。
会社・職場
-
6
遅刻、欠勤での信用について・・・
学校
-
7
連絡ができないほど具合が悪く、欠勤する場合とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
仕事に寝坊して始業時間が過ぎていたので熱があると体調不良のふりして休んでしまいました。罪悪感でいっぱ
会社・職場
-
9
寝坊しました・・・
学校
-
10
仕事に寝坊して無断欠席中
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
アルバイトの無断欠勤でやっと連絡取れたと思ったら「寝込んでた」という回答について。具合悪くても連絡の
会社・職場
-
12
会社への欠勤連絡は始業何分前にかけるべきでしょうか?
会社・職場
-
13
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
午前中だけ体調不良で休んだのですが、やっぱり午後も休むって言うのは有りですか?
会社・職場
-
15
体調不良で当日欠勤する場合の電話について。 体調が悪いので休みたいとき、何時くらいに電話するのがベス
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
新入社員 遅刻を繰り返してしまった
学校
-
17
フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう
会社・職場
-
18
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
19
遅刻をしてしまいました。 完全に寝坊です、就業時間の10分過ぎくらいに先輩から電話で起こしてもらいま
会社・職場
-
20
社会人3年目の21歳です。 今日仕事をずる休みしました。 なんとなく行きたくなかったから体調不良を理
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
身元保証人
-
集金の金額が合わない 自腹?
-
勤務時間終了後の退社について
-
会社に自民党に入れと言われました
-
他人の荷物を勝手に開けるのは...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
職務中の外出
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
利益相反に該当するかどうか
-
社内での金属等やスクラップ処...
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
会社のおじさんに好意を持たれ...
-
教えて下さい。 転属3日目で職...
-
辞めた会社の仕事を手伝うべき?
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
支配人の営業避止義務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
身元保証人
-
職務中の外出
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
息子の就職にあたり、会社から...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
長文になりますが、わかる方教...
-
源泉徴収票は取りに行かないと...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
勤務時間終了後の退社について
-
転職先への嫌がらせ
おすすめ情報
また、みなさんが私と同じ立場だった場合どうしますか?