dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で2年目の社会人です。
今まで無遅刻無欠勤だったのですが、今年に入って夏に1回、そして先週にまた遅刻をしてしまいました。
どちらも上司(同じ会社)の電話で飛び起きて…という最悪のパターンです。
しかも私は客先に出向している身なので、お客様にも迷惑がかかるという最悪のパターンです。
1回目はシフトの急な変更での遅刻だったので、上司も客先の方にもなんとか許してもらえたのですが、今回は普通に寝坊して遅刻。。。
しかも出社してから寝坊とは言えず、事前連絡もしていない状態でしたが体調不良で…と言ってしまいました。
おかげで逆に心配されてしまう始末。
上司はその日は休みだったため、遅刻の日以来会っておらず、明日会うのですが…もう合わせる顔がありません…
信頼されるほど仕事もできないので、クビになるのも時間の問題でしょうか?
正社員のくせに2回も遅刻するような女子なんて自主退職したほうがいいでしょうか?
これから私はどう生きていったらいいんでしょうか?
もう自分が怖いです。反省して気をつけていたのに・・

A 回答 (3件)

人事担当です



>正社員のくせに2回も遅刻するような女子なんて自主退職したほうがいいでしょうか?

それほどの罪では有りません

今後出来るだけ遅刻しないように心がけて下さい

わたしは遅刻常習犯(毎週必ず1回は遅刻とか)でした...(笑)。

あまり深刻にこだわると「うつ病」とかになりますので気にしすぎないように...

学校や会社で「皆勤賞」「皆勤手当」が有るのは困難な事なので表彰しています

逆に遅刻があるのが普通の事なのです
(だから「良いのだ」...とはなりませんが)
    • good
    • 12

そこにきちんと反省している事が社会人だと思いますので私は偉いと思います。

ただ、その反省を今後無駄にしない為には迷惑かけた方々にきちんと謝罪し今後絶対にしない事です。決して自己嫌悪にならないで下さい!!「失敗は成功のもと」とあるように、このミスを今後の自分がどこまで挽回できるかです。言い換えれば、今回寝坊して迷惑かけた事で、会社への自分の存在・人のありがたみ・反省がわかったのではないですか?寝坊しなかったらわからなかった事ですよね?できるだけ前向きに考えましょう!!寝坊しない方法についてはご自身で考えられると思いますので、失敗をした時の行動力のみ回答させて頂きます。大事なのは今後です!頑張って下さい!
    • good
    • 3

社会人になって2年も経つのに、寝坊で遅刻するというのも社会人としての自覚が欠落していると思いますが、そうした問題を自己解決できずに、このような場所に投稿することも自覚が欠落していると思います。


社会人としての自覚を持てば、どうすべきかも自ずと見えて来るはずですし、同じ過ちは繰り返さなくなるでしょう。
厳しいようですが、他人に頼らず、自分の問題は自分で解決する癖をつけないと、これからもずっと苦労しますよ。
めげずにがんばって!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A