dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通の社会人って寝坊しないですよね?
ほんとに稀に目覚ましをかけ忘れてしまって、交通事故に巻き込まれてってとかなら分かりますけど、次の日に仕事があるにも関わらず深夜までオンラインゲームをして遅刻ってあり得ないですよね?
旦那がいつも体内時計で起きるからって言って結婚してから三年経ちますけど3回くらい遅刻してるのを見ています。旦那の会社は不定期で在宅なのと、フレックス制らしいので私はよくわかりません。
今朝会社の携帯から着信があり「遅刻しました」って言ってるのを聞いて呆れて「ゲームやめな」って言ったんですけど、、、
普通そういうのって自分で管理するものですよね?

A 回答 (4件)

こんばんは、


それで、本人が困らないのなら弛い職場なのでしょう。

絶対ダメな時は
遅れずに行っているのではないのでしょうか??

勿論、自己管理出来ない人には任せられないという考えは普通なので、自己管理は必須です。
    • good
    • 0

社会人の自覚がないですよね。


まずは出社時間に遅れないように行く・・・これはどんな事情があろうとも、社会人としての基礎の基礎です。
体内時計なんて言うのは、言い訳です。
これで勤務評定が下がって、ボーナスが減額されたりするかも知れません。
それと万が一、会社がリストラを行うとしたら、まっ先に候補に挙がります。
これは覚悟しておかないといけません。
    • good
    • 0

追伸!


因みに俺は3つの目覚まし時計を使いますがその前に起きます、朝の5時位には1時までアニメを見ていても起きます。
    • good
    • 0

勿論、小学生から気をつけないといけません。


しかし、時代が時代なのでその辺は余り、問い詰めると夫婦間にキズがつくので会社に責任を取らせましょう。若い内に経験をマイナスな事も人生経験です。自転車をこけても運転の練習をしますよね、それと同じだからです。一度こけて止めたならどうしょうもないですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!