
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
就業規則の懲罰規定によって
粛々と対応するということではないでしょうか。
同じ程度の注意では
どうにでもなると思われているでしょう。
注意→厳重注意→譴責
→減給→出勤停止→諭旨退職→懲戒解雇
間に部長や社長による厳重注意が入ってもいいと思います。
注意するにしても別室に呼んで座らせて
きちんと注意すると言うのも大事ですし
文書で指示書を出すとか始末書を取るとか
なあなあでは済まさないという意思表示が甘いのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
新入社員の遅刻に困っているんですね。
お察しします。
注意をしても直らないのであれば注意をやめるのもひとつの方法かもしれませんね。
新入社員を採用した理由は遅刻しないで、定刻どおりに出社するために
採用したわけではないと思います。
人は得意 不得意な分野があるものです。
遅刻には目をつむってもらえませんか。
その新入社員の良いところ褒めてください。認めてください。
自分は必要とされているんだ認められているんだと気づいた時
新入社員はきっと朝、遅刻しなくなるのではないでしょうか?
母親にモーニングコールをしてもらったり、タクシーで乗り付けるなんて、自分なりに
努力していますよね。
将来が楽しみな新入社員だと私は思います。
No.8
- 回答日時:
注意というのは効果がある相手とない相手がいます
彼は効かないタイプなのでしょう
ちなみに罰則をつけてもこれまた効果のあるないがあります
面倒ならクビでいいんじゃないですか
会社は利益を追求する団体で慈善活動じゃないし
No.7
- 回答日時:
うちの会社は、電車の遅延だろうが何だろうが、
遅刻した場合は、遅刻時間分欠勤扱いです。
基本的に欠勤と言っても、分割有給という形で有給が無くなる形です。
しかも、15分単位なので、1分でも10分でも15分の欠勤になります。
あと、何か理由を付けて5分前に出社してもらい、その分5分早く帰れる仕組みにする。5分というのは微妙な時間なので頼む仕事で時間は変えてもいいと思いますが、頼む仕事は、時間制限があり少し重要な仕事であることです。うちの会社でも一週間に一度回ってくる仕事で、新人に新聞の閲覧をさせ、うちの会社に関係する記事をクリッピングして上司に就業時間15分後に提出させています。この作業をするのに30分前に出社しています。勿論その日は30分早く帰れます。世の中の事も分かりますし、新聞に興味を持ち当番でなくても早めにきて読む新人もいます。
何よりこの仕事は、もし遅刻したら他の人がするので、回りに迷惑をかけるというプレッシャーがあります。少しは遅刻しない体質が育つかもしれません。
万が一、回りに迷惑をかけても平気で遅刻するようなら、試用期間を延ばしたりして、採用を検討してもいいのでは?
新人で一時間以上の遅刻が四回もあれば、今後仕事を一人でやっていってもらうには、信用を失うことを自覚させなければなりませんね。教育って難しいです。
No.6
- 回答日時:
試用期間は、3か月とは決まっていないですよ。
会社によって、規定があってOKです。6カ月でもOKですね。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311. …
解雇したくないならば、8時出勤にさせてはいかがですか。
昼休みか、退社時間で調整して「正式に8時出勤体制」に
1年くらいきちんとできれば、あとは何とかなると思いますよ。
余裕をもって業務に取り組むことは、非常に大切なことだとおもいます。
この30分の間に、皆さんの机拭きやお茶の準備なども、正式にその方の業務に組み入れてはいかがでしょうか。
* 8時出勤に付き合う上司の負担が出ますけど・・・・管理職手当で我慢してください。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
何度も注意してるようですが、口頭注意ぐらいでは本人は懲りないです。
今後は、遅刻・早退届の用紙を作成して「遅刻・早退理由を記入させる」ようにしてください。
遅刻理由を「朝寝坊」と記入させることで本人に自覚を持たせれば、届け出用紙に朝寝坊と記入するのが嫌になり甘えた気持ちが改まると思います。
また、遅刻届け出用紙が懲戒処分理由の証拠になるので、懲戒処分を下す場合の根拠になりますから、会社側が有利になります。
No.4
- 回答日時:
入社3カ月の間が試用期間だと思ったのですが、その間に解雇するのが普通と思ったのですが。
もうどうにもならないと思いますので、まずは懲戒処分でしょう。学校と違うんだから、ダメなやつは
切った方が早いと思います。
No.3
- 回答日時:
問題は、こういうケースを野放しにして
他社員のモチベーションが下がることです。
示しがつかない事が一番いけない事。
試用期間中に大幅遅刻4回、この時点で正規採用は
普通しませんけど、今さら遅いですもんね。
社内規程、服務規律に準じて対応するのがベスト。
正常な勤務を行えないと会社が判断した場合、
解雇することがあります、と然るべき立場の上司が
最後通告して様子を見るべきです。
No.2
- 回答日時:
会社の就業規則には遅刻等に関して罰則規定はないのでしょうか。
あればそれにのっとって処分されればいいですし、なければこの際規定を作ってしまえば
いいと思います。なお罰則に関しては違法とならないよう社労士さんなどと十分ご相談の
上決めてください。
No.1
- 回答日時:
遅刻をするだびに,始末書を書かせます。
なぜ遅刻したのか,今後遅刻をしないために何をするかをはっきりさせます。
また,遅刻したらその分の給与を支払わないのはもちろん,制裁として減給します。
それでも繰り返すようであれば,最終的には解雇です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- その他(ビジネス・キャリア) 強制残業について 3 2022/08/12 19:49
- いじめ・人間関係 会社で遅刻してしまったんですが 入社1ヶ月。 普通遅刻しないよね。 一時間前にわたしならいるわーとか 9 2023/04/08 13:31
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新入社員 遅刻を繰り返してしまった
学校
-
遅刻が多い新人 後輩が今年3回くらい遅刻しています 必ず職場に体調不良等連絡はしていますが、社会人と
会社・職場
-
今日3回目の遅刻をしてしまい、すぐ会社に電話をしたら上司から、もう今日は休んでいいと言われました。明
会社・職場
-
-
4
正社員で2年目ですが、遅刻を2回もしてしまいました。。。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
3ヶ月に一度の遅刻は多い?
知人・隣人
-
6
2回目の遅刻は信頼を失いますか? 一回目は寝坊で2回目は時間の勘違いです。
ノンジャンルトーク
-
7
社会人3年目です。 年に一度程度の頻度で寝坊をしてしまいます。 目覚ましは3つ、テレビのタイマーもオ
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
仕事できない人と無断欠勤や遅...
-
新入社員の遅刻について質問で...
-
39歳無職人生おわり
-
職場の正社員について 私はパー...
-
派遣社員を追い出す?のにいい...
-
女性の方に相談です。 他の人に...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
黙ってミスを治す人の気持ちを...
-
言ってる事がコロコロ変わる人...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
職場に休憩時間、ずっとしゃべ...
-
認可外保育園で有料送迎バスを...
-
田舎というかこの県のこの市の...
-
人から嫌われる わたしは大学生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
アルバイトに遅刻をしてしまっ...
-
39歳無職人生おわり
-
大手企業に派遣で勤めて3日目な...
-
職場で損な役回りになります
-
派遣社員を追い出す?のにいい...
-
絶対遅刻してくる人の心理
-
7月から入社し、現在試用期間...
-
[至急]仕事で大きなミスをした...
-
陰キャとおとなしい人の違いを...
-
仕事できない人と無断欠勤や遅...
-
37歳 妻子あり 転職について
-
社会人 遅刻の恐ろしさ
-
「底辺から這い上がった」みた...
-
40歳で正当な理由無しに遅刻っ...
-
新入社員の遅刻について質問で...
-
トイレで遅刻
-
たまにしか会う時がない、仕事...
-
遅刻をよくする人をどう思いま...
-
真面目に2つ、質問させてくだ...
おすすめ情報