dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おかしくないですか??

その職場の定時は、8:30でした。
でも、どこの部署も、その時間に出社しているのでは、現場が回らない職場でした。

開店時間が8:15のため、お客様は8:15には来られる。
ということで、8:00には出勤して、お客様を迎える準備をしなければいけませんでした。

早番等で対応すればいいものを、そうすると、早く出てきた人が、早く帰ることになるor現場の状況によっては、残業することになる。
そこが、会社的には問題だったのでしょう。

ずっと、皆の好意に甘え、8:00出勤が黙認され、皆タダ働きをしていたんです。
それに対して管理職は「早く来ている人に“感謝”するように!」という指導を続けていましたが、この会社の体制をどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 尚、それが嫌なら辞めろ!等の的外れな返答は、ご遠慮願います。

      補足日時:2022/07/14 12:06

A 回答 (1件)

完全に違法なブラック企業ですね。

法的には感謝じゃなく金です。8時から出勤しろと言うなら、8時から賃金を出すべきです。労働組合があるならまず組合に相談です。労基署に相談しても良い事案です。これまで時間外に働いた時間分の賃金は支払われなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど…
上は、8:00に出てこい!とは言わないんです。
言えばどうなるか分かっているから、言わないのか…。

皆、現場の状況を見て、「出て来なきゃダメだよね!」と判断して、皆自分の判断で出てきていたんです。
会社にしてみたら「しめしめ!」といったところか。

これがブラックなのですね…。
パワハラや嫌がらせ等もあり、すぐに辞めてしまったのですが、こういう時に、労基に相談して、今までの賃金を払ってもらうように、動けばいいのですね。

次に活かしていこうと思います。
願わくば、ブラックとは縁がないことが一番ですけどね…

お礼日時:2022/07/14 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!