
クライアントはWindowsXP HomeとMacが全部で10台ほどあり、
Windows2000Serverの共有フォルダに書類を保管しています。
ドメイン管理はしていません。
各自ローカルでログインして、共有フォルダのショートカットアイコンから書類を参照しています。
この環境で、Windows2000Serverに何かツールなどを導入して、共有フォルダへのアクセスログを取ることはできますか。
誰がいつどんなアクセスをしたかが分かれば良いです。
またはファイルやフォルダが消えてしまったとき、どのPCから削除されたのか等履歴を追いかけて原因を判明させることが目的です。
例えば、日時、IPアドレス、コンピュータ名、ログインユーザ名など分かる範囲で取得できればよく、できるだけ今のままの環境で実現したいのですが。(ワークグループ管理のままで)
フリーソフトでもシェアウェアでも市販ソフトでもいいので可能な選択肢をアドバイスいただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ドメイン管理しているなら監査が使えるのでしょうが、ワークグループ管理なら適当なソフトウェアで監視する必要があるでしょうね。
わたしが以前の職場で使っていたフリーウェアが、割と重宝していました。Macにまで対応しているかどうかは不明です。http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servern …
ありがとうございます!
もしかしたら欲しいそのものかもしれません。
検証するまでに時間がかかりお礼が遅れました。
今も検証が済んでないですが、今のところすごく期待通りの動きをしてくれそうな予感です。
No.1
- 回答日時:
ハミングヘッズという会社がそういう製品を得意としています。
http://www.hummingheads.co.jp/index.html
セキュリティプラットフォーム
http://www.hummingheads.co.jp/sep/index.html
エムオーテックスのCATシリーズとか。
http://www.motex.co.jp/index.html
LanScope Cat5
http://www.motex.co.jp/cat5/top.shtml
後は、ソリトンシステムズのInfoTraceとかですかね。
最初に書くべきでしたが、これは有名です。
http://www.soliton.co.jp/products/infotrace/inde …
共有フォルダ直接の監視までできるかは聞き忘れていましたが、
これらのツールはユーザーがファイルをどういじったかは
よく分ります。
あわてず、お求めの機能が揃っていて事業所規模に合って価格が
適したものなのかを確かめるためにも、まずはベンダーに相談し
てみてください。
自分も御社の財政を圧迫するような指導はしたくないので
「できるなら、サーバへの導入だけで済ましたいのですが。」
ということも聞いておいてください。
心配なのが、クライアントにもエージェントを入れるとなった
ときにMacに対応したものがあるかどうかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
右下の広告の消し方
-
Windowsセキュリティに「脅威が...
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
最近セキュリティソフトのノー...
-
管理者アカウントを削除してし...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
PCロックを解除したい
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
とあるサイトにて
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
マカフィーの効果範囲
-
Rapportのソフト
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
iPhoneでYouTubeを見ている時に...
-
formatfactoryをダウンロードし...
-
情報セキュリティ担当係に配属...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校で買ったiPadがあるんです...
-
会社が従業員に無断で、工場に...
-
スター・ウォーズエピソード3を...
-
アプリについて
-
Excelシート上のオプションボタ...
-
バイト前眠れないです。 大学生...
-
OVO(OpenViewOp...
-
低価格ロードバランサを探して...
-
会社のパソコンの監視のされ方...
-
質問です! 現在就活中で監視方...
-
パソコンでペットを監視したい。
-
教えてgooの人に監視されて嫌が...
-
富士通製SystemwalkerCentricMa...
-
sendmailでDoSアタックのような...
-
他人のPCに一切触れずにそのPC...
-
学校支給のiPadはどこまで監視...
-
PCが監視されていることを逆探...
-
見られてないか気になります・...
-
JP1によるPing監視について
-
他人のPCを監視する…
おすすめ情報