重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お盆に吹田ICから知多半島道路まで行きます。お奨めのルートを教えてください。
来年になると新名神が開通して、草津から亀山までショートカットされますが、
今まで、名神~名古屋高速~知多半島道路や近畿~西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾道路~知多半島道路を通っていました。
名神栗東から国道1号を経由して亀山~東名阪というルートはどうでしょうか?
渋滞を避けれるルートなど教えてください。

A 回答 (2件)

近畿の渋滞をパスする方法。



阪神高速か近畿道から、第二阪奈に入ってください。終点から暫く
一般道を走って国道24号を左折、木津から国道163号です。伊賀上野
を抜けると、名阪国道の伊賀一宮インターがありますので、ここから
名阪国道です。実距離が短いので、高速道を行くのとあまり変らない
ですよ。それを知っているのか長距離トラックが多い道でもあります。

普段の休日なら第二阪奈を抜けたところ、国道24号木津が渋滞しますが
それ以外の場所は信号も少なくスイスイです。名神京都や近畿道藤井寺
名阪天理などが混んでいる時に使えます。
    • good
    • 0

>名神栗東から国道1号を経由して亀山~東名阪というルートはどうでしょうか



経験からいうと、土山近辺と関のうなぎ屋から亀山ICにかけて渋滞しますけど、どうしようもないほどではないと思います。
私は逆にお盆に亀山から鈴鹿峠を越えて、八日市ICを目指します。
帰路はこのルートか、鈴鹿のカモシカ荘経由で帰る予定にしています.
知多半島も夏とお正月以外はスイスイなんですけど、この時期はどうしようもないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!