
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3236326.html?ans_cou …
の関連です。。会社で「Lanscope cat mr」という非常にうざい監視ソフトを入れさせらてしまいました。
・PC内部のファイル構成はばればれでしょうか?
・あるいは一切さわらなければ問題ないのでしょうか?
・ファイルの中身まで見られることはあるでしょうか?
※「怪しいファイルを置くあなたが悪いのです」という類のご回答はご遠慮願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・PC内部のファイル構成はばればれでしょうか?
>・あるいは一切さわらなければ問題ないのでしょうか?
>・ファイルの中身まで見られることはあるでしょうか?
ファイルの中身まではわからないと思います。わかるのは、あるファイル名がどこへコピー、印刷したのかはわかるようになっています。
管理者は仮に100台のパソコンの中身までチェックするのは、短期的にはできても、長期的にはできないです。つまり、負担が重いです。
ファイルの中身で厳重チェックを行うとすれば、パソコンが重たくなるので、そこまではしないでしょう。
何か問題が起きた時追跡できるようにしたものと考えた方が無難です。
No.2
- 回答日時:
この手のソフトをうざいと言う人には
セキュリティの観念も
会社の資産を利用していると言う概念も無いのでしょうね・・・・
(僕も会社からの書き込みではありますが)
・PC内部のファイル構成はばればれでしょうか?
どこまで管理するつもりで導入しているかによります。
ばれている可能性が充分にあります。
・あるいは一切さわらなければ問題ないのでしょうか?
さわったとしてもたいした問題では無いかもしれません。
禁止用語、例えば「顧客情報」や、【C】(会社のルールによる)などが
ファイル名に含まればければ特に調査はしないと言う場合には
管理者は多少怪しいくらいのキーワードでは気にしないでしょう。
ただ、ログをどこまで持つかや何のために監視をしているかによっては
厳重注意がくる可能性はあるでしょう
・ファイルの中身まで見られることはあるでしょうか?
Catの導入云々に関わらず、それ位は可能です。
本当にまずい(犯罪に関わるものなど)でない限りは
上司や担当者に理由を話して、削除するべきでしょう。
会社の資産を不法利用したのですから、叱られる位は我慢するべきです。
ファイルの中身の閲覧はプライバシー云々でごねれば
見られる事も無いでしょう。
>叱られる位は我慢するべきです。
だから、なんでそういう突っ込みをするんですか?いちいち
監視ソフト入れられた時点で気持ちよく思う人間がどこにいるんですか? うざい というのはファイルの中身を見られている!と懸念、「こいつこんな風な仕事の仕方してるんだ~♪」と優位に立っているストーカー的管理者に思われると気持ち悪くて仕方ないという話をしてるんです
>Catの導入云々に関わらず、それ位は可能です。
根拠がみえません 根拠をかきましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー usbからコピーしたファイル以外のデータはコピー先のpcに残るのか 4 2022/05/08 05:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- セキュリティホール・脆弱性 デスクトップファイル同期解除 2 2022/12/22 13:43
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- フリーソフト テキストファイル内を検索したい 1 2022/06/01 08:33
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
binファイルを解凍したいの...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
HTMLを正しく表示させるには
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
大容量のファイルをseek関数で...
-
flaをswfにするわけは?
-
VBA : CSV、xlsファイルを内...
-
アクセス禁止?のやり方
-
Matlab/ @の意味
-
複数のfunctionをonclickで実行...
-
JPEGファイルの開き方
-
バッチファイル 月のmm表示とm...
-
Windowsのファイル関連付けにつ...
-
動画ファイルの結合について、b...
-
パッチの作り方
-
ファイル時刻の変更直後の時刻取得
-
Windowsのエクスプローラーでフ...
-
exeファイルの作り方
-
CGI作成ファイル所有者をEveryo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAでのicsファイル変換
-
CSSを1ページに1枚作るのって変...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
おすすめ情報