重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、あることについて少し疑問があります。
音大のパンフレットを何冊か読んでいて、『音大受験準備の際、声楽の面白さに引かれて声楽専攻に転向…』という在学生取材の記事を何度か見ました。
声楽専攻は他の専攻に比べて難易度が低いのですか?
『声楽専攻希望だったが管楽器に…』などの逆のパターンは見たことがないので、少し気になって…。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

音大卒業生です。


私はピアノ専攻ですが、先輩後輩などにピアノ→声楽というパターンの人が何人かいます。変声期があることもあり、声楽は晩学でスタートされる方も多いようですね。声楽家は体が楽器のようなものだといいますので。
私が受験の際ソルフェージュを見てくださった方はピアノの同門の先輩で声楽に転向された方ですが、やはり声楽に興味を抱いたと言う話です。同級生の話などからも、声楽の先生にスカウトされたりすることはよくあるそうです。
難易度が低いと言うことはないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/08 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!