
特定のhttpsページが見られません。
https://www.alpen-group.jp/ir/ir_inquiry_x.html
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/fdinet/entranc …
などです。いろいろ調べましたが、原因がわかりません。
どうしたらよいのでしょう?どなたかお助けください。
▼
他のあらゆるhttpページや
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/
https://eztrade.nikko.co.jp/index.html
などのSSLページは閲覧できます。
▼
環境:
OS Windows 98/2000
InternetExplorer5.5/6.0
NIS(Norton Internet Security)などは無し
オフィスPC。LAN接続。自社独自ファイヤーウォールあり。
しかしシステム部担当からは、とりわけSSLページを
シャットアウトしていないとの回答。
▼
http://q.hatena.ne.jp/1054783126
http://okwave.jp/qa810558.html
http://www.panpac.co.jp/cgi-bin/ssl_info.html
などにある解決策は全て実施、しかし解決せず。
他ブラウザ(FireFox)では卒なく閲覧可能。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足等ありがとうございます。
他のブラウザを使用して問題なければ、TCP/IP(DNS)設定の可能性は低いですね。。。
一応確認として、質問文最初の「https://www.alpen-group.jp/ir/ir_inquiry_x.html」を「 https://219.103.41.223/ir/ir_inquiry_x.html 」で表示させるとどうですかね?
これで表示される場合は、DNSがおかしいか、IEの何らかの設定の問題であるかと思います。
その一つとしては、IEのDLL関係とかですかね。
WinXP用ですが http://clubpc.vis.ne.jp/faq/f5.html にある「○SSLに接続するとエラーをはく。ID/Passを入れるとエラー」の「→IEのSSL関連dllを再登録してみる。」のこれをクリックして実行してみてください。
batファイルですので警告等が出るかもしれませんが、実行している内容はマイクロソフトが発表しているDLLの登録を自動化したものですので問題ありませんでした。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
1個登録するごとにメッセージボックスが出るかと思います。ただし、XP用のため1個だけエラーが出ると思いますが、そのまま実行してください。
あとは、単にDNSでIPアドレスが取得できていないのであれば、コマンドプロンプトで「nslookup」を試してみる方法もあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/nslook …
WEB上でもnslookupが使用できるサイトもあるので、そちらを利用することもできます http://www.eastcourt-rokko.com/domain/nslookup.h …
このnslookupは、DNSの名前を解決するための実行ファイルで、ホスト名を入れるとIPアドレスが返されます。ただし、プロキシサーバーなどを使用しているとそのプロキシサーバーのIPしか返ってきませんので、その際は上記URLのサイトでIPアドレスを確認するという手もあります。
あとは、最長でも1日すれば消されるはずですが、キャッシュされているDNS情報を削除してみるというのも確認してみてください。
コマンドプロンプトで「ipconfig /flushdns」と入力してEnterを押せばキャッシュが消えます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/259dn …
それから、「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」→「信頼済みサイト」→「サイト」→「次のWebサイトをゾーンに追加する」で該当のアドレスを追加してみるとかですかね。
他には、何らかのユーザーファイルを他のPCからコピーしてそのまま使用している場合などにエラーが出ることもあります。この場合は素直にOS再インストールなどの方が確実に直るようです。
いろいろ書きましたが、どうしても実機を見ることができないので的外れな回答が多くなるかもしれません。ご了承ください。
この回答への補足
解決に至りました!
shippoさん、本当にどうもありがとうございました。
どうやら、IEのDLL関係のあたりのようです。
私の確認ミスだったようで、隣りの隣りの人のPCでも
同様に解決に至りました。
レジストリはあまりいじりたくありませんでしたが、
shippoさんのご助言を信じ、対応いたしました。
明後日から当社はお盆休みになりますが、その前に
完全解決できて、本当に良かったです。
改めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
本当にいろいろとありがとうございます。
https://219.103.41.223/ir/ir_inquiry_x.html にしても駄目ですね。
FireFoxやネスケでは、こちらのアドレスでも問題なく見られるのですが、、。
IEのDLL再登録も一通り実施しましたが、、、解決せず。
DNS情報のキャッシュクリアも実施、、、、解決せず。
「信頼済みサイト」設定の修正・確認、、、解決せず。
前出の www.alpen-group.jp を、
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/nslookup.h … で
調べても、IPアドレスが出ません?よね?
↓
Authoritative answers can be found from:
alpen-group.jp nameserver = ns2.mcnet.ad.jp.
alpen-group.jp nameserver = ns.mcnet.ad.jp.
これは何か問題があるのでしょうか。この辺り疎いもので。
[ 219.103.41.223 ]と同じもの?違うもの?がでるものなのでしょうか。
【補足参考】
オフィスPCなわけですが、隣りの隣りの人のPCも同じ症状です。
こちらは、問題のマシンと同じOS・IE環境にあります。
やはりFireFoxでは、該当のページ群を見れています。
このことから、マシン個体の問題というより、
自社のネットワークやプロキシ・ファイヤーウォールの
問題ではないかとも考えています。しかし、他ブラウザ
では見られるというのがやはり引っかかります。
No.3
- 回答日時:
さっそくの補足ありがとうございます。
エラー状態からすると、WEBサーバーに接続ができていない状況ですね。
画面が表示できていないようですし、ソースの取得もできないようなので、IEの設定ではないような気がします。
TCP/IPの設定で、DNSサーバーの指定が違っているとか、プロキシサーバーの設定が違っているとか。。。
コマンドプロンプトで「ipconfig /all」を実行し、DNSサーバーのIPアドレスの確認をしてみるのも解決への糸口になるかもしれません。
TCP/IPの詳細設定のDNS設定なども含めて、他の機器との差がないか確認してみてください。
あとは、LANボードのドライバなどを再設定するとかして、TCP/IPプロトコルがきちんと動作できているか確認してみるのもいいかもしれませんね。
この回答への補足
質問者です。問題のPC環境:
Win2000[SP2]→ Win2000[SP4]にしましたが、駄目でした。
謎は深まるばかりです。
すばやいご助言ありがとうございます。
TCP/IPの詳細設定のDNS設定など、
とりわけ他の機器との差はなさそうです。
(同PC・同ユーザーのまま、他ブラウザ(FireFox・Netscape)
では卒なく閲覧できます。この場合もTCP/IPの詳細設定のDNS設定
を疑う余地はありますか?この辺りは少々疎いものでしてm(_ _)m )
自社のシステム部に再度相談したところ、
やはり原因はわからないのですが、
▼
問題のPC環境:Win2000[SP2]-IE6.0[SP1]
に対し、システム部担当PC環境:Win2000[SP4]-IE6.0[SP1]
では、卒なく見れたとのことでした。
ちょっと違うような気もしないでもないですが、ここは謙虚に
Win2000のSPバージョン間での修正パッチを探って見ようと思います。
なにかいいパッチがあれば良いのですが、、、、。
No.2
- 回答日時:
いくつか補足をお願いします。
・エラーの表示などは出るのでしょうか?真っ白な画面だけでしょうか?
・「表示」→「ソース」を見たときにソースは見られますか?
・ツール→インターネットオプション→セキュリティの設定は既定のレベル以外にしていますか?しているのであれば、その項目。
・ヘルプ→バージョン情報で出てくるVersionはどうなっていますか?
すでにいろいろ見られているので大丈夫だとは思いますが、確認しないとわからないところもあるのでよろしくお願いします。
ご回答いただき、誠にありがとうございます。
・エラーの表示/ソースについては、
-----------------------------------------------------------
<title>サーバーが見つかりません</title>
"ページを表示できません"
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに
技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する
必要があります。
<次のことを試してください:>→全て試しました
"サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer"
-----------------------------------------------------------
の画面(白地にテキストのみ)です。
このページのソースは表示できますが、
お目当てのページについては、一切のソースにアクセス
できていないと推測されます。
・セキュリティの設定は既定のレベルです。
(ちなみに"低"で、一連の確認も行いましたが駄目でした)
・ヘルプ→バージョン情報
Version: 6.0.2800.1106
暗号強度:128 ビット
プロダクトID:55824-348-****(以下省略)
更新バージョン:SP1;Q831167 ;Q832894 ;Q867801
・ポップアップブロックなどは無し。
以上、回答いたします。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
しかしながら、違うようです。
その方法およびキャッシュクリアなどは試行済みです。
ちなみに、インターネットオプションなどは、
ほぼ同じ状態(OSが違うため。設定的には同様のはず)の、
隣りの人のPC(Windows95/IE5.50)では見られます。
Microsoft社のサイトから、いくつかの
Win2000やIE6SP1の修正プログラムをインストール&再起動
していますが、解決に至りません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
状況的には、Win2000に関する自社システムの都合のような気が
するのですが、システム部がかたくなに「そんなことはない」的
な回答しか返してこないため、やはりローカルの問題なのか?
それとも、サイト側の問題なのか?と思いあぐねています。
しかしながら、NHKのサイトやいわゆる大企業のページも
http://www.nhk.or.jp/toppage/e-mail/channel/sogo …
(↑このページにある問い合わせフォームは表示できない)
見られないことから、サイト側の問題とは考えづらいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 恒久的リダイレクトについて 2 2023/07/13 15:58
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- PDF PDF閲覧で 各ページの特定部分だけを表示する方法はありますか? 例えば 右下のページだけを確認した 2 2023/02/27 16:01
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- 教えて!goo 質問ページがエラーになるサイト 1 2022/05/29 20:12
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- JavaScript JavaScript|特定URLだった時、特定の要素を変更するコードの書き方を教えてほしいです 2 2023/08/25 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この拡張認証プロトコルで使用...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
アイコンに×印が付いている
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excel,wordの表示の仕方
-
マイコンピュータの表示が
-
画面の全てが拡大されてもどり...
-
不要な常駐ソフトをはずしたい。
-
デスクトップのショートカット...
-
WinXPHeタスクの表示について
-
壁紙にしたいんですが。横長に...
-
パソコン画面の下半分が黒くなった
-
画像ファイルのプレビュー
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
フォントから急に明朝が消えた…
-
アイコンの消去のやり方
-
画面の文字サイズを変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このワークグループのサーバー...
-
再起動するとプロキシサーバー...
-
Windows MeのLANによるインターネット...
-
【無線LAN】192.168.1.100につ...
-
この拡張認証プロトコルで使用...
-
DIONをSo-Netのアドレスで使用する
-
今更なんですがIISについて...
-
2台のパソコンでLANを構築...
-
NICが2枚のときに、PINGで返っ...
-
HTTPエラー 12029
-
家庭内のネットワーク 共有フ...
-
simカードの会社がわからなくな...
-
クライアントマネージャー3を...
-
ダイアルアップ接続できなくな...
-
楽天市場のリンクが開かなくな...
-
CISCOルータの設定(アクセスで...
-
メディアプレーヤでストリーミ...
-
無線LANルーター の買い替え
-
Surface pro LTE でSIMがロック...
-
InternetExplorerでタイムアウ...
おすすめ情報