dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。先日マレーシアのペナン島を訪れ、ちょっと「?」と思ったことがありましたので、カテ違いかもしれませんが質問させていただきます。もし背景や理由など、少しだけでもご存知の方、コメントいただけましたら幸いです。

 発端は、世界最大のお見合いサイト「 match.com 」。そこで知り合った現地在住の女性(41歳、中国人)と話が盛り上がり、事もあろうに[笑]現地で会おうということになりました。会った当日は、宿泊するホテル近くの海鮮料理店で、いっしょに夕食。このときは勘定は私持ち。翌日は、いったん彼女のお母さんの家に連れていかれてから、家族一同(総勢6人)で、有名なマレー料理店でお昼。ところが支払いをする段になって「hkd9001さん、おねがいします」。通常、外国からのお客に、それも家族全員の分を負担させたりしないですよね!? そのときは「この人はヨメさんになるかもしれない大事な人だから、まぁいいか」って思って、払ったんですが。でも、その翌日も「ウチの母に、おみやげとしてツバメの巣を買ってあげたい。お金出してくれますか?」と言って、日本円で10万もするものをクレジットカードで買わされたり…。(滞在中、彼女はずっとハンドルを握って私をいろいろなところへ案内してくれたりしたので、下手に断って機嫌を損ねては…との恐怖心もあったことは事実です)。こういうことって、東南アジアとかでは たまに有るのでしょうか? …それとも、彼女およびその家族たちは私のことを、単なる客ではなく「自分たちの家族の一員である」と認めてくれたという事なのだろうか、とも ちょっと思っていますが。ちなみに その翌晩、結婚の決断を彼女から執拗に迫られました[笑](あとで謝ってましたけど)。

 よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

東南アジアに多いと思うのですが、『お金を持っている人が支払う』という風習があると聞いたことがあります。



これは現地の方だけの食事なら、その中で一番お金持ちの人が支払うという事です。
でもアジア全般的に、日本人はお金持ちというイメージがありますから、日本人がいたら当然日本人が支払うというふうになるようです。

フィリピン人女性と結婚した日本人男性を知っていますが、奥さんの実家(フィリピン)に一緒に帰ると、家族、親戚、近所の人もこぞって食事に連れて行かれるらしいです。
もちろん、その支払いは日本人の旦那がします。
結婚する前から現地ではそんな感じで、結婚してからも同じらしいです。

その女性は中国人とのことですが、マレーシア在住とのことなので、この東南アジア的感覚はあるのではないかと思いました。
だとすると、彼女にとっては貴方様はイイカモではなく、日本人である貴方様が支払うのは当たり前の事だったのかもしれません。

よく「その辺りの国の方と日本人が結婚すると、先方の親兄弟、親族全ての面倒を見なければならなくなる。」というのも聞いたことがあります。

あくまでも、私が知人の経験者に聞いた話なので、全ての東南アジア系の方がそうかどうかはわからないのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、それは初めて聞きました。そうですね、その部分が大きいかもしれないですねー。考えてみれば『お金を持っている人が支払う』というのはある意味、自然な考えかたですよね(日本の累進課税も基本は同じ…かな)。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:18

#10ですが、



中国人とあるので

恋愛に法則はありませんが。

最近の傾向では”結婚するなら、マンションを買わないと”結婚対象にもならない、という恋愛において女性上位である中国では(一人っ子政策による、男尊女卑にて創り出された出生率に偏りがあることもあり)、打算的な考えも多いようです。

これいくら、給料いくら、なんてことが、親しくない人から飛び出すことも考えると、打算的なのか、お金を話題にするのがはばかられないのか、その辺りは、未だにわかりません。

お見合いサイトがお金目当てだとは言いませんが、かなり経済的に豊かになりたいから、という理由の人が多いみたいです。

私は、女性側ですが、付き合ってる頃から、ポンッ、と日本円で10万単位でお金くれたり。。。私も働いてますけど もらっておきます。が、家電など15万相当のものを頼まれて、いつだか、うっかりお金もらい損ねたこともあり 総額的には私の方がかなりもらっているから、いいか、なんてことも(笑)
なので、頼むのも、出すのも、簡単に考えているカルチャーなのかもしれません。

今、思い出しましたが、中国人は”食事は招待した人、言いだしっぺ”が払うケースが多いので、質問者様は、招かれた人、では?と思うのですが。

>アジアの人たちはお客をもてなすときにレストランには行かないと思います。
とありますが、そんなことはありません。

特に南の中国の方は、朝から、レストランでだべってますよ。。。
最近まで各家庭に台所などの設備がきちんとしていなかったということもあるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加でのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:43

こんなことを言うと気を悪くされる方もいらっしゃるでしょうが。



中国人女性と日本人男性の「お見合い」での結婚は、ほぼ100%お金が目的です。
お見合いサイトを見たことがありますが相手への要望は「経済力」ばかり。
実際知り合いにも結婚された方がいますが、明らかにお金のため。自ら公言している女性もいるくらいです。
ひどいケースになると、さんざん送金させられた挙句、家族の具合が悪いからと言って帰国しそのまま戻って来なかった..なんて例もあります。

ご本人がそれでもいいとおっしゃるなら何の問題も無いのですが、純粋にその女性との結婚生活を望んでいらっしゃるなら、よく考えられたほうがいいですよ。

すでに兆候は出ているようですし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、けっこうひどい目に遭われている方も多いのですね。十分気をつけたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:43

こんにちわ。



私は逆の立場なので、あれですが。。。

>勘定は旅行者持ち

ではなく、

1 カモだった

2.あなたが”結婚するかもしれないから、身内と同じように”扱われた

のどちらかだと思います。

中華系、確かに、招いた側が 女性でも払ってくれることは、多いのですが、持っている人が払う、割り勘の観念がない、らしいので、あなたが払ったことは、”大黒柱になるかも”で、不思議はありません。

けれども、1だと思う理由としては、つばめの巣を買わされたこと。

いきなりそれは、ないでしょう。どのくらいの量ですか?

考えられることとしては、お店とぐるだった。
よくある話です。

2、だった場合は、経済力を試した、ということもありえます。
中華系は、親どころか、親戚の面倒も見るのがあたりまえ、という傾向にあります。

日本人と結婚したがることはよくある話ですが、そうすると、親戚こぞって頼って来日しますし、何かとお金を要求されることは多いです。
ビザ目的も多いと聞きますし。

日本人と結婚する=金づる、と思っている人も少なくないようです。

つきあっていた、というだけで借金を申し込むのも、普通みたいです。
例えば、小姐が、留学したいから、駐在員に数百万貸してくれ、とか。

だいたい、41歳で独身、本当でしょうか?
どこかに子供はいません?

少なくとも、今回経験したようなことは、結婚してしまえば、ずっと続きます。

今回のことを不安に思ったのであれば、中国暦が長い私としては、”やめておく”ことをお勧めします。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国歴の長い方からのご回答、ありがとうございます。
 つばめの巣は、量はよくわからないのですが、底面積が広辞苑くらい、深さ7cmくらいの箱に巣が20くらい入っていたようです。
 あと41歳・独身というのは、本人談なので、真偽は定かでないですが、20歳の時に香港人の恋人がいたけれど数年で別れてしまい、それ以来ひとりぼっちだ、とは言ってました。

…自助努力ということを知らない人種みたいですね、彼らは。そうですねぇ、結婚は「やめておいた」方がよさそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 21:41

No.8です。

追加で。

物価が違うとどうしても日本人のほうが相対的にお金持ちになってしまいがちなので、そのへんは難しそうだなあーと思います。
日本の収入で日本で暮らしていれば特にお金持ちではない人も、物価の安い国に行ったらお金持ちになってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加でのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 13:12

お金持ちと思われているのは確かなのでしょう。


高いものを買ってくれたということは「やっぱりこの人はお金持ちなのね」とは思われたんではないかと思います。
これだけの支払い能力を見せてしまった後では、(もし金づるだとかお金目当てだとかではないとしても)、それなりの期待はされるだろうと思います。

日本でも昔、女性がお金持ちの家に嫁いで、実家の面倒も見てくれるような夫だったら安心だ・・・・というのはありましたよね。
今でもまあ、あるかもしれませんが。玉の輿みたいなのは。

一般的な日本人にとっても10万円というのはけっこう高い買い物だと思うのですが、現地の人の価値ではさらに高いでしょう。
マレーシア人の平均月収は約3万円だそうです。
     ↓

参考URL:http://penang8.exblog.jp/515923/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク貼ってくださってありがとうございました。平均月収3万ですか、知らなかった…。じつは、ペナンを訪れたときにPCショップをのぞいたのですが、円換算で日本と大差なかったので、収入も同じ位かな~と思っておりました。どうりで、万円単位のものばかり[笑]要求してくるワケだ。そうすると、現地に住んで日本の給料を貰えば「左うちわ」ということですねー。…ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 13:04

ご質問を読ませていただいて・・どこかで聞いたようなお話?と思ってしまいました。


ご結婚されると、それが一生続くと思われたほうが良いかと思います。
今回のご旅行で、彼女達にいくら位お使いになられたでしょうか?

アジアの駐在員が「現地の女に手を出すな!」と言われる例と似ているな~と思いました。
(相手の方が、ちゃんとしたお金持ちのお嬢さんだったらゴメンナサイね。)
仲良くなると、「お父さんが入院して治療費がかかる」から始まって、
弟や妹が進学したいが経済的に諦めなきゃならない、なんとかして。
将来のために手に職をつけたい、お店を出したい、いろいろな理由でお金を搾り取られたりします。
親戚一同ひっくるめて面倒が見れるほど、経済的に甲斐性のある男性でないと難しいでしょうネ。

若くてカワイイ、優しいし、こんな俺によく尽くしてくれる・・
まぁ、200-300万円程度なら、なんとか都合がつくし、困ってるんなら、やってもいいか。
お金を渡したら最後、煙のように消えていなくなり、両親に連絡しても知らぬ存ぜぬ。(一族がグル)。
こんなお話なら、掃いて捨てるほど聞いた事がありますけどね~。

もし、本当にその方とおつきあいを始められるなら、結婚も視野に入れてのことでしょう。
お相手の方のことを良くお調べになった方がよいかと思いますヨ。
一生を共にする相手ですからね。どうか「愛」のあるおつきあいを♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額的には 15万くらいでしょうかねー。いちおう「あなたのためにペナンでクレジットカード \210,000も使ってしまった。これ以上の出費はムリだよ」と昨日宣言[笑]したところです。さて相手はどう出るか?
…ともあれ、結婚に際しては十分に気をつけたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:40

まず相手が中国人なので。


中国、韓国はデートの時は必ず男性が支払います。これ、鉄則です。
払わなかったりすると、「私に愛情がない」と解釈されます。これが中国人です。
中国、韓国人から「なぜ、日本人はカップルで旅行までして、割り勘するのか?」と聞かれます。日本では割り勘や、3回に1回は払うことが当たり前の考え方がわからないようです。
別の意味があるとすれば、日本人だから「たかられている」かも・・・
お幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、これも初めて聞きました。うーん…中国人の男性ってタイヘンなんですね。お金がないとデートもできない[笑]。あぁ、なるほどなるほど、この部分もある程度あるかもしれないですね。参考になります。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:34

「招かれた」とおっしゃっていますが、完全に「お見合い」ですよね?


お見合いの費用を男性側が持つのはアリと思いますけど。日本でお見合いをしたときは相手の男性が支払いました。後で断りましたけど。

>「この人はヨメさんになるかもしれない大事な人だから・・・」
>下手に断って機嫌を損ねては…との恐怖心もあったことは事実です。

期待したり恐怖したり複雑ですね。敵地ですから怖いのも分かりますが、嘘でもなんでも理由をみつけて拒否すべきだったと思います。

>単なる客ではなく「自分たちの家族の一員である」と認めてくれた

こんな状態で「家族の一員」だなんて認めてもらってもあなたが困るんじゃありませんか?そんな気を起こすから「結婚の決断を彼女から執拗に迫られ」たんでしょう。「家族の一員」というより「家族の一財布」といったところでしょうね。

華僑の方々の習慣はよくわかりませんが。
アジアの人たちはお客をもてなすときにレストランには行かないと思います。お客人にはその家の最高級の手料理を振舞う、というのが正しいのでは!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、ごもっともだと思います。これからは気をつけたいと思います。
「家族の一員」の件ですが、質問で書いた6人の中に彼女の甥っ子(10歳・男)がいまして、彼に対し私のことを「彼はあなたの伯父さんだよ」と紹介した…という事実も、実はあったのでした[笑]。
あと、いちおう手料理(美味!)もごちそうしてくれました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:25

そういう行動は控えていただきたい、というのが正直なところです。


そういう人がいるから「日本人=いい鴨」になってます。

私は女性ですが、たまに一人で旅行したりすると、
日本人というだけで鴨が来たといわんばかりにワラワラと人が寄ってきます。
すっごく迷惑です。

でも、一回だけ素敵な出会いがありました。
ベトナムでガイドツアーをしている男の子に夜の食事を誘われました。
今までは絶対に断っていたけれど、その時はなんとなく勘というか
悪い人ではない感じがして約束しました。
(かっこよかったから、とかではありません。)
その子が連れて行ってくれた所は、汚い地元の人間しか行かないような
店というより屋台っぽい感じの所で、一食30円。
食事が終わり、会計は私持ちなのかな?と思っていたら、
その子が「ごめんなさい、本当はおごりたいんですが割り勘で。すみません。」
と言ってくれました。

お互いを思っていれば、必然とそのような形になると思います。
その中国人はお金目当てとしか思えません。
#1さんが仰ってる通り、一度「お金は出さない」と言って見てください。
すぐに離れていけば、確実にお金目当てです。愛なんてこれっぽちもありません。
結婚してもうまくいくわけがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そういう人がいるから…」とのご指摘、ごもっともだと思います。これからは気をつけたいと思います。
さて、#1さんへのお礼にも書いたのですが「ペナンでクレジットカード \210,000も使ってしまった。これ以上の出費はムリだよ」と昨日宣言[笑]したところです。さて、敵さん[笑]どう出るか?ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!