dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。1つお聞きしたいのですが、
root権限ではないと使えない「useradd」を、
一般ユーザの1ユーザでも使えるようにする方法ってありませんか?

当方、LINUX初心者なのでまだまだ分からないことだらけで困っています…。
どなたかお教えください。

A 回答 (5件)

#1の補足でお書きの現象は、PATHに/usr/sbinが無いのに、/usr/sbin/useradd とフルパスで起動していないためでしょう。


コマンドを実行するためには、
・コマンドのあるディレクトリをPATHに設定する
・フルパスでコマンドファイル名を指定する
のどちらかが必要です。

chmod を使う方法だと、だれでも実行できるようになってしまいますが、#2の方がお書きのsudoを使う方法だと、一般ユーザの中でも特定のこの人だけが実行可能という設定が出来ます。
    • good
    • 1

> suでrootになった上で


> chmod 755 /usr/sbin/useradd
> を実行します。
これは、
chmod 4755 /usr/sbin/useradd
もしくは
chmod u+s /usr/sbin/useradd
として、root権限で実行するということでは?
    • good
    • 0

1,2の方法とも最低限rootのパスワードは必要です。

念のため。
    • good
    • 0

与えられた権限でユーザが実行する時は、sudoを使い、権限を付与する場合はsudoersを編集します(通常は/etc/sudoers)。


sudoがインストールされていない場合はインストールする必要がありますね。
最近のデストリだとsudoeditのようなコマンドもあるようです。無い場合はvi等で編集します。

sudo、sudoers等で検索すれば出てきますよ。
    • good
    • 0

セキュリティ上好ましくありませんが、


suでrootになった上で
chmod 755 /usr/sbin/useradd
を実行します。

自分が管理者ではないなど、rootになれないのなら無理です。

この回答への補足

迅速な回答ありがとうございます。
貴殿の言うとおりパーミッションを755にして実行してみても、
test.sh: line 105: useradd: command not found
Only root can do that.
と表示されて、うまく行きません。
どうしてなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

補足日時:2007/08/09 16:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!