dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。
mp3に関する質問は過去にもあったようですが、該当するものがなかったので新規で投稿いたします。

新しいHDDを取り付けてCドライブとし、古いHDDをDドライブに変更しました。
その後、Dドライブに保存していたmp3ファイルを再生しようとすると、
どのmp3ファイルも「有効なwin32アプリケーションではありません」とエラーメッセージが表示されます。
Googleで検索してみたところ、このエラーメッセージが出る場合はファイルが破損しているという事でした。
しかし、
【1】HDDを入れ替える前は正常に再生できていたこと
【2】デジタルオーディオプレーヤーで正常に再生出来ているmp3ファイルが、HDDにコピーすると同じエラーが出てしまうこと
以上の点を考えると、ファイルの破損ではない可能性が高いと思っています。
何か必要なものが足りていないのでしょうか??
もしかすると非常に初歩的な問題かもしれませんが、よろしくお願いします。

参考までに使用したプレーヤーや状況等を下記に載せておきます。
●mp3は『KbMedia Player』というプレーヤーと関連付けしているのですが、mp3ファイルをダブルクリックではエラーメッセージが出て再生出来ず。
このプレーヤーの「Mediaエクスプローラ」という機能?を使ってファイルを参照すると、早送り(途中跳ぶ部分も)のように再生されます。
●『WindowsMediaPlayer』や『RealPlayer』で開くと、再生までにかなり時間がかかり、その後早送り(やはり跳ぶ部分もあり)で再生されます。
●OS:Windows 2000

A 回答 (2件)

デコーダのDLLか何か(再生に関連するライブラリ、実行ファイルなど)が破損してるのではないですか?

この回答への補足

デコーダの機能を調べてみましたが、具体的には結局何をどうすれば良いんでしょうか・・・・?

補足日時:2007/08/11 14:09
    • good
    • 0

デコーダが入ってないだけじゃないの?

この回答への補足

デコーダ検索してみました。
コーデックがデコーダとエンコーダの総合という事で、Lameをインストールしてみたのですが・・・・エラーメッセージは出なくなったものの、やはり早送りや跳び跳びで再生されます。
インストールするものが間違っているんでしょうか・・?
何か情報などあれば教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/12 23:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!