
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご主人が亡くなられたとの事ですが御愁傷様でございます。
忌中との事ですが忌中は普通49日までが忌中と言われます。そして貴方が喪主を勤めたのでしょうか?又、ご主人をなくした場合等
一年間は喪中と言いまして喪に服すことです
その期間は他の葬儀や祝い事の出席には遠慮するのが慣わしとなっています。
現在はそこまで気にしない方々が多くなりましたがお嫁さんの実家でそんなこと気にしないのであればこだわる事もないでしょうが、一応嫁さんにこんな事情なので遠慮
した方がよいのかを話してみて、そんな事
は相手のご両親も気にしないからであれば
伺って見るなり又、気にするようであれば
お祝いの品等を郵送するなりしたらどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ご回答にある通り、私が喪主を勤め、忌明けは9月中旬です。孫の誕生は、もう予定日を過ぎておりますので、ここ数日のうちではないかと思っています。
主人の病気・看病のため、私が家を空けることはできなかったので、出産に関する準備は長男夫婦と嫁の実家にお願いをしておりましたので、出産のお祝いは現金を渡そうと思っていますが、この場合、祝儀袋に入れて渡しても良いものでしょうか?やはり、訪ねるのは少なくとも忌明け後にしようかと今は考えていますので、お祝いは送ろうと思っています。
No.4
- 回答日時:
私はお祝いして良いと思います。
ただ、気にする人もいますので、
お嫁さんのお母様がどう思っているのか
息子さんをとおして聞いてから
にしたら良いと思います。
回答をお寄せくださったみなさん、ありがとうございました。
長男とも相談し、決めたいと思います。
誕生を祝いたい気持ちがある一方で、主人が亡くなったショックから立ち直れていない気持ちの動揺があり、まだ足を運べるかどうか判断がつかないところもあります。
その時の気持ちの状態も合わせて決めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
喪中ではありますが、私は行っても良いと思います。
これから生まれてくるお子さんにとってみれば、世の中の状況ががどうであれ、一度しかない誕生の時なのです。望まれて生まれてきたわけですから、誕生したら祝福してあげましょうよ。喪中だからお祝い出来ない。そんな世の中に生まれてきた赤ちゃんは可哀想です。赤ちゃんに罪は無いはずです。喜んでいいことです。それに、実際生まれたら喜ばずにはいれないと思いますが。
喪中が気になるなら、親戚そろってのお祝いとか、派手なお祝いだけは避ければいいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
本来、忌中の間はお祝い事は控えるように言われていますね。
結論から言えば、忌明けまで待たれるのが得策でしょう。
忌明けは何時ごろなのでしょうか?
現在忌中で来月出産予定・・・と言う事は、忌明けもそう先ではありませんよね。
できれば、ご長男にお祝いだけ先に渡しておかれ、ご対面はその後に・・・
ただし、それは喪家としての心得。
もし、ご実家の方から「どうぞ気にせずお越しください・・・」とあれば、お言葉に甘えて伺っても宜しいんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>嫁の実家に誕生のお祝いに行ってもよいものでしょうか…
「お祝い」って、親類縁者一同を引き連れて、宴会なんかしちゃだめですよ。
かわいい孫を、そっと見に行くのは当然ですけど。
それに、産着をはじめさしあたって必要なものを用意するのは、祖母としての役目でもありますから、忌明けまで待つなんてのんきなことを言っているわけにはいきませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
敬語で「いただき」と「くださ...
-
男性、女性両方に質問です。 誕...
-
お祝い?お祝?
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
友達の親御さんへのお礼
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
古希を前にした妻に男ができて
-
なんで、部長という名前が付い...
-
職場の人が定年退職で辞めるか...
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
敬語で「いただき」と「くださ...
-
男性、女性両方に質問です。 誕...
-
部活の先生へお祝いをしました ...
-
親戚がもうじき88歳になり米寿...
-
お祝い?お祝?
-
メールで独立記念日のお祝いを...
-
晋山式で法主となられる住職に...
-
嫌いな奴が死んだらお祝いしま...
-
100歳まで長生きしたら、総理大...
-
嫁いだ娘への出産祝について
-
みなさんは嫌いな奴が死んだ時...
-
飲み会の誘いをかける時に、呼...
-
友人への開店祝い
-
七五三のお祝いについて教えて...
-
既読無視する人について
-
【至急】職場の周年祝い
-
校長先生の昇進お祝い 知人が校...
-
米寿のお祝い
-
戌の日のお祝いにおける夫の実...
おすすめ情報