
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
北米と欧州をかなり出張で回った実感ですので,アジアではどうかわかりませんが。
私の実感としては欧州の主要都市であれば,かなりの人が上手い下手を別にして英語をしゃべります。(フランスはパリだけ,イタリアはかなり英語を話せる率が低いように思いましたが)
欧州であれば,数ヶ国語を話すというのは珍しいことではないので,必要に応じ英語も身につけているということではないかと思います。従って,かっこよい,かっこわるいという感覚はなく,「必要か」「必要ではないか」ということではないでしょうか?オランダでタクシーに乗った時にうんちゃんが,「英語話さないと仕事がないからねー」と言っていました。(オランダは英語教育に力を入れておりほとんどのところで英語が通じるという特殊事情はあるのですが)
ちなみに今は米国に駐在中ですが,こちらは英語/スペイン語が中心なので,他の言葉ができるとかっこよいと思われるようです。私は英語以外にフランス語も話すのですが,現地人からはかっこよいという風に見られます。また,学者で気取った人間はフランス語由来の英語を多様したりもします。
従って,外国語は当たり前の国ではかっこよいという感覚はないのですが,日本やアメリカのように外国語を話せる率が低いことろでは「特別な人」=「かっこよい」ということになるような気がします。
最近日本では英語を話す人も増えているので,だんだんかっこよいという感覚はなくなっていくかもしれませんね。
ありがとうございます。
日本で暮らしている限りでは、英語(外国語)を話せなくても、生活できますから、身近でない分、特別な感覚になるんですね。

No.6
- 回答日時:
別の観点ですが,歴史的に,大戦後に占領国が英語中心だったことがあって,日本人からすると英語に優越的な思いが込められてしまったということはあるでしょう.これは根強く残っています.これは日本における英語への感情として,日本に特有なことです.売られている人形が欧米人スタイルが多い,とかもまだありますね.
例えば,中国語や韓国語,あるいはタガログ語とか,日本人が話せても「カッコいい」という見方はされない気がします.ある意味では差別感なのでしょうか.これからは中国語は主流になり「カッコよく」なるかもしれません.
ありがとうございます。
確かに…中国語、韓国語を話せる人に出くわしても、使えるところ限られているから、英語のほうがカッコいいというイメージになりますね。
No.4
- 回答日時:
一般的にですが…
フランス人だけは母国語であるフランス語が発音も綺麗で、一番の言語って事で、外国語を話すと逆に軽蔑される傾向があるかと。
外国に出てきても、断固としてフランス語で通そうとしたりって事もあるとか。
逆に、母国語に誇りを持ってるって事でカッコイイ?
ありがとうございます。
初耳です。
母国語に誇りを持つことは、確かに素晴らしいですよね。
日本語は素晴らしい言語だと自覚してますが…でも、英語話せる人って、やっぱりカッコいい…(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 日本で外国人と話せる場所ってありますか? 留学するお金がないので日本で英会話力をつけたいです。外国人 5 2022/04/01 18:58
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- 中国語 日本人で海外出張などで中国に行く人はほとんどの人が中国語以外にも英語も話せるような人ばかりですか? 2 2022/10/18 21:29
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- 世界情勢 英語を話すのが当然のような振る舞い 3 2022/03/29 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの映画館では字幕付き...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「a」の書き方について aの書き...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学のYの書き方についてです...
-
数学に関して
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
hidyってどういう意味ですか
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月曜 父さん 呑マンデー 水曜...
-
いち、じゅう、ひゃく、せん、...
-
Twitterがアメリカになってしま...
-
海外から日本への郵便局留め、...
-
外国人が書く英語。大文字と小...
-
ドレスコードのビジネスアタイ...
-
日本人は、英語を話せる人を…す...
-
国名コードの決まり方を教えて...
-
エスタって英語で書かないと行...
-
日本語を学びたい外国人ってど...
-
南米チリ 南北5千キロ超 民族は?
-
洋楽ってアメリカだと男子にと...
-
英語の本タイプの世界地図探し...
-
なぜ米語じゃなくて英語って呼...
-
ハワイのレストランにおけるド...
-
大至急ご相談!! アメリカ生活...
-
初めての海外旅行
-
ローマ(イタリア)の書店
-
アメリカの男の子、4歳はどんな...
-
アメリカの映画館では字幕付き...
おすすめ情報