dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在CATV接続の3Mに契約しています。回線速度は約3M近くでていますが、ADSLの12Mでは実質現在と変化無い速度しかでないのでしょうか?どうせ変更するなら50MのADSLか光のほうがいいでしょうか?。IP電話や光電話が現在の電話番号を使えるようになって、それも魅力のひとつです。現在月額3,990円の使用料を支払っていますので、kakaku.comで調べたらもっと値打ちに加入できそうなのですが、各プロバイダー別の月額費用は、使いほうだいで、それ以上は課金されない料金なのかが、いまいちよくわかりません。その他に料金が発生するのでしょうか?。最後に我が家はPC3台を同時使用で、1台は「メイプルストーリー」2は「ハンゲーム・コスモトレーナー他」3は「ハンゲーム・麻雀かネットサーフイン」という使い方をしていると、どちらかのゲームの動きが遅くなったり、バグがでたりします。これはPCの性能の低さか回線を3台同時使用のための症状なのかどちらでしょうか?PCはノート1.4Gセレロン480MBメモリ、&1.9セレロン736MBメモリ、ディスクトップ2.66Gセレロン504MBです。現在より回線速度を上げたらスムーズにストレスなくネットゲームができるでしょうか?それともPCのCPUが低いのでしょうか?。長くなりましたが数点について教えて下さい。ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク。お願いします。

A 回答 (1件)

ケーブルだと遅いなりにも安定して3Mは出るでしょうけどADSLだと自宅とNTTの回線収容局までの伝送損失で速度に違いが出てきます。


以下のようなサイトで知ることが出来ますし、NTT(116)なら詳しく教えてくれるでしょう。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
光なら通信速度も速く安定しているのでお勧めです。ひかり電話にすればトータルの支払いも安くなるでしょう。
プロバイダ料金は月額の支払額です。特にオプションをつけなければその価格以上取られることは無いです。それとは別にADSLの回線使用料を回線業者(フレッツならNTT)へ支払う必要はあります。その合算が月の支払額です。それを踏まえて記載している場合もあるのでその額そのものがトータルの支払い額だったりする場合もあります。
ゲームについては単体で遊んでいる場合に問題が無ければ回線の問題が考えられます。ルータの能力の問題もあるかもしれません。
単体で遊んでいても重いようであればPCの性能かもしれませんが、オンラインゲームの場合はサーバの混み具合や時間帯で重くなることもあるので断言は出来ません。
買い替えを検討されているならスペック的にちょっと古いと思うのでお金さえあれば賛成ですけどね。
通信を光にするとある程度PCの能力で速度も変わってきます。大きな差ではないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2007/08/16 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!