

いつもお世話になっております
早速質問ですが、当方はZRX400に乗っています。
最近、バッテリーが弱くなったので、新品に交換しました。
ふと、充電しているか確認したくなったので、エンジンをかけた状態で、バッテリーのマイナス端子を外しました。
すると、エンジンが止まってしまいました。
アイドリングが低くて、プラグを点火させるほど電気を発電できていないためだと思い、エンジン回転数を3000回転程にして、再度バッテリーのマイナス端子を外しました。
すると、またエンジンが止まってしまいました。
車はこの方法で、オルタネーターの動作確認を行えますが、バイクは違うのでしょうか?それとも、ダイナモ?ゼネレータがやはり壊れているのでしょうか?
とりあえず、ダイナモ?ゼネレータ?コイルを交換してみようと考えていますが、はっきりとした原因を知りたいと思ってます。
なにかいい方法はないでしょうか?
教えて欲しい情報
1.ZRX400での類似トラブルに見舞われた方がいらっしゃいましたら、その際の対処方法。
2.バイクはバッテリーのマイナス端子を外すと、発電されていてもエンジンが止まるのでしょうか?
3.発電系のトラブルとして考えられる部品
4.何でもいいので、「これやってみたら?」という助言。
宜しくお願いします
No.3
- 回答日時:
自動車は発明された当初バッテリー点火でしたが、フラマグ点火が発明されて、バッテリーは灯火用になりました。
今でも安価なバイクはこの構成です。トランジスタ点火が出てきてバッテリー点火になってから、安価のちょっとうえのグレードのバイクはバッテリーを点火の手段としています。そのバイクもそういう回路なのでしょう。通常、マイナスアースでしょうから、蓄電池のプラス側に電流計をかまします。車用のアンメータのような目安品はありますが、当然大きな電流を測る手段はシャントと普通の電圧計ということになります。大電流が流れますので、作業にはくれぐれも絶縁に注意を払ってください。No.2
- 回答日時:
ZRXの配線がどうなっているのかわからないので「2」の質問についてはわかりませんが、発電してるかどうかの確認方法については下記手順で確認してみてください。
エンジン停止時のバッテリー電圧と、エンジン運転時のバッテリー電圧を測定してみてください。
エンジン停止時は12V付近だと思いますが、オルタネーターが正常ならエンジン運転時の発電により電圧は13~14Vくらいあるはずです。
とりあえず、エンジン運転時に電圧が12V以上出ていれば走行に支障ないと思います。
ありがとうございます
テスターで測定したところ、始動前の後では然程変わりませんでした。
やはり充電していないって事でしょうか・・・
部品を交換してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 中型自動二輪 1 2022/08/11 23:29
- バイクローン・バイク保険 バイク 1 2022/09/19 21:41
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- その他(社会・学校・職場) 質問があります いつもお世話になっている製造管理の女性担当者がいます。 会議の時に、手元に資料がある 0 2023/01/08 10:11
- その他(悩み相談・人生相談) 質問があります いつもお世話になっている製造管理の女性担当者がいます。 会議の時に、手元に資料がある 2 2023/01/07 16:52
- その他(恋愛相談) 質問があります いつもお世話になっている製造管理の女性担当者がいます。 会議の時に、手元に資料がある 1 2023/01/07 05:48
- バッテリー・充電器・電池 スマホのバッテリーについて質問です。 最近急に充電の減りが早くなったのでバッテリー情報を見たところ、 4 2022/12/13 13:23
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- その他(悩み相談・人生相談) 前にも同じような質問をさせて頂きましたけど回答を殆ど頂けませんでしたので。 世の中は100%お金であ 17 2023/05/31 11:53
- 家賃・住宅ローン ソーラーローンと各種補助金を併用する事はできますか 1 2023/05/08 05:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
今日車が止まった、、、(涙)...
-
【続】ジェネレータ不良診断方法
-
温まるとセルが回らない。
-
バッテリーの充電ランプが点灯...
-
バッテリー液を入れすぎた
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
トランクの開けっ放しは
-
ジェベル200のオルタネータの故...
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ライトをつけると、アイドリン...
-
寒くなるとセルモーターの回り...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
CJ46A スカイウェイブ エンジン...
-
バイクの電源が入らなくなりま...
-
エンジン始動時の電流測定方法...
-
バイクバッテリーに詳しい方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
バッテリレスによるバルブ切れ
-
アドレスV125のキックスタート...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
トランクの開けっ放しは
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
温まるとセルが回らない。
おすすめ情報