
Microsoft Visual C++ Runtime Library Assertion failedのエラーについてですが、ある時フォルダを開けて約5秒くらいするとこのエラーが必ず発生します・・・。
内容は Assertion failed!
Program:C\WINDOWS\explorer.exe
File.../external/boost_1_31_0\boost/shard_ptr.hpp
Line:254
Expression:px !=0
For information on how your program can cause an assertion
failure,see the Visual C++ documentation on asserts
(Press Retry to debug the application - JIT must be enabled)
といったエラーがでてきます。全くわたくしじゃ意味もわからずどーしたらいいかわかりませんのでお力お貸しください。宜しく御願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ほんとは何度もワタシが回答するのはいけないことなんでしょうが
今回はしかたありませんよね・・・。
えと、ワタシはちなみに古いver.のソフトに関連するファイル・フォルダ
古いver.のソフトが作成していたファイル・フォルダなども削除しました。やむをえず共有でダウンロード途中だったものも削除しました。
もしPunkkozouさんもそれらを削除などしていなくて、削除してもいいものならしてみるのも手ですかね。というかコレが最後の手になるかも(゜Д゜;)えと・・・アドバイスなどできるのはわたしにはこれ以上ありませんので幸運祈ってます><;
sakuyakouさん。毎度色々とご迷惑おかけいたします。
多分それが最後の希望となりそうです。一度止む終えずやってみたいと思います。色々サポートいただき大変感謝いたしております。ありがとうございました。また結果ご報告いたします。
No.4
- 回答日時:
えと、こちら側は恐らく解決したので、報告を。
”特定のソフト”に新しいver.が出ていたのでそちらに乗り換えたところ、今のところは例の問題は発生していません。
ワタシの場合はこれで治りましたので、参考に(。・x・)ゝ
この回答への補足
sakuyakouさん。
残念ながらわたくしの場合新しいバージョンにしてみましたが直りませんでした・・・・。これで全く当てもなくなってしまいました。色々とサポート頂き本当にありがとうございました。
sakuyakouさん。
ありがとうございます。それはとても参考になります。早速わたくしも見てみます。ありがとうございます。本当に助かります。
No.3
- 回答日時:
お~
無視していれば開けている状態なのも同じですか。
残念ながらワタシも進展がないんですよ。おまけに当初より徐々にファイルを開いてエラーが出るまでの間隔が短くなってきている気がしてます。お互い、対した問題が起きてるわけではないのなら放っておいてもいいのかもしれませんが・・・不安ですね。 ほぼ確実に、Explorerの問題ではなくて、”特定のソフト”側の問題だと思うのでダウンロードに区切りがつけば、1度そのソフトをアンインストールの後、再DLしようと思います。うまくいけばまた報告します
本当に全く同じ状態なんですね~。
なかなかこの手のエラーは難しいですね~。しかも英語ですし意味がわからないですしね・・・・。またわたくしも色々と調べてみて分かり次第連絡させてもらいますね~。
No.2
- 回答日時:
ワタシも同じ状況にあります。
恐らくあなたと同じ時期ぐらいからですねで、状況が同じかもしれないので一応ワタシの状況を。
エラーメッセージは全く同じで、そのフォルダというのは
ぶっちゃけていうと共有でのDLが未完のファイルなどの保管フォルダです。
そのエラーが出るときは決まって共有ソフトを起動したまま、そのフォルダを閲覧するときに限っています。
あなたも恐らくなにか特定のソフトを起動していませんか?
もしそうであれば、その特定のソフトをとりあえずアンインストールなどすれば直る・・・気がします
早速のサポートありがとうございます。
sakuyakouさんのおっしゃる通りでございます。今のところその警告を無視をすれば開けている状態なのでそーしているのですがやはり不安なのでお聞きしたくて・・・。sakuyakouさんはその後エラーが起こってからどーなさいましたか?もしよろしければ参考までに教えていただけますと大変助かります。よろしく御願いいたします。
No.1
- 回答日時:
早速のサポートありがとうございます。
色々なパターンのエラーがあるみたいですね・・・参考にさせていただきます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
explorerが原因でGDIEXEにエラ...
-
アプリケーションエラー
-
パソコン igdumdim32.dllのエ...
-
dllについて
-
このページのスクリプトを実行...
-
iexplore.exeのエラーとwininet...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
パラメータが無効とは?
-
プログラム開始エラーについて
-
Windowsのリダイレクトエラー
-
RUNDLL エントリがありません
-
【初心者です】izhというファイ...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
Tenporary Internet Filesの整...
-
tmpのアイコンがwordに...
-
ダイナミックリンクライブラリ...
-
インストール履歴
-
youtubeの映像を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションエラー
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
起動時の表示について
-
RUNDLL エントリがありません
-
(初歩的DOSコマンド)MKDIRが...
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
パラメータが無効とは?
-
ソフトを起動するとエラーがで...
-
実行時エラー'48'ファイルが見...
-
CHKDSKユーティリティ実行して...
-
デスクトップ上にRUNDLLの文字...
-
APSDaemon.exe- システムエラ...
-
スキャンディスクでエラーの修...
-
パソコンのシャットダウンが出...
-
kernel32dll というものが勝手...
-
ntdll.dllというファイルについて
-
デフラグを実行できなくなって...
-
アプリケーションの自動修復を...
おすすめ情報