
VS2013を使用しています。 プログラムを実行してら以下のようなエラーが起こりました。
Debug Assertion Failed!
Program: ,,,cuments\visual studio2013\Projects\HDface2\Debug\HDface2.exe
File: atcomcli.h
Line: 195
Expression: p!=0
For information on how your program can cause an assertion failure, see the Visual C++ documentation on asserts.
(Press Retry to debug the application)
C++言語初心者なのでどの部分をどのようにすべきなのかよくわかりません。
解決方法を教えていただければ嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> Debug Assertion Failed!
デバッグモードでプログラムを実行する際、不適切な値などが処理に渡された事をチェックする処理で停止している状態です。
例えば、割り勘計算する関数で、「合計金額」と「人数」を渡して、1人当たりの金額を計算しますが、人数にゼロを渡した場合に不適切って事で処理停止するようにするだとか。
質問の場合、「atcomcli.h」(atlcomcli.hの間違い?)の195行目に定義しているCOM インターフェイス関係の関数を呼び出した際、いずれかのポインタの内容がNULLなので、実行できませんよ、Releaseなんかで実行したら例外とかアクセス違反で停止しちゃうかもよって教えてくれてます。
atlcomcli.hはライブラリが提供しているものですから、いじっちゃダメです。
対象の関数を呼び出している個所を確認して、渡している引数の内容を調べてみてください。
呼び出し場所の調べ方としては、Assertionが出ている状態で「Retry」でデバッグを開始し、「表示」-「デバッグウィンドウ」-「コールスタック」を表示して、質問者さんが作成したコードが対象関数を直接ないし間接的に呼び出している順を辿るとか。
英文だけど、似た質問がありました。
Visual Studio - Forums - Problem with atlcomcli.h assertion failed!
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デバッグ中のエラーのことで教えてください。
C言語・C++・C#
-
Debug Assertion Failed?
C言語・C++・C#
-
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
-
4
C++言語エラー
C言語・C++・C#
-
5
ウインドウの最前面表示
C言語・C++・C#
-
6
学校PCで問題なくデバッグできるのに自宅PCのくVisual Studioでは同じソースがデバッグできません。
C言語・C++・C#
-
7
VC++で文字列から任意の文字を削除するにはどうしたらいいですか?
C言語・C++・C#
-
8
起動時に何のダイアログも表示されない
C言語・C++・C#
-
9
C言語で、メモリを解放しないで終わるプログラム
C言語・C++・C#
-
10
画面を強制的に再描画させる方法
C言語・C++・C#
-
11
ボタンの配置を変更したい
C言語・C++・C#
-
12
ダイアログ表示時にチェックボックスにチェックされている状態にするには?
C言語・C++・C#
-
13
WaitForSingleObjectの使い方について
C言語・C++・C#
-
14
CStringのFindで文字列検索を行いたいのですが
C言語・C++・C#
-
15
DWORDの実際の型は何でしょうか
C言語・C++・C#
-
16
<unistd.h>をVisualStudioでつかえるようにする
C言語・C++・C#
-
17
unsigned long long 型のフォーマット指定子
C言語・C++・C#
-
18
コンボボックスの高さを変更したい。
C言語・C++・C#
-
19
ビジュアルC++でボタンの有効/無効
C言語・C++・C#
-
20
WORD型をCString型に変換する方法
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBで「ファイル名を指定して実...
-
ACCESSランタイムでエラー
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
Visual Basic 6.0→VBS→setup.ex...
-
エスケープ・シーケンスによる...
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
C#VB、exeに埋め込んだexeの実行
-
VBコンソールアプリケーション...
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
ManagementClassが見つからない。
-
byte型をstring型として扱うには
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
VBでネットワークプログラムを...
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
EXCEL2000でVBAでWinsockをしたい
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
IT初心者です 仕事で、vb.netで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー...
-
mscorlib.dllの初回例外について
-
JP1/File Transmission Server/...
-
C#VB、exeに埋め込んだexeの実行
-
ACCESSランタイムでエラー
-
ActiveDirectoryから値を取得
-
VB2005 Vistaで印刷ができません
-
Eclipse CDT MinGWによるC言語
-
ActiveX → VB を起動するとCre...
-
JP1から起動したexeでhttpリク...
-
VC++のCOMのデバッグ方法について
-
VBAでコマンドプロンプトを呼び...
-
VS2008 の C++ で作成したEXEの...
-
Format 関数のバグ?
-
androidで.exeを実行できますか?
おすすめ情報