
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
光軸の調整の仕方について、自分でやる場合を書きます。
(専門家ではありません)
(店で調整する場合は、だいたい5000円程度らしいです)
1.日が落ちるのを待ちましょう。
2.3メートル先に、地面に対し垂直な壁がある所に車を停める。
3.ヘッドライトを点灯させる。
4.ヘッドライトの中心と地面との距離を測定する。(60cm程度だったかな)
5.壁に当たっているライトのうち、一番明るいところと地面の距離を測定する。
※一番明るいと思われる箇所が10cm程度の円形の場合は、その上端
6.4と5の差を比較し、22mm下がっていれば(4>5の関係)OK!
これを基本に調整し、先日、ユーザー車検をパスしてきました。
光軸調整するとき、ヘッドライトのカバーの外し方については、
説明書を読んでくださいね。多分、書いていると思います。
旧規格ワゴンRのため、新規格の説明書のことまではわかりませんので…。
今の説明書には、ヘッドライトのタイプ?って書いているんでしょうか?
H4とか、H3cとか、そういうやつです。
旧規格のには書いてなくて、不便だなぁ。って感じたことありました。
これは、スズキに言うべきなんでしょうね。
頑張ってください(^o^)/
ありがとうございます。
詳しく説明していただいたのですが、なんだか難しくて自分には無理かな・・・って思います^^;
いちようチャレンジしてみます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
光軸の調整の仕方ではないのですが...
私も現行ワゴンR(14年式)に乗ってますが、車を購入した時から
ヘッドライトが少し上を向いてます。(特に左側)
ディーラーに確認したところ、歩行者などを照らす為に少し上に
向けて有るそうです。
気になるならディーラーで見てもらうのが一番だと思いますよ。
ありがとうございます。
そうなんですか、安全のためなんですね。
ただ、上を向きすぎているような気がするので、ディーラーに見てもらいます。
No.2
- 回答日時:
ワゴンRでは在りませんが、過去の質問に参考になるものがありますので参照してください。
QNo276625「インプレッサGC8のヘッドライト調整」
それと1つ確認して頂きたいのは、バルブは確実に取り付けられていますか?取り付けが間違っていると光軸がずれる場合が在ります。
以上robocutでした。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=276625
ありがとうございました。
バルブを交換したことはないので、確実に取り付けられているとは思いますが・・・買ったときから、取り付けがおかしかったりすることもあるんですかね^^;
一度見てみようと思います。
No.1
- 回答日時:
ワゴンR、というよりも、光軸の調整方法に車種は関係なく、一般論だと思います。
なじみのテスター屋に行って調整して貰うか、もしくは、広いグラウンドや駐車場に面した建物に、その建物に面して駐車し、ハイビーム状態で下記の要領で調整するのがよろしいでしょう。
・メジャーで、車の真下からヘッドライト中心までの距離(x)を測る
・夜、建物に面して駐車し、ハイビームを灯す。
・建物で、ビームの焦点(最も明るいところ)と地面との距離(y)を測る
・xとyが等しくなるように、ヘッドライトのアジャストボルトを調整する
この方法は、あくまでも間に合わせの方法であり、正確にはテスター屋で調整して貰うのがベストなのはいうまでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
GRヤリスとヤリス
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
インプレッサGC8のヘッドライト...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
ヘッドライトバルブ Hi/Low切り...
-
高速道路で虫の少ない時間帯っ...
-
HIDを取り付けたのですが、光が...
-
ワゴンRの光軸の調整について教...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
車のヘッドライト右側のみ切れ...
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
最近、ハイビームの車多くない...
-
古いDAIHATSUミラ
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
GRヤリスとヤリス
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
車のヘッドライト右側のみ切れ...
-
事故により ライトユニットの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
車のアイラインなんですが一度...
-
最近、ハイビームの車多くない...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
ヘッドライトをつけるとパネル...
-
高速道路で虫の少ない時間帯っ...
-
ドン・キホーテの8000Kヘッドラ...
おすすめ情報