
インプレッサGC8のヘッドライトの光軸が低いと感じているので高めに調整したいのですが、可能でしょうか?
エンジンフードを開けてみて、
左右のライトの横についているネジ(車体の前から後ろに向かって突き出ている)を回したところ、横方向に向きを調節することができたのですが、高さの調整ができずに困っています。
ダウンスプリングを入れて車高が下がったこともあり、ヘッドライトの照射範囲がいっそう狭くなったように感じています。
文面で説明するのは難しいかもしれませんが、おわかりの方がいらっしゃったらお教えください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
光軸調整は測定装置は無くても出来ます。
下記に方法を記しますので必ず行ってください。夜間又は暗い場所で垂直な壁が有る平坦な場所を選び壁から5m離れた場所に壁に対して直角に車を止めて光軸の中心(バルブの中心位置で可)を地面から測りその値の80%の数値の所に壁に印を付けます。次にヘッドライトを点灯し明暗の境界線の水平線が印の所に来るように調節してください。
左右方向はバルブ中心距離を測り壁に映る境界線が左上がりになる所と水平の交わる所の距離を同じになるように調整してください。これで基準内収まるはずです。
調整を行う事は違反では有りませんし、光軸が狂ったまま乗って対向車に迷惑を掛けるので有れば調整方法を知って調整を出来るようにしておくのも車を乗る上で必要だと思います。
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
参考になります。
5mというのが、意外に近くてビックリしています。
微調整してみます。
No.7
- 回答日時:
私の言う抵触とは保安基準の範囲内ならば構わないが越えてしまうと・・・。
という意味です。
ちなみにヘッドライトは対向車への幻惑防止に右と左で若干基準値が異なります
ただ少し気になるのがGC8は比較的明るいヘッドライトの部類なのですが
暗く感じるという事は別の何か原因が有るようにも感じますが・・・。
事故をしてヘッドライト交換した(新品はチャンと調整されてる訳じゃ無い
です)とかバルブをご自分で交換したがチャンと収まって無かった(←持ち
込みで相談にみえた方によく有ります)
バルブは一ヶ所しか収まらないようになってますが無理に収めてたりして
ました。
チャンと収まってないと光軸も狂ってしまいますし照度も出ませんョ
そういう意味でもチャンと測定機器で・・・とアドバイスしたのですが・・・。
通常車検を受けてれば正しい数値で調整されてますし、照度もそれなりに
出てる(照度も基準有ります)かと思うのですが・・・。
yanronさんの仰るように馴染みのお店に行くかディーラーのイベントで
見ていただいてはいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
ライトは明るめのに交換しましたが、他の人の車と比べて「明るさ」ではなく「照射範囲」の違いで暗い感じがすることに気がつきました。(最初はレンズカットの問題かと思っていました)
あまりにもライトが近すぎ!
あと、車高を低くしたのは私の責任ですから仕方ないですね。
なんとか修正したいと考えています。
No.6
- 回答日時:
自分で調整するのもよいですが、
ディーラーと良好なお付き合いが出来ているなら無料で調整してもらえますよ。
(私はフォグランプの調整までやってもらった)
ディーラーで何らかのイベントをやっているときに
顔を出して、お願いしてみてはいかがですか?
(イベントの時なら休日でもサービス員が出ていることが多い)
自分でやるなら、
作業手順はサービス手帳等に書いてあるのでよく読んでみてください。
No.2
- 回答日時:
「左右のライトの横についているネジ(車体の前から後ろに向かって突き出ている)を回したところ、横方向に向きを調節することができたのですが、高さの調整ができずに困っています」とありますが、
6mouthさんは横方向の光軸調整のねじを回したのです。それは元に戻してライトの上下どちらかにそれと同じねじが有るはずです。下の場合はライトとバンパーの隙間だったりするので見つけにくい場合が有ります。上で有ればエンジンフードを開けて観れば分かると思うのですが、インプレッサはライトの上にボディーの一部が来ていると思うのでその隙間に多分有ると思います。ヘッドライト上にねじの場合は締める方向で上向きに下の場合緩める方向で上向きになるはずです。
ご回答ありがとうございます。
探してみたら、確かにもう一種類のネジがありました。
たぶんこれの事だと思います。
でも、左側のライトについては見つけられません。さらなる捜索をしてみます。
No.1
- 回答日時:
実車を見たことが無いので、参考までという事で失礼を。
私も過去に乗った車で光軸調整をしました。(上下の)
以前は必ず後ろ側に2本(上下用・左右用)のネジがありました。
だいたい長い辺側に1本、短い辺側に1本と。
ただ、1本が短かったりして、見つけにくい場合もあります。手探りで
見つけた場合もありました。
最近は2本の内の1本が上に向いていたり、六角ネジ状になっていたり
して、見つけにくかったり、やりにくくなってきていますね。
すいません。役に立たず・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
この車両は湘南型と言えますか
-
古いDAIHATSUミラ
-
GRヤリスとヤリス
-
20ヴェルファイア前期に後期ヘ...
-
この前友達からフォグランプにL...
-
ヘッドライトがウインカー
-
ヘッドライトに撥水材を塗布し...
-
最近、ハイビームの車多くない...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
おもちゃのフラワーロックのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
GRヤリスとヤリス
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
ドラッグスターのヘッドライト...
-
LEDヘッドライト(H4)に交換し...
-
車庫入れの時ライトを消せと向...
-
車のヘッドライト右側のみ切れ...
-
事故により ライトユニットの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
車のアイラインなんですが一度...
-
最近、ハイビームの車多くない...
-
ヘッドライトをシンナーでふい...
-
ヘッドライトをシンナーで拭い...
-
ヘッドライトをつけるとパネル...
-
一灯式のプロジェクターヘッド...
-
高速道路で虫の少ない時間帯っ...
-
ドン・キホーテの8000Kヘッドラ...
おすすめ情報