dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
ExcelVBAを使ってプログラミングをしています。
その中で自端末のIPアドレスが必要な部分があるのですが、
どうやったら自端末のIPアドレスが取れるかわからず困っています。

VBではWinsock1.LocalIPで簡単に取れましたが、
Excelにもこのような便利なものが標準で存在するのでしょうか?
バージョンはExcel2000です。

どなたかご存知の方、教えてください!

A 回答 (2件)

Winsock APIを使うのがいいでしょう。



こちらにサンプルがありますのでどうぞ。
http://www5.airnet.ne.jp/init/vb/tips/network001 …

また、自分のマシン名は、GetComputerNameというWindows APIで取得できますので、両方を組み合わせれば自端末のIPアドですが取得できます。

参考URL:http://www5.airnet.ne.jp/init/vb/tips/network001 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
VBのサンプルがついたHPまで教えて頂いて、大変ありがたかったです。
"ポインタの知識が必要"とあり、その時点で「うげ」と思ったのですが
そのままExcelにコピペするだけでできました。
サンプルってありがたいですねぇ。

しかしWinsockコントロール無しでしようとするとこんなにややこしいんですね・・・。
『やっぱりVBって便利でステキ』と思いました。

本当に助かりました。ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします(ペコリ)。

お礼日時:2002/08/02 11:58

参考URLの



「IPアドレス・ホスト名取得 標準モジュール」

をご覧ください。

参考URL:http://www.remus.dti.ne.jp/~shenron/access/knowh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたHPを見て「こんな詳しいページがあるとは・・・」と驚きました。
Googleで調べてもヒットせず途方にくれていたので、大変ありがたい情報でした。

本当に助かりました。ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします(ペコリ)。

お礼日時:2002/08/02 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!