重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

振り遅れのクセがなおりません。早く引こうと意識しているのですが、「振り遅れている」と言われます。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして



2点ほど自分の経験から書き込みします。
ちなみに硬式です。

1.思った以上にラケットを引いている

  よくテイクバックしたときに背中から
  ラケットが見えるようだと引きすぎと
  いわれるようです。

  【解決策】

    自分の打ってる姿をビデオ撮影し
    そうならない範囲で調整する。
携帯とかで動画をとってもいいかも

2.打ちにいく瞬間に体がまわりすぎる。

  体が早くまわってしまい腕が遅れる
  現象です。

  【解決策】

    打つ瞬間に左脇を締める
    (右利きの場合)

お役に立つかわかりませんが、御参考まで・・・
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の打っている姿を撮影して見るってのはいいですね!ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 16:03

>早く引こうと意識しているのですが



ここですが、恐らくラケットを引くタイミングを相手の打ったボールの軌道に合わせているからだと思います。

相手が打った瞬間に、フォアかバックか、どっちに来るかを見極め、
即座にテイクバックする癖を練習時から付けていくしかないです。
(たとえ遅いボールでもテイクバックは速いボールの時と同じタイミングで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識して練習したいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 16:01

まずは質問者様がおっしゃっている様に早く引くことを心がけるべきですね。



テイクバック(ラケットを引く)の基準は一般的に相手の打ったボールが1バウンドした時に引き終わっていないといけません。

多分テイクバックが遅れているためいつも振り遅れているんだと思います。だから次の練習ではとにかく“テイクバックを早くする”ことを頭に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識するのが大切ですよね!ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/17 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!