dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄分剤を飲むことになりましたがタンニンを含むお茶は吸収を阻害するので一緒に飲んではいけないとのことでした。
麦茶以外にタンニンを含まないお茶はあるのでしょうか?
お茶好きなので困ってます。

A 回答 (3件)

ソバ茶がお勧めです。

おいしいです。
ホットもアイスも。そして、あとで茶殻も食べられます。(うめぼしなどがおいしいです)
あとははと麦茶、
ハーブティー(ハイビスカスなんかだと飲みやすいです。カモミール、セージ、オレガノ、セント・ジョンズ・ワート、タイム、ローズマリー、ラベンダー、レモンバーム、薔薇などはタンニンはいるみたいです)など。

一緒に、薬と飲まなくても、
そのお薬、飲まれているということは、できたら一日中、タンニンを含むものは口にしないほうがよいということですよね...。
大変ですね。後は、ゴーヤや桑の葉、コーン茶、豆茶、ほうじ茶、マテ茶などでしょうか。
コーヒーでも、鉄分がタンニンと結びつきやすく、1度タンニンと結びついた鉄分は、もう体に取り入れることはできないけど、焙煎するほど減る傾向にあるそうなので、深煎り、いわゆるイタリアンローストではほぼなくなるそうではあります。普通の焙煎のコーヒーでも、食間に飲めばそれほど影響が出ないらしいと聞きましたので、どうしてものみたい場合はお医者様と相談して、食間に飲むと言うことで(食事と一緒のときのお茶は上記のタンニン無いものでぜひ)相談されてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そば茶ですか。試してみます。麦茶みたいに作って冷やしておいて飲めそうですね。
ハーブティーはいっとき色々飲んだんですけど、結局コーヒー、紅茶、お茶に戻ってしまって...。
深煎りのほうがタンニンが少ないというのは知りませんでした。相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 16:07

ルイボスティーかしら?



南アフリカの原住民の間で「美容健康に良く、さまざまな働きがある。」と言われているらしいです。鉄、銅、亜鉛、マンガン、カルシウムなどのミネラル分が豊富で、相談者様には良いかも。

でも、お薬を飲むときはお水かお湯がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ルイボスティーですね。いっとき健康番組でみてどうかなあ
と思ってました。試してみます。

お礼日時:2007/08/26 15:51

鉄分剤を飲む時だけでなく、お薬はお水で飲んだ方がいいですよ。


ただ、麦茶やハト麦茶はタンニンが少ないそうなので
一緒に飲んでもあまり影響はないそうです。
鉄分剤を飲む前後1時間前だけ
タンニンを含む物は飲まない方がいいらしいけど
それ以外は飲んでても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬は原則水で飲んでますが、食事のあといつもすぐお茶を飲んで
いたので困ってしまったのです。
麦茶、はと麦茶ですね。

お礼日時:2007/08/26 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!