dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬に道東を旅行予定している夫婦です(33才、両者免許所持)。
初北海道で、新婚旅行です。妻が妊娠7ヶ月です。
個人手配で、以下の様なプランをたてました。
1日目(金)女満別空港15時着→レンタカーを借りる→博物館網走刑務所→宿へ(能取湖そば)
2日目(土)宿7時には出発→90km→知床観光船10時30分の硫黄コース→知床峠→羅臼→標津サーモン館見学→宿(標津市内)
3日目(日)宿出発→トドワラ→???→???→川湯温泉宿泊
4日目(月)宿出発→???→???→16時帯広ばんえい競馬→帯広市内宿泊
5日目(火)宿出発→六花亭や豚丼を→レンタカー返却→帯広駅11時30発JR特急で新千歳空港へ14時着→16時新千歳発の飛行機

質問は、3日目トドワラ見学後(10時すぎ)~4日目(16時にはばんえい競馬に)の間、屈斜路湖や阿寒湖や摩周湖、神の子、砂湯、硫黄山、等々観光名所がたくさんありすぎて、どのように回ればよいか悩んでいます。宿は、川湯温泉をとってありますが、変更可能です。
また、上記プランで、なにかお気づきのことがあれば、どんなことでも結構ですので、アドバイスをぜひよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



まずトドワラですが、ネイチャーセンターからとどわらの木道までは、
30分ほども歩くので、馬車に乗ったほうが楽かと思います。
標津を出て、野付観光後また標津に戻ると,2時間以上はかかります。
http://www.aurens.or.jp/~todowara/

このあと川湯までは、ワンパターンですが、
A:標津>開陽台>裏摩周>神の湖池>多和平>摩周第1>摩周第3>硫黄山>川湯
または、
B:標津>開陽台>裏摩周>神の子池>(野上峠経由)>藻琴山(ハイランド小清水)>
摩周湖>硫黄山>川湯
といった感じでしょうか。
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/ …
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.ns …
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.ns …
http://www.sip.or.jp/~tawa360/
http://www.masyuko.or.jp/
http://www.big-hokkaido.com/mashukonosato/
http://www.shizenno.com/h-725/

トドワラを外せば、津別峠や美幌峠に足を伸ばすことも出来るかもしれませんが、
9月末だと、日没も早くなるので(多分17時くらいからライト点灯)、
確かに全ての名所を回るのは厳しいですね。


翌日は、
川湯>砂湯>>津別峠>(美幌峠)>(弟子屈に戻って)>阿寒湖>オンネトー>足寄>帯広
が、順当でしょうか。
津別峠のあと、美幌峠に行くと見劣りするので、個人的には美幌峠はパスしますが。
それで無ければ、屈斜路湖は前日のハイランド以外ばっさりあきらめ、
紅葉目当てに然別湖方面に行ってしまう手もあります。
http://www.town.shikaoi.hokkaido.jp/asobi/lake/i …
http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/kankoh.html
http://www3.plala.or.jp/naitai/
この辺りはあまり知られていないのかもしれませんが、
この時期の北海道らしい景色という点では、摩周屈斜路湖方面にひけをとりません。

実に悩みどころです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
トドワラは、失われつつある風景と言うことで、できれば外したくないと考えています。
妻が妊娠していることもあり、馬車には絶対乗ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 14:21

 (1)旅行に時期に奥様がどれくらい歩くことができるのかにもよりますが、網走刑務所は結構広いと思います。

優先順位が高くなければサロマ湖や能取湖など、別の場所に変更するのをおすすめします。
 (2)前の方のように朝7時は早いでしょう。8時くらいに出ればいいと思います。ちなみに知床五湖はいかれないのでしょうか?行かれるとちょっと厳しくなるかもしれません。いかれなければ着がずれ込みますが2日目にトドワラをこなせそうです。
 (3)3日目にトドワラに行くとすると摩周湖、屈斜路湖をまわり川湯温泉泊がいいと思います。こなしてあれば、さらに阿寒湖まで足を伸ばして泊がいいのではないでしょうか。
 (4)4日目は阿寒湖を経由して帯広に入ります。余裕があれば池田でワインとか十勝平野の見所を経由してみてください。無ければ足寄から高速でしょう。
 (5)5日目ですが、11:30発ですとそんなに余裕(時間とお腹)はありません。豚丼が目的ならば前日夜か、テイクアウトで車内持込をお勧めします。六花亭は喫茶があります。 
 いずれにせよ、奥様の具合次第なので、場合によっては帯広直行がありえることを視野にルートを検討されるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妻は旅行時期に7ヶ月です。一日目のお宿が能取湖そばですので、網走刑務所を1時間ほど見学しようと思っています。
2日目は、知床5湖をパスしようかと考えていますので、おっしゃるように、標津に早く到着できれば、先にトドワラを観光しようと思います。
5日目は、豚丼を買って、JR特急の車中で食べようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 00:48

奥様が妊婦さんとの事なので、道東での運転経験が無い場合の注意点を。


美幌や阿寒の辺りは追い越し禁止が続くところが多いのですが、北海道のドライバーは郊外では80kmくらいでバンバン飛ばしていきます(おばちゃんもトラックも)。当然違法なのですが現実はそんなもんです。
もし煽られる様なことがあれば、合図して先に行かせる様にしてください。せっかく景色が綺麗なのですからゆっくり走るのが一番です。
対向車も追い越しが多いのでライトを点灯するのも安全のためにはいいですよ。
道民は生活のテンポはゆっくりなのですが、車は速いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうですね、バンバン追い抜いていただきます(笑)
常にライトはつけておくようにします。
ありがとうございました。

補足日時:2007/08/25 22:12
    • good
    • 0

大阪の人ですw



初北海道と言うことで、美幌峠を通るように書き直します。

1日目
そのまま
2日目
宿7時には出発→美幌峠→屈斜路砂湯→硫黄山→摩周第一展望台→北上して折り返し、神の子池→裏摩周展望台→中標津開陽台→トドワラ→標津サーモンパーク→標津泊
3日目
宿出発→北上して知床峠→10時発の知床岬ゆき航路のオーロラ号(妊婦さんには、クルーザーはきついでしょう。)戻ってきて昼食後、阿寒湖へ、阿寒湖泊で。夜にアイヌ舞踊を鑑賞
4日目
宿出発→阿寒湖遊覧船→オンネトー→晴れてたら上士幌のナイタイ高原・悪天候なら池田ワイン城→ばんえい競馬→帯広泊
5日目
その行程で。

※一応、12:40帯広発の伊丹ゆきがあるんですけど、JRの特急は、景色の良いところを通りますから、どっちゃでもええです。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
美幌峠、きれいですね~。提案していただいたプランですと、3日目の宿泊を変更するだけで可能ですね。
早速、妻と検討してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/08/25 22:05
    • good
    • 0

念の為の補足ですが、


いらっしゃるあたりでは基本的に1時間50km走行できます。
これは、車が少なく、かつ、市街地を除いて信号機が無いためです。

そういうわけで、2日目の朝七時発はいくらなんでも早いかもしれません。
観光船に乗る前に知床五湖を回る時間が十分ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地図ナビで検索しましたところ、能取湖から知床観光船まで約90kmで3時間5分かかるとでまして。。。
大阪に住んでおりまして、そんなものかと思っていました。

お礼日時:2007/08/25 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!