dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 フリーのソフトをダウンロードして開けてみると横が3/4ぐらいまでしか表示されず右端にあるはずのボタンが押せません。
例えるならインストールウィザードの次へボタンが途切れて押せない感じです。

右端をドラッグして伸ばしてみても、関係ないところが伸びて意味がありません。
解決方法とかあるのでしょうか?
ビデオカードはGeforce8600gtです。

A 回答 (3件)

解像度が合っていないのでは?


ソフトの要求する解像度を満たしていますか?
    • good
    • 0

解像度を最大にして表示領域を広げてみても同様ですか?


(最大にしてもダメ…という場合はその時の解像度が?×?になっているかをお教え下さい)

しかし、それでもダメならモニター繋げて拡張デスクトップとかにしちゃうとかになりますかね。強引ですがw
あとはボタンが見えない状態でも一般的なウィザード画面なら[Tab]キーと[Enter]キーで進めちゃうでしょうから手探りでGOとか。スイマセン、やはり強引ですが多分私ならそうしますw;
    • good
    • 0

ダイアログウインドウに何が表示されているのか分かっているのであれば


Tabキーを押して目的のボタンを選択した状態にしてからEnterキーを押しましょう。

表示が切れるのは、設定している言語で使用するフォントの横サイズが異なるためです。
日本語に正式対応してもらえるように要請するか、インストール時だけ英語圏の言語に切り替えるなどしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!