dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたびNECのミニノートLaVie Light(PC-BL100SA6W)を購入いたしました。CDが付属していないので外付けのドライブを買って、あるソフトをPCに取り込もうとしました。そうしたら、エラーメッセージが出てしまいました。その内容は「○○をインストールするには800×600以上の解像度が必要です」との事でした。このパソコンの仕様を見てみると表示色(解像度)内蔵ディスプレイ 最大1677万色(1024×576ドット)となっております。このソフトだけでも何とかインスロールしたいのですが、何か方法はないでしょうか?フリーソフトで解像度を変更することは無理でしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

導入したいソフトの構成によります。



導入したいソフトがフリーソフトなら、作者へ依頼すれば改善してくれる可能性があります。

市販ソフトだとしても、導入時にしか解像度を確認していない場合には、他の PC (ご自分のまたはお知りあいに頼んで) へ導入させて、導入前と導入後のシステム情報 (レジストリ構成) と、ファイル構成を再現することで、導入できる可能性があります。
レジストリ構成の比較には、『Advanced Registry Tracer』 や 『レジストリ番犬ロン』 などを使います。
複数使ったほうが安全性が高くなります。

起動時にも毎回検査されるような場合には、難しいですが、バイナリ エディタで実行ファイル exe や dll 内の固定数値 800 と 600 が近くにある場所を書きかえることで、ソフトのほうを酔わせてやると実行できる可能性があります。

ただし、Microsoft Office 製品群のような、大量にシステム情報を書きかえたり、ファイルを導入してくるようなソフトでは現実的でない対処法です。
    • good
    • 0

>フリーソフトで解像度を変更することは無理でしょうか?



ソフトでは無理です。
外付けディスプレイを繋ぐか、そのソフトを諦めるかです。
    • good
    • 0

内蔵ディスプレイではどうにもなりません。


1024×576以外に選択肢がないからです。
ハードウエアがこれしか認めていないし液晶そのものもなんともできないです。

でも外部ディスプレイなら・・・
最大1677万色(1280×1024ドット、1024×768ドット、800×600ドット)
ようは内蔵ディスプレイはあきらめて外部表示ですが、これとてインストールできるかどうか疑わしいです。





どうしてもなにがなんでもと言うなら無いではないですが・・・
擬似表示とか拡張表示なんて呼び方をする表示方法を導入したらなんとかなるかなぁレベルです。(自信なし・・・こんな実験やったことがない)
みかけの解像度を変更する作業です。
NECは得意中の得意で以前は結構やっていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!