
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> TeraTermでsqlplusを利用した時は、SJISコードになるようです。
% setenv NLS_LANG=American_Japan.JA16EUC
とすれば Oracle 側は EUC で受け付けてくれます。
> 今、Windows上で日本語ありのSQL文があります。
> これを、サーバにもっていった時、SJISコードで
> なぜかもっていけません。
TeraTerm の設定が他の文字コード (例えば UTF-8 とか) になっていないですか?「設定」-「端末」-「漢字-送信」「漢字-受信」の設定を確認してみてください。基本的には NLS_LANG と合わせてサーバ側の OS の文字コードに一致しているのがベターでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Googleの紹介コード 1 2023/04/08 22:27
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) QRコードで不便なことはないのですか。 2 2023/03/06 04:48
- その他(IT・Webサービス) サイト。お問い合わせコードを抜き取り、このコードに、返信文字を入力 して、相手に送信は可能ですか。 1 2023/05/18 13:18
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) VBA カゥントで数値の範囲を規制 1 2022/05/20 06:20
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- 電子マネー・電子決済 QRコードや電子決済の乱用で誰が得するのでしょうか 1 2023/03/06 01:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく使うサーバのデータ保存先
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
tera termについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
社内サーバへのドメインでのア...
-
【Linux】FTPサーバのルートパ...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
自作のウェブサイトを友人に見...
-
サーバの文字コードを知りたい
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
構内LAN
-
パラメータが不足しています ...
-
Windows2000のアクセス制限につ...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
メールの添付ファイルの容量に...
-
Power User と Administrator ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
VNCの複数利用の方法
-
メインフレームとサーバは、何...
-
FTPの接続継続時間について
-
tera termについて
-
ローカル環境でのNTPサーバ
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
DNSの逆引き権限委譲
-
UltraVNCについて
-
バックアップについて
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
トレンドマイクロビジネスセキ...
-
IPアドレス変更後通信速度が遅...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
TeraTermでsqlplusを利用した時...
おすすめ情報