
同じ事を繰り返し言う人って居ますよね。
前の職場の同僚がそうだったのですが、すごくイライラします。
居酒屋などで、酔った年配の方が同じ事を何度も言っているのを耳にしますが、そうではなくて素面の時に自分が面白いと思う事や強調したい事を繰り返すのです。一度に言うのではなく、同じような会話が出たとき「そういえばさー」という会話の中に織り交ぜてきます。
しかも、さも初めて話すかのように言うのでこっちももう顔がシラケ~になってしまいます。
こういう人って自分では気がついていないのでしょうか。
自分を認めて欲しくて同じ事を言うのでしょうか。
聴いてもらう人に言うたびに新たな共感を得られると思っているのでしょうか。
「もういいよ」って呆れ顔になるのですが、私はひどい女ですか?どういう対処をすればいいのでしょう。
一体どうしてなの???
あなたの近くにも居ませんか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>「もういいよ」って呆れ顔になるのですが、私はひどい女ですか?
全然「ひどい女」ではありません!!(断言!・・・笑)。
まったく困りもんですねえ。繰り返し言うネタも本当に面白ければいいのでしょうが、kodasatiさんを不愉快にしてまでリピートするというのは、それはもうほとんど嫌がらせとしか思えませんね(笑)。何なのでしょうね、実際。
>どういう対処をすればいいのでしょう。
さて、対策ですが、もうはっきりとkodasatiさんの不愉快さをぶつけて結構だと思います。「もうその話は耳が腐るほど聞いたし、面白ければ何度でも聞くけど、ホントのところ、話し方も下手だし、オチにも工夫がないし、はっきり言って面白くないの。それどころか不愉快で、聞くのが苦痛なの。お願いだからもう私のいる前ではその話はしないでね。もし話し出したら、私その場からいなくなるからね。よろしく」・・・とまあ、これぐらいガツンと言ってやりましょう。
そこまできつく申し渡せる関係ではない人なら、上の内容をもっと柔らかく言い換えてもいいでしょう。いずれにせよ、伝えるべき内容はしっかり伝えないとkodasatiさんの不快はやむことがないと思います。
同じ内容のことを話す人間はどこにもいますよね。私も二度三度までなら付き合ってあげますが、それ以上になると「ああ、以前にその話は聞いた。違う話をしようぜ」と、はっきり話を遮ります。だって、時間の無駄(笑)。言いにくい関係の立場の人でも「あ、以前その話お聞きしましたね」と遮断して(それでも三回ぐらいまでは付き合うのですよ。笑)、こちらから新しい話題に転換します。半ば強引に・・・(笑) それぐらいしないと知っている話が延々と続きますからね。それでも強引に話を続けようとしたら、こちらも負けじと割り込んで、話題転換に努めます(笑)。
でも、そんな私でも、お年寄りとお話する時は別です。「ああ、その話もう何度も聞きましたけどねえ」なんて言いながらでも、ニコニコして話に付き合います。時間に追われてる時にはスキを見つけて逃げ出しますが、基本的な姿勢としては「何度でも聞いてあげる」ように努めています。
kodasatiさん、いいんですよ、そんなに遠慮なさらずに。「もの言わぬは腹ふくるるわざなり」というでしょう? それを言って相手が怒ってくるというのなら、「それと同じことをあなたもしているのだ」と、やんわりでも厳しくでも構いませんが、諭してあげましょう。kodasatiさんだけが《不快な思い》を抱え込んで、辛抱なさっていることはないと思いますよ・・・
No.11
- 回答日時:
kodasatiさんの質問と皆様の回答を読ませていただきました。
まず、その方が同じ話を繰り返す理由は
◇話の持ちネタが少ない癖に自分がその場の中心になりたがる。
からであろうと思います。
で、その対応策ですが(酒の席ではないようでおそらく職場での雑談などの時でしょうから)一番良いのはその話になったらその場をはずすことです。
何も言わずにさりげなくその会話の場から出ていきます。それでしばらくしたら(3~5分程度)何気なく戻ってまた会話の輪の中に加わります。
その同じ話が出るたびにこれを繰り返してみてください。そのうちにその人も周囲も気がつきます。しかし、席を外す理由を聞かれても決して本当の理由(ウザイ)を言わずに笑ってごまかすか、「トイレに行ってた」とか「ちょっと思い出した仕事があって」などと言ってごまかします。(実はこの方法は、口で嫌だと言うよりも、もっと強い拒絶のメッセージを相手に発信しています。人間心理と言うのは面白いもので、こういうことを繰り返されると表面的には何事もなくても暗黙のうちに拒絶されていることが伝わり、その話をしにくくなっていきます)ポイントはその話を聞きたくないということをあからさまにしないことです。ただ、その話になると、なぜか用事ができてその場から居なくなるのです。
これを繰り返すことは場をシラケさせてしまう可能性がありますが、効果はあります。何よりもkodasatiさん自身がその話を聞かなくて良いのが利点です。やってみてください。
No.8
- 回答日時:
同じ日に2回も書いてしまう私って、よっぽど暇人なのかしら?
お返事くれると嬉しくなっちゃうので、何か思いつくと書きたくなってしまうのです。嫌なら嫌と、言ってくださいね(^^ゞ
>私が失敗した話などはわたしが「もう何度もいいよ~」ってさえぎると又面白がって話すんです。この人の場合は異常なんでしょうか
>悪口などのネタを繰り返し言うのは・・
困った人ですね、その人は。
失敗談は、本人がもう「やめて」と言っているのに繰り返す。
じゃあ、逆に、その人の失敗談を話してみたらどうですか?言える相手であればなんですけど。
相手が懲りるまで繰り返す。「そう、何度も言うなよ」となってきたら、
「私は、あなたのそれに何度も付き合わされているのよ」と反逆に出る。
悪口の場合、たいてい聞かされるほうも気分が悪いものです。
「人の悪口言う人、嫌いだから」
と言えれば、きっと相手も気づくと思います。
それでも言いつづけるときは、最終手段、「聞こえないふり」
…だめですか?
2度のお付き合い有難う御座います!嫌だなんて・・・全然ないです。
私への失敗談は笑えない話ばかりしてくるので本当に腹がたちますよ。しかも笑い話にしてくるので回りも私を哀れな目で見てるようで、そんな私を見て又笑ってるみたいな・・・。
やっぱ聞こえないフリでしょうかね、全く困ったものです。
No.7
- 回答日時:
病気だとかもあるのかもしれませんが、私の知り合い(友人ではない。
断固として。)の場合、単純に話のネタが少ないだけです。どうでもいいときに、勝手に人の失敗談が出てきて、他人をネタに自分に興味をひかせようとします。
大抵、自分と友達であることを強調するために裏ネタ風にアレンジしてきますが、結局、こちらのことはその程度しか知らないという訳です。
こっちはそう思ってはいないのに、そういう人ほど友達面します(友人ではない。断固として。)

No.6
- 回答日時:
くどくなる原因はおそらく、一般的な母親と一緒です。
わかって欲しいと思っているのです。つまり「わかってない」と思われているのです。何回も言わないとわからない、って思い込まれているのです。
そして自分はそれを教える立場だと思っているのでしょう。
同じ話をされたら「それは○○だったよね~」とか話の続きが始まる前に切り替えしてしまったらどうですか?
少し嫌味ですけど「○○さんはこのお話が好きなんですね。」とかも相手によっては有効かも。
回答ありがとうございます!
それにしては「分かってない」とはひどいなぁ・・・。でも母親のいうそれは当っているとおもいますね。私も同居の彼に何度も何度も言いますもんね、だって分かってないんです(笑)。
でも面白話や悪口などのネタを繰り返し言うのは・・「わかってない」ではないと思うのですねー。
この話が好きなんだねと嫌味いうのはいいかも。
No.5
- 回答日時:
うちの母(54歳)が、そうみたい。
まあ、これは歳のせいなんでしょうけど。
でも、会社では、やっぱり周りが若いので、周りにしょっちゅう、
「その話100万回聞いたわ!」
とか言われてるそうです。
家でも、何人かでいる時に、もう何度も聞いてる話をするので、
「もうそれ聞き飽きた!」
と言ってやるんですが、敵も手強く、
「お前に言ってんじゃないよっ」
と、他の人に話を続けてる。さっきまで、私の顔見て話してたじゃん!って感じですけど(--+)
周りの人も同じように思ってるかもしれないから、ちょっと笑いながらでも、
「はいはい、この前も聞きましたよ」
なんて言ってあげてはどうです?
または、先回りしてオチを言ってしまうとか・・・。
なるほど・・・親とかだと何とかやめさせないと!って色々手をつくしたくなりますよね。人の話を聞く限りでは微笑ましいー^^
私の場合もう会社の人だし、手を打つ前にイライラしてしまうー!
オチを言うのは試したんですが、人の話は聞いてないみたい。自分が「話したい」って言うのが強いって感じで。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そういう人、よくいますね。中には、ねちねち言う人もいて、かなり疲れます。
でも、私も前言ったことと同じことを同じ人に言ってしまう。よくやってしまいます。本当に知ってほしいこと、教えてあげたいもの、忘れてほしくないこと、というのは、自分の心に強く残っていて、一人でも多くの人に知ってもらいたい。そうしているうちに誰に言っているのか分からなくなる。自業自得です。気をつけてはいるのですが。そういう話の場合私は、「前に言ったっけ?」という風に切り出しています。「聞いたよ」といわれたときは「失敗した」と自己嫌悪。さすがに3度目はありません。よほどのことが無い限り(反省)
それでも、本当に一人でも多くの人に知ってもらいたいことってありませんか?「こんなに素敵なものがあったよ」「こんなことがあった。忘れてはいけないよ」という感じで。
まあ、何でも度が過ぎると嫌になるもので、聞く側の立場として考えると私の場合、言える人なら「前に聞いたから」と素直に言います。それか話の途中で「それで~だったんですよね。」と自分でその話を終わらせてしまう。言えない人の場合は仕方が無いので黙って聞き流す。気が付くと違う話題になっていて、しまった、となることも多々ありますが。
別にひどい女とは思いません。ただ、その人によってはキツク受け取ってしまうかもしれないので、注意は必要かもしれません。
ごめんなさい、私の質問の内容不足ですね・・・。
話しているほうは、私に既に話していることはとうに知っているんです。
今までも何度も話しているし、今回の会話の中でも既に二度三度はなしているんです。
多分強調させたい、彼にとってすごく重要な話、面白い話なんでしょうが、聞いている方は疲れてしまうんです。話を強調したい時に繰り返す事はありますが、いいかげんしつこいって思ってしまいます。
私が失敗した話などはわたしが「もう何度もいいよ~」ってさえぎると又面白がって話すんです。この人の場合は異常なんでしょうか。
また、以前働いていた所の上司もしつこかったなぁ。
今回質問の彼とは又違うパターンとは思いますが、どうしてそんなにしつこく話すのでしょう・・・。
お暇なら又お付き合いいただければうれしいです。回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 【共にバツイチ】経営者の彼との付き合いについて 5 2022/05/02 01:56
- 知人・隣人 職場にいる、〈 私が1番大変、1番頑張ってる〉アピールする人の対処法を教えてください。 5 2023/04/06 14:52
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- 夫婦 何度も何度も同じ話をしてくるのはなぜでしょうか? 5 2023/06/25 22:01
- その他(恋愛相談) 本心と、社交辞令の見極め方を教えて欲しいです。 8 2022/12/19 03:15
- 友達・仲間 人と関係が築けない 5 2022/03/26 18:46
- 友達・仲間 見損なった人間が二人います。 人として最低です。 一人目は、職場の後輩。 二人目は、短大卒業以来約7 2 2022/07/02 19:04
- 友達・仲間 自己破産って恥ですか?雑談程度で言う事じゃないですか? 8 2023/06/21 14:47
- 夫婦 統合失調感情障害(統合失調症と双極性障害が合わさったような症状) 2 2023/07/30 10:01
- 知人・隣人 統合失調症でしょうか? 4 2022/04/20 02:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
ちょっと真面目な話の切り出し...
-
おかえりなさいと言ってくれる...
-
他の人に話しかけたのに、話に...
-
私が男友達と話している時話に...
-
気になる男性が下ネタを言わな...
-
「楽しみにしとく」と「楽しみにし...
-
彼が、軽くシスコンです。不満...
-
意中の女性の友人が苗字ですら...
-
対面ではなく、LINEでの話です...
-
誘ったくせに店の予約とかして...
-
風俗嬢に嫌われていました。再...
-
付き合ってすぐ、彼氏から重い話
-
LINEでの会話のスルーについて...
-
飲み会の途中で人を呼ぶことに...
-
元気かだけを確認する男性の心...
-
過去に付き合ったひととのH話...
-
LINEで好きな人から「ありがと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
意中の女性の友人が苗字ですら...
-
私が男友達と話している時話に...
-
彼女から大事な話があると言わ...
-
ちょっと真面目な話の切り出し...
-
他の人に話しかけたのに、話に...
-
彼氏の話に興味を示さない彼女...
-
対面ではなく、LINEでの話です...
-
別れた報告。どんな人にする?
-
「楽しみにしとく」と「楽しみにし...
-
風俗嬢に嫌われていました。再...
-
職場で妻や旦那の話ばかりする...
-
誘ったくせに店の予約とかして...
-
「てあげてください」について...
-
おかえりなさいと言ってくれる...
-
仕事場でおじさんの僕に若いA子...
-
彼女が仕事で辛いときにしてあ...
-
会話中に「昔は遊んでた」とか...
-
旦那や彼氏の話ばかりする女性
おすすめ情報